明日5/1心斎橋にグランドオープンする「MELT CHOCOLATE」さん。本町と大淀にあるチャイ専門店「Akash Cafe」の新店舗。今回は甘さを抑えた「CHILLY」をいただきました。唐辛子感は全然なくハイカカオすぎずにフォームドミルクと合わさって美味しい。今後アイスメニューも増やすそうです!#大阪カフェ
京都桂が本店の有名なハンバーグ店「とくら」が4月にルクアにやってきたので、空いてそうな時間を狙って立ち寄りました。19:00ではかなりの行列だったので平日16:30にリベンジしたらすんなりでした。肉汁溢れてデミグラスソースとチーズハンバーグは無敵の組み合わせですね。美味しかった!#大阪グルメ
何と5cmも厚みがあるのに脂身もかなり柔らか…な、最近日本橋にできた「かつ丼 ちよ松」。特上/上/並の3種類選べますが並は2.5cmの厚み。上かつ丼をいただきましたが、350gの国産豚肉ともち麦米200gで結構ボリュームもあります。かつ丼にしては少し値が張るかもですが、上質で満足でした!#大阪グルメ
心斎橋と本町の間らへんにあるアーバンリサーチドアーズのカフェ。程良い固さのプリンとコーヒーのセットで700円ぐらいという、この立地にしてはリーズナブル。プリンの大きさも甘さも程良く食べやすい。食事メニューもあり、他にも定番のお菓子が揃っています。意外と穴場かもしれません。#大阪カフェ
トムとジェリーを彷彿とさせるチーズケーキ、大阪市内3店舗目を発見しました。十三の駅近、飲み屋街にある「CAFE & BAR ソレドコ」にていただけます。ゴルゴンゾーラチーズ×底生地も塩気があり甘くないタイプ。夜カフェもできるのでお酒にも合いそう。〆パフェならぬ〆ケーキにもオススメ!#大阪カフェ
5/13〜6/23まで中崎町駅すぐの人気菓子店「hannoc」にてピスタフェスタが開催。平日早めの時間でも盛況。モンブランピスターシュは濃厚ピスタチオクリームとチョコレートムース+ピスタチオのタルト。ほろ苦いコーヒーとキャラメル、ピスタチオを合わせたピスタチオラテどちらも最高でした!#大阪カフェ
モンシェールの新ブランド「27℃」が肥後橋に4月オープン。テイクアウトのつもりが、イートイン限定27℃セットお得すぎました…!一部差額ありますが、ショーケースのケーキと焼き菓子にコーヒーがついて、チョコレートもあり税込990円。どちらもピスタチオ使われたお菓子で大満足!#大阪カフェ
京都市役所前近くにある「cafe Cherish」。3月からメニューがリニューアルされ、パフェ系のメニューが増えました。僕は初めてだったので人魚の島のカラフルパフェをいただきました。見た目だけではなくラムネアイスが今の時期にぴったり爽やか。アンティークな空間で良かったです。#京都カフェ
大阪・住吉大社駅近くにある「Wa coffee」。大阪市内で何度も伺うお気に入り店の1つ。こちらの焼き菓子は美味しいだけではなく、イートイン時おまけについてくるキャラメルのアイスもおまけレベルと思えない美味しさ。焼き菓子は日替わりです。ココナッツ感あるタルトも美味しかった。#大阪カフェ
大阪上本町駅すぐの立地にオープンしたスコーンとフレーバーバター「B & P」。焼き立てのサクサクなスコーンが数種類。そのままでも美味しいのですがピスタチオバターとの相性も抜群。期間限定6/5までにスコーン7つ買うと好きなフレーバーバターが1つついてきます。スコーン好きは是非 #大阪カフェ
大阪上本町、5月オープン「and」選べるパン付のデリプレートランチをいただきました。南船場にあるランチはパン食べ放題「and」の2号店。クロワッサンが中心のベーカリーカフェで、生ハム/シフォンオムレツ/グリルソーセージ/チーズ/サラダ/ビーツのスープ全部で980円。絶対リピします。#大阪カフェ
