ぎん☘️(@gin_sneaker)さんの人気ツイート(古い順)

276
断言しますが、「 電気毛布 」を今すぐ" 楽天大感謝祭 "でポチって下さい。全国で記録的大雪が多発しています。電気代が高いって勘違いしている人は完全にとり残されています。1時間あたりの電気代は2円で他の暖房器具の10分の1以下。ぼくも毎冬2万円の節約に成功しています。気になる注意点は...
277
「iDeCoのデメリットを詳しく教えて?」毎日同じ質問が届きます。2年前から始めた僕は毎月2.3万の入金で合計74万で利回り13%で+11万。さらに年末調整で毎年 5.5万 返ってくるからマジお得な国が用意した最強の節税技だけど、やばいデメリットは60歳まで引き出せないこと。なぜそれが超やばいのかは..
278
「つみたてNISAの銘柄は何がいいの?」毎日同じ質問が届きます。運用益は非課税だし、100円から始めれるし、国がゴミ銘柄を外してくれてるし、2年前から始めた僕は利回り19%で+17万円だからマジお得なんだけど、大人気『S&P500』に連動した銘柄は11個あって何が何だか分からない。僕のおススメは...
279
断言しますが、『 年末調整と確定申告 』の違いを今すぐ勉強して下さい。年末調整は会社まかせ、確定申告はフリーランスのことでしょって他人事の人は完全にとり残されてます。僕はしっかり勉強して10万円得しました。2つの違いと政府から発表された会社員に関わる重大発表をリプ欄で確認してくだ...
280
断言しますが、賃貸にお住まいの方は「退去費用」を今すぐ勉強して下さい。僕は自分が汚した費用は全て負担すべしと思って10万円損しました。クロス交換は居住期間3年で半額、フローリングは基本負担なし、クリーニング費用なんて嘘っぱち。退去費用0円にしたいアナタににもめない為のチェックリストは
281
知らないと損する電気代節約術 【年-節約金額】 ➊冷蔵庫の温度を中に   1910円 ➋冷蔵庫と壁は適正間隔  1400円 ➌食器を洗うときは38℃  2790円 ➍エアコンフィルター掃除 990円 ➎こたつに上掛けと敷布団 1010円 ➏温水便座のフタを締める 820円 経済産業省のさらにおススメ 節約術➓選は
282
マジ知らないと大損です。 課税所得 330万 :所得税20% 695万 :所得税23% 700万 :高校支援金半分 776万 :住まい給付金0円 900万 :所得税33% 960万 :児童手当1人5000円 1000万:配偶者控除0円 1200万:児童手当0円※10月~ 年収400万の僕でも 年間20万円の還付金をもらった対策は
283
断言しますが、セブンイレブン「任天堂キャンペーン」がマジやばい。12月31日まで5000円プリペイドカードお買い上げで500円がプラスでついてくる。さらに抽選でPayPay最大10万円キャッシュバック。うちは小2の長男に『ポケモンバイオレット』をお得に購入で大喜び。キャンペーンの詳細と注意事項は..
284
断言しますが、『 ふるさと納税 』を今すぐ始めてほしい。4年前からはじめた僕は、牛タン、黒毛和牛で贅沢したり、還元率の高いトイレットペーパーを実質2,000円で毎年5万円分GET。よく分からないって面倒くさがってる人は完全にとり残されてます。耳タコかもしれませんが、さらにお得にGETする方法は
285
「医療保険に入ろうと思うのですがどこがいいですか?」って後輩に聞かれたので「民間保険よりも先に『県民共済』を検討してみて。毎月2,000円で入院1日10,000円がもらえるし、ケガ184日、病気は124日カバーで大手生保よりも年間15,000円安くなるからマジお得だよ」って伝えたら後輩が「デメリットを教
286
マジ断言しますが、” 楽天銀行 ”を今すぐ勉強して下さい。ATM手数料が最大月7回タダ。他行振り込み手数料も最大月3回まで0円。金利はメガバンクの100倍の0.1%。楽天ポイントも最大3倍で、副業で毎月7桁の収入を超えるようになった僕は売上を楽天銀行で管理してたら、突然、預金が一瞬でふっとぶ....
287
「 楽天の改悪がすすんでいるけど、SBI証券に引っ越しした方がいいの? 」毎日同じ質問が届きます。楽天銀行は預金残高によっては金利が50%以下に、楽天証券は楽天ポイントが購入金額の1%から0.2%に改悪、他13個の改悪が2022年には行われたからもうビックリ。ぼくが2023年に絶対とるべき行動は....
