26
SOIオープニングの羽生くんの技名
スプリットフリップジャンプ→アラビアン連続→トゥアラビアン
について混乱が見られるので興味のある方のために
『バタフライ』はこれ
トゥアラビアンはトゥをついて跳ぶバタフライなので、試合ではバタフライとよくコールされてる
twitter.com/KaeruKaeru2020…
27
28
SOI奥州阿修羅ちゃん3Lo
トランジションからジャンプのタイミング、サイズまで、爆速リズムへのハマり具合がビタっビタっでたまらなかったのだが!!保存映像欲しい!
(遊び心があってクールなトランジション)
膝リズムFO‥FO-BOモホーク→Bフロントクロス→ホップ(ハーフループ)→ダブルスリー→3Lo
29
あの夏へ トンプソンスピン
トンプソン姿勢振付のイメージ(頭を後ろに倒して左手を軸細く突き上げる)を変える、
音と一体化した表現の繊細さと豊かさ
サイドに深く俯いた頭は徐々に後方に逸らされ姿勢を変えていくし、そこに右手が包み込むようにそっと添えられて、優しいピアノの伴奏パートみたい
30
阿修羅ちゃんで(あとChangeの再演の時も)思ったんだけど、こういういわゆる高速ステップみたいなの、今かえって新鮮に感じた。
今の競技ルールだと、StSqは片足ターンの連続で評価されてるし、コレオでもMIFの重要視だとか、滑る表現に重点が置かれてるので、こういうのは見せる余地がない感じ。
31
前に、羽生くんがハビのスケートについて「温かい人柄がスケートに滲み出てて、だからみんなに愛される」みたいな事を言ってたんだけど、
notte stellataの羽生くんは『繊細で誠実な人柄』がスケートに表れてて、もう深く深く心に響く。
#nottestellata
32
SOIオープニングの羽生くん
2日目は、シングルフリップ逆足着氷のスプリットジャンプから8連続アラビアン→トゥアラビアン(バタフライ)
このとってもかっこいいスプリットフリップ逆足着氷は羽生くん初お目見えかも。なので興奮!
動画は参考にオイラー(ループ踏切)版。
twitter.com/KaeruKaeru2020…
33
【修正版】内村羽生コラボ、3Aトランジション
体操へのオマージュと格調高い様式美!
側転→
(以下反時計回り)
RBO1回転オイラー→RBO半回転ループ→バタフライ
(時計回り)
RBI半回転フリップ→LFIモホーク→LBO半回転ループ→LFIモホーク
(反時計回り)
特大美3A→RBO半回転トゥループ→RFIツイズル
34
GIFTロンカプの3A後のホップ
跳ねるようなピアノの音を拾う3A前後のトランジションが大好き。今回の弾む表現がすごい冴えわたっていて、特に3A後のツイズルからホップが音に乗って弾けた時、気持ち良さ最高だった!
高い音で軽やかに跳ねる3Aに、低い音で弾けるツイズルホップが追ってくる。
35
GIFTロンカプのラスト
これほどこのポーズがふさわしいシチュエーションはないのでは!
夢を掴み取ってやるポーズなんだけど、同時にガッツポーズでもある訳で。「オリンピックと比べ物にならないくらい緊張する」ショーの成功を左右するプログラム、それをこのポーズで終えて、羽生くんが笑えてるのが
36
羽生くんがショートサイド俯瞰カメラを装備した!
