ぎん☘️(@gin_sneaker)さんの人気ツイート(古い順)

226
マジ断言しますが、” 楽天銀行 ”を今すぐ勉強して下さい。ATM手数料が最大月7回タダ。他行振り込み手数料も最大月3回まで0円。金利はメガバンクの100倍の0.1%。楽天ポイントも最大3倍で、副業で毎月7桁の収入を超えるようになった僕は売上を楽天銀行で管理してたら、突然、預金が一瞬でふっとぶ....
227
今まで損してました。日本NO.1キャリアの「 docomo 」特別プラン” アハモ ”は20GBで2970円だし、YouTubeプレミアムが3カ月間無料の特典もつくし、快適な通信環境でマジお得。2021年9月に契約したけどもうちょっと安い格安シムに..でも解約金が...恐る恐るヤマダ電機のスタッフさんに聞いてみたら驚きの
228
「還元率」の高いギャンブル 教えちゃいます。 1位 ?? ?? 2位 95% カジノ    3位 80% パチンコ  4位 75% 競輪    5位 74% 競馬    6位 46% 宝くじ    7位 45% ロト6   僕が2年間で元手を120%にした「還元率」が高いギャンブル➊位をコッソリ書きま....
229
マジ驚きなんです。政府肝入りの政策『 マイナポイント第2弾 』➊ カード取得で5,000円 ➋ 保険証と連携で7,500円 ➌ 銀行口座の登録で7,500円。なんと一人合計20,000円がもらえる。うちは8人家族で合計16万円で大喜び。申請期限が12月末まで延びたから急いで市役所に行ったら、職員から驚きの言葉が.
230
断言しますが、医療保険に5,000円以上入っている人は『 先進医療 』を勉強して下さい。僕はこれで年5万円貯金が出来ました。➊公的保険で受けれる医療よりレベルが上➋ 費用が全て超高額➌ お金さえ払えば受けれる➍ 先進医療を使うと全額自己負担。実はこれすべて大ウソ。実際40%の人の先進医療費は
231
マジ断言しますが、” 運転免許証 ”のヒミツを知らない人が多すぎる。1年以上「無事故無違反」だからってほったらかしは損してる。交番で670円でSDカード書類をGET。➊ガソリンの割引➋旅行代金が10%オフ➌飲食代が10%オフ➍衣類が15%オフ➎車検費用も割引。今日から使える具体的な店舗一覧と詳細は...
232
断言しますが、" 令和版 "お金の知識を今すぐ身につけて下さい。「日用品はふるさと納税」「つみたてNISAはSBI証券」「家計簿はマネフォ」「住宅ローンはモゲチェック」「運転免許証でSDカードGET」「銀行はあおぞら銀行」僕はこれで月々3万円のコストカット。気になる詳細はリプ欄にならべました。
233
ガチ断言しますが、『コロナ入院給付金』を今すぐ勉強して下さい。感染者拡大でもう他人事ではない情報です。「 県民共済 」なら自宅待機でも15万円もらえたし、「 民間保険 」でも入院とみなして適用されたのは9月25日まで。申請前に今すぐ知っておきたいこの驚きのニュースの詳細はリプ欄に並べてい
234
今さら聞けない「給料明細」の見方をお伝えします。中身を見ないでゴミ箱ぽいっはマジお金が貯まりません。残業手当は1時間の単価の"1.25倍”で1分単位で支払われないといけないし、法定休日に出勤のときは”1.35倍”の割増が必要です。➊雇用保険料 ➋社会保険料 ➌所得税 ➍住民税の詳しい説明はリプ欄
235
「つみたてNISAは楽天証券よりSBI証券がいいですか?」昨日届いたDMです。運用益は非課税だし、100円から始めれるし、国がゴミ銘柄を外してくれてるし、2年前から始めた僕は毎月33,333円の90万円の積み立てで利回り21%で+19万円だからマジお得なんだけど、ぼくは『楽天証券×eMAXIS Slim」で、実は...
236
驚きです。昨年8月にひとつの封筒が届いた。楽天銀行から無料保険のお知らせだった「入院一時金として3万円がもらえる保険が無料」「さらに無料期間は3年間」タダで保険に加入できるからって”思考停止”で返送しようとした僕は「ちょ待てよ」とGoogleさんに念のために確認したところ、驚きの回答が....
237
断言しますが、” 火災保険 ”を今すぐ勉強して下さい。補償は災害や火事のときだけだと思っている人は大損してる。実は保険会社が一番儲からないのが火災保険。家財をうっかり壊してもOK➊テレビ➋家の塀➌炊飯器➍プリンター。ぼくはこれで昨年20万円以上助かりました。意外に補償されなかったあれは..