288
5月23日。スタバ。となりの席から投資話が聞こえてきた。40代くらいの女性「元本割れしないから絶対大丈夫ですよ」「毎年10%の利回りが受け取れて・・」これは間違いなく例のあれだと聴き耳をたてる。相手の男性は反論することなく素直にうなずく。お節介を承知で、僕が口を挟もうとしたその瞬間....
289
今さら聞けない 年末調整と確定申告の違い      【年末調整】【確定申告】 手続き  会社    自分 対象者  給与受給者 個人事業主 納付期限 1/10     2/16-3/15 控除対象 ➊➋➌➍  医療費・寄付金            雑損控除 僕が必死に勉強して 14万円もらえた➊➋➌➍は
290
【のこり4日 】【返金保証あり】Twitter 運用サロン「 ぎんサロ 」2か月で200名以上の大人気サロンに成長。フォロワー3桁でもTweetインプ10,000続出コミュニティの破壊的価格はおどろきの月額1980円。来年は値上げ予定。申し込み期間は12月31日までで定員は20名。詳しくはリプ欄にこっそり書いて......
291
マジ断言しますが、” 運転免許証 ”のヒミツを知らない人が多すぎる。1年以上「無事故無違反」だからってほったらかしは損してる。交番で670円でSDカード書類をGET。➊ガソリンの割引➋旅行代金が10%オフ➌飲食代が10%オフ➍衣類が15%オフ➎車検費用も割引。今日から使える具体的な店舗一覧と詳細は...
292
スタバ。「会社辞めたいんです。転職のために10万円つかって資格とりたいと思ってて」31歳の女性部下に打ち明けられた「それって大損してるよ。政府おススメの『教育訓練給付金』なら、教育訓練は1400講座、最大70%オフで56万円支給してくれるからマジ驚きなんだ」って伝えてあげたら「もっと詳しく聞
293
日本政府ついにガチです。お金の知識を学ぶための「高校生向け金融教育講座」がヤバイ。どうせ国の作ったものでしょって甘く見ては絶対ダメ。クレカ&生命保険や通信費、みんな気になる「つみたてNISA」から仮想通貨まで幅広い知識を学べる。誰でも見れる資料、動画はリプ欄にたくさん並べておきます
294
「うちの会社って15分単位で残業代がつくけどこれって普通?」スタバで親友が聞いてきたので「それって大損しているかも。残業手当は1時間の単価の"1.25倍”で1分単位で支払われないといけないし、法定休日に出勤のときは”1.35倍”の割増が必要って知ってた?」「さらに夜22時からと残業が60時間超えたら
295
何度も言いますが、「 割増し医療費 」の事を知らない人が多すぎる。➊ 平日の時間外は初診+850円、再診で+650円➋ 日曜祝日は初診+2500円、再診+1900円、薬局は基本料の1.4倍を加算とヤバすぎて"100円卵"のために遠くのスーパーなんか行ってる場合じゃない。さらにもっとヤバすぎる加算は驚きの..
296
断言しますが、「銀行口座」今すぐ3つに分けて下さい。つみたてNISAやiDeCoを自動天引きして、残りは➊給料振りこみ➋給料6カ月分の生活防衛資金➌体験や大切な誰かのための3つの口座に分けよう。僕はこれで家族でディズニーにも行けたし、貯金が半年で500万円貯まりました。おススメ銀行はアソコに..
297
今からでも間に合う 2023年”大人気”福袋ランキング 1位 1000円 銀だこ 2位 2600円 ケンタッキー 3位 3000円 鎌倉パスタ  4位 3000円 ゆず庵 5位 3000円 焼肉きんぐ  6位 3600円 ヴィレヴァン ミスド・スタバ・マクドナルドを買えなかった人向けの気になる➊-➏位の詳細はリプ欄に
298
怒りに震えた電話。年商100億企業のサラリーマン時代。転勤族のぼくは3年に1回引っ越しを繰りかえす。「どうせ自分のお金でもないし」と退去の立ち合いは営業マンに言われるがママにサイン。クロス交換3万円、ハウスクリーニング3万円、フローリング2万円で合計8万円。そのとき携帯には社長のコールが
299
今まで損してました。日本NO.1キャリアの「 docomo 」特別プラン” アハモ ”は20GBで2970円だし、YouTubeプレミアムが3カ月間無料の特典もつくし、快適な通信環境でマジお得。2021年9月に契約したけどもうちょっと安い格安シムに..でも解約金が...恐る恐るヤマダ電機のスタッフさんに聞いてみたら驚きの
300
1月3日までに申し込まないと55,000円損します。「 新NISAって何? 」って後輩に聞かれたので、その前につみたてNISAとiDeCoの基本を勉強して欲しいので、受講者数20万人突破の投資動画をすすめました。2年間でつみたてNISA利回り11%、プラス10万円の僕がもう一度学び直した動画のリンクと詳細は...。