広いリンクをどれだけ伸びやかに滑っているのか見られるこの角度。ファンカメで見たバラ1やLMEYが素晴らしかったので、ぜひ色んなプログラム(特にロンカプとか!)をこのカメラ固定で見たすぎる
未編集版の公開時はこれで🙇
youtube.com/clip/UgkxS5UR1…
37
(見たことないスピンと言えば)
『天と地のレクイエム2023.3.11』の
深いシット姿勢で、スピン→ツイズル(?)→スピンのコンボ
こんな表現の仕方もあったのか!と感動してしまった。
元はずっとシットスピンだったし、スピンは動かないものという思い込みがあったので、youtube.com/clip/UgkxHW_1q…
38
内村さんの両脚旋回も水平から入るから、羽生くんが水平姿勢のキャメルスピンから始めるのも、表現のコラボ感が出てとても良いのだった。
39
(参考)
シットスピン「難しいバリエーション」の分類
40
内村羽生コラボのスピン
この形のシットスピン、羽生くんがやってるの見たことなくて驚き。膝に足を載せるパンケーキの下半身が内村さんの乗ってる円馬、上半身ブロークンの捻りで広げた両腕が内村さんの展開する脚にマッチしてて、流石!スピン最後、広げた両腕の収めていき方の気品がすっごい好きだ
41
notte stellataの春よ来い
今までは、ハイドロキスに象徴されるような大地への祝福やその深い繋がりが恵みをもたらすプログラムだと思ったんだけど、今回のnotte stellataで大地にあるのは、多くの魂と行き場のなかった想い達。激しく嘆き悲しみながら(感情の昂りを表現する右手)大地に臥せるハイドロ twitter.com/KaeruKaeru2020…
42
(完全にタイミング外した感想文💦)
プロローグ八戸初日SEIMEIはとにかく凄い!
かつてないレベルで音を手懐けているSEIMEI様だ。
そもそもキャラクターを演じているタイプのプログラムなので、音になりきるバラ1などとは違い、音と一体化すると言っても多少距離感があったんだけど、これはもうピタリ
43
トラベラーforギフトの羽生くん自己編集映像だからこそ見せられる演出・世界観がパワフルで凄い
ここは単純にカメラ上をスケートしながら通過していくという迫力やアングルの面白さだけじゃない。音響効果も加えて実際にスケートに迫られ追い抜かれていく感覚が味わえる!
youtube.com/clip/Ugkxn-03z…
44
バラ1StSq俯瞰
遠くから見る自在な飛翔感
(スピードとスケールが凄い)
twitter.com/pauldeb891/sta…
45
バラ1StSqスロー解析(勉強用)
近くでじっくり見るステップワークの緻密さ
46
ロンカプStSq前半の見せ場
『バタフライ→シットツイズル(ブロークン)→ツイズル』
スピンであれば難入り認定されるバタフライからのシットツイズル。その終わりに低音に合わせてぐるんと起き上がり、高音へ駆け上がる音でぎゅるるんと巻く通常ツイズルが続くので、シットとアップライトの2姿勢ある
47
『ロミ+ジュリのシットツイズル(基本姿勢)』は振付!
ツイズルしながらも、両腕の振りでメロディーを拾っている所が好き
(よく回っていけるものだなと思ってしまう)
48
羽生くんツイズルの他バリエーション②
『ホワイトレジェンドのシットツイズル姿勢3種』
スピン基準で分類すると、シットフォワード(SF)の基本姿勢と難姿勢のブロークン(上半身捻り)・パンケーキ(フリーレッグ膝上)の3種やってる
左(ソチ):SF基本姿勢→パンケーキ
右(北京):SFブロークン→パンケーキ
49
羽生くんツイズルの他バリエーション①
高さの変化で曲を表現するのが素敵な
『Real Face (スピン非基本姿勢的)ツイズル』
軸足の曲がり具合がシットよりは緩くて非基本姿勢っぽい。盛り上がりに合わせて軸足も伸びてく
捻った上半身の構えが、シットサイドウェイズ・ブロークン(羽生くんスタイルの)
50
あまりにも細やかにコントロールされてて驚きの
『ロンカプのツイズル』も!
スロー解析動画の方で色分けしたようにツイズルの回転が五段階は変化してて、どれだけ丁寧に音を表現また一体化しようとしてるのか目に見えて分かる
ツイズル中のフリーレッグの持ち上げ方、締め方で回転速度が変わっていく