238
断言しますが、『ドラム式洗濯機』を今すぐ買ってほしい。水道代が節約できて年間10,000円お得だし、洗濯物を干す時間が1日30分短縮で年間180時間のカット。今の洗濯機があるから大丈夫って言ってる人は完全にとり残されてます。耳タコかもしれませんが、買う前に絶対注意するところはリプ欄にならべま
239
驚きです。11月28日。『 楽天銀行 』から身に覚えのない3件で約50,000円の出金通知。楽天銀行はATM手数料が最大月7回タダ、振り込み手数料も月3回まで0円、金利はメガバンクの100倍の0.1%、楽天ポイントも最大3倍でマジお得だからヘビーユーザーなんだけど、焦ってカスタマーセンターに電話したら「
240
「 配偶者控除に『 特別 』がつくのとつかないのがあるけど、違いが全く分からないから教えて下さい 」と後輩に聞かれたので、奥さんの収入が103万円以下なら”配偶者控除”で、それより多くて201,6万円未満なら”配偶者特別控除”で『 7万円 』くらい節税できるよとザックリしすぎる説明をしたら後輩は「
241
本当に馬鹿だった。「最後には自分のものになる 」という誘い文句で購入した夢のマイホーム。賃貸のときより月額2,000円支払いが安くなったし、僕が万が一のときにはローンは返済不要だし、住宅ローン残高の1%が” 10年間 ”控除でマジお得。でも購入2か月後、幸せ家族を襲ったまさかの大ピンチとは..
242
政府ガチおすすめ「 つみたてNISA 」の盲信は危険すぎる。一昨年から始めたぼくの実績は、合計89万のつみたてで+19万で利回りは驚きの21%。100円から始めれるし、利益に税金がかからなくて、SBI証券×三井住友カードで始めるのは耳タコだけど、ぼくが最近まで理解できなかったデメリットの詳細は..
243
今さら聞けない 年末調整と確定申告の違い      【年末調整】【確定申告】 手続き  会社    自分 対象者  給与受給者 個人事業主 納付期限 1/10     2/16-3/15 控除対象 ➊➋➌➍  医療費・寄付金            雑損控除 僕が必死に勉強して 14万円もらえた➊➋➌➍は
244
怒りに震えた電話。年商100億企業のサラリーマン時代。転勤族のぼくは3年に1回引っ越しを繰りかえす。「どうせ自分のお金でもないし」と退去の立ち合いは営業マンに言われるがママにサイン。クロス交換3万円、ハウスクリーニング3万円、フローリング2万円で合計8万円。そのとき携帯には社長のコールが
245
断言しますが、所得税がかかるからって年収上限を103万円で諦めている主婦・パートの方は、129万円まで稼いでiDeCoを月2.3万円しましょう。iDeCoの"所得控除"により上限が年間27.6万円UP。2年前からはじめた我が家の実績は、計57万円の投資で利回り22%、プラス14万円で驚き。注意しないといけなことは
246
ガチ断言しますが、話題の「iPhone×Brave」を今すぐ調べて下さい。アプリ経由でYouTubeにアクセスするだけで無料で広告をブロックしてくれて見放題だからマジお得。YouTubeプレミアムに1180円支払っている人は確実に損しています。友人の教わったら超快適で、妻と娘に教えたら大喜び。詳細はリプ欄に..
247
知らないと損する「医療費控除」の真実 「ジム代」「松葉杖などの購入費用」 「ピル代」「通院の為のタクシー代」 「出産費用」「子どもの歯科矯正費」 「花粉症の薬」「アレルギーの検査」 「不妊治療費用」「レーシック費用」 僕は6年前これで58万円もらえました。 ➊番驚きの申請できる費用は
248
断言しますが、「年末調整」を今すぐ勉強して下さい。簡単に言うと” 払いすぎた税金を年末に調整して翌年に返してもらうもの ”。10年前まで書類が複雑だからって面倒ぐさがってた僕もしっかり勉強して毎年20万の還付が受けれました。「iDeCo」「生命保険」他にもたくさんの今さら聞けない控除の詳細は
249
だまされた。12月5日。ヤマダ電機へ妻とふたり。来年高校入学の次女が「私のスマフォ買うなら入学前の3,4月は繁忙期で高いから早めに1月に買った方がイイよ」って言ってたので1日でも早くスマフォが欲しい次女の口車に乗せられないように、docomoの店員さんに事情を確認したら「絶対とは言えませんが..
250
僕が今日から”つみたてNISA”始めるなら      【楽天証券】【SBI証券】 口座開設数 800万   840万 手数料   安い さらに安い クレカ   楽天   三井住友 クレカ積立 0.2%還元 0.5%還元   アプリ   一元化  複数で煩雑 結局どっちがイイかというと...