201
202
#一度乗ってみたい相鉄の車両 で最も投稿が多かった5000系。1955(昭和30)年に相鉄線で初の新造車両として登場し、1975(昭和50)年まで活躍しました。
ボディマウント式といわれる「車体が床下をすっぽりと覆う形」の車両で、横浜駅へのお買い物客を運ぶ「おかいもの電車」にも使われ、親しまれました。
203
204
相模鉄道では5月5日(金・祝)から、「令和5年5月5日 記念入場券」を数量限定で販売します。
「5並び」にちなみ、相鉄線初の新造車両「5000系」や、日本初のボタン式開閉窓を採用した「5100系」など、懐かしの車両をデザインした専用台紙をご用意しました。
▼詳しくは
sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
205
相模鉄道は10月28日(金)から1月15日(日)まで、「私鉄10社 スタンプラリー」を開催します。
参加10社の各駅で配布するパンフレットに、各社2駅に設置する自慢の鉄道車両のスタンプを集めていくものです。相模鉄道では三ツ境駅・いずみ野駅にスタンプを設置します。
▼詳しくは
cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/pre…
206
207
208
相模鉄道は、相鉄・東急直通線開業に合わせて導入するIC通勤定期券の新サービスの名称を「YOKOHAMAどっちも定期」に決定しました。
「相鉄新横浜線 西谷駅~新横浜駅」を含むIC通勤定期乗車券をお持ちのお客さまは、相鉄本線 横浜駅での乗降が可能になります。
▼詳しくはsotetsu.co.jp/pressrelease/t…
209
210
211
212
相模鉄道では、2023年1月9日(月・祝)まで、いずみ野線 弥生台駅構内で冬の夜を彩る「弥生台 春待ちライトアップ」を実施しています。
41本のソメイヨシノを桜の季節に先駆けてライトアップするもので、桜の木と光が織りなす幻想的な風景をお楽しみいただけます。
▼詳しくは
sotetsu.co.jp/news/train/inf…
213
大和駅の各改札窓口では、有志の駅係員が季節に合わせてそうにゃんに装飾をしており、今はクリスマスバージョンの「そうにゃんサンタ」と「そうにゃんトナカイ」が皆様をお待ちしています。
手作りの衣装のどこかには”隠れそうにゃん”も…!?
大和駅をご利用の際は是非ご覧ください!!
#そうにゃん
214
相模鉄道では4月23日(日)から、「10代目そうにゃんトレインデビュー記念入場券」を限定販売。相鉄線7駅の他、通信販売でもご購入いただけます。
台紙中面には、運行開始10年を記念し、2014年の初代から十代目までの歴代そうにゃんトレインをデザインしています。
▼詳しくは
sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
215
216
217
あの大きな車両をどのように洗車しているのか、不思議に思ったことはありませんか?
実は車両の前後に運転士が乗車しており、低速で運転しながら洗車機の中を往復させて洗車しています。
※音声あり
218
2023年3月(予定)の開業に向けて、ともに歩んでまいります。 twitter.com/Tokyu_lines/st…
219
相模鉄道では、3月18日(土)から、「新横浜駅開業記念 全駅入場券セット」を販売します。
開業前の新横浜駅の写真を使用した専用台紙と、新横浜線2駅、本線・いずみ野線の25駅の入場券とをセットにしました。
▼詳しくは
sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
220
相模鉄道では、お客さまのさらなる利便性・快適性向上のために、相鉄線と東急線が相互直通運転を行う「相鉄・東急直通線」を、2023年3月18日(土)に開業します。
本日、開業日や運行計画(運行区間・列車本数)について発表しました。
▼詳しくは
sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
222
羽沢横浜国大駅では11月19日(土)・20日(日)、相鉄・JR直通線開業3周年を記念し、JR武蔵小杉駅との合同イベントを開催します。
こども制服撮影会や限定グッズなどを販売。特賞が当たると“特別な体験”ができる、オリジナルガラガラも!
▼詳しくは
sotetsu.co.jp/news/train/inf…
223
相模鉄道と東急電鉄では3月18日(土)、相鉄・東急新横浜線開業を記念し、新横浜駅交通広場にて「オープニングセレモニー」を開催。
また、北口東広場で開催される「Shin-yokohama Line Market」では、両沿線や直通先、関西圏の商品を集めたマルシェを行います。
▼詳しくは
sotetsu.co.jp/pressrelease/t…
224
225