今年6月、肥後橋に開放感抜群、1階席だけではなく屋上にも席がある「queue」オープン。今回はチーズケーキをいただきました。見た目はバスク風チーズケーキですが、濃厚しっとりタイプです。カフェバーなのでおやつ時からアルコールも。15時〜24時までの営業なので、夜カフェにも是非。#大阪カフェ
京都河原町の駅チカにフランス菓子中心のカフェ「オー・ポワン・ドゥ・ランデヴー」が今年5月にオープン。高さが結構あって焼菓子も美味しいのに700円のパフェがお得すぎました…!カヌレ付で小さいのにカリッとしています。+100円で焼菓子トッピングできるのも嬉しい。かなりオススメ。#京都カフェ
今年7月谷町四丁目にマフィン専門店「kulmal」がオープン。16種類ものお菓子マフィンと3種類のおかずマフィン。 こちらは中崎町にあるピッコラッテの2号店。マフィン専門店とありますがティラミスタルトも気になりました。カウンター席と小さめのテーブル席両方ありました。#大阪カフェ
紅茶好きで優雅なひと時を過ごしたい時にオススメなのが谷町九丁目にある「ティールームグランドツアー」。英国ティールームで深いブルーの壁紙がオシャレ。銀のポットティーとその時の英国菓子も良し、食事付も。写真のケーキはブラックフォレスト、チョコレート×チェリー。甘さ抑えめ #大阪カフェ
御堂筋線の端、なかもずで本格ハンバーガーを食べたい時は「シーガルダイナー」のスペシャルバーガー。ダブルパティに自家製バンズ、チェダーとモッツァレラ入でボリューム満点!更にベーコントッピング。太めのカリカリポテトも良き。西海岸カリフォルニアの様な内装外観がオシャレ。 #大阪カフェ
大阪市内では珍しい?丸ごと桃がのるプリンがなんばの「7DAY'S FRUITS CAFE」にていただけます。丸ごとなのでタネ入。プリンというよりは食感は濃厚なチーズケーキという感じ。やや固めに作られています。運ばれてくる時は桃が落ちる可能性なのか別々でした。桃がみずみずしく甘かった!#大阪カフェ
桃まるごと乗っているだけではなく、タネを取り除いてクリームを詰め込んでくれている「cake&cafe tenteko」のお菓子。今年6月にオープンしたばかりですが、最近はおやつプレート注文可、食べ比べしたい方にオススメ。タルトのバター感とサクサク感がとても良かったです!かたつむり可愛い #大阪カフェ
大阪福島駅すぐの立地に夜23時まで営業、エクレア中心カフェ「COFFEE & DESSERT S CAFE」が先週オープン。定番から季節の果物を使ったエクレア。プリンアラモードやパフェもあるので夜ご飯の後や飲んだ後の〆パフェにも良さそう。定番のエクレアは程良い甘さで軽やか、美味しかった!#大阪カフェ
日中歩いているとたまらない暑さ。京都嵐山の散策時は嵐山ミソラ「飲む氷」を!豆乳を使ったヨーグルトかき氷はヘルシー。かき氷をそのまま飲める感覚で身体を冷やしてくれます。マンゴーとイチゴの2種類。1日30杯限定、売り切れ次第終了。ブルーシールアイスも取り扱っていました!#京都カフェ
堺・白鷺公園の近くにある「GREEN KETTLE」。追熟している桃をまるごと1個使用したかき氷をいただきました。去年より進化したとの事で、中には自家製ムースソースでマスカルポーネとベリーソース。桃も甘くて、かき氷得意じゃないのに桃シロップかけられていてとても美味しかったです!#大阪カフェ
何度も伺っている梅田駅チカの「daily dose coffee」。今年8月から固めプリンがメニュー入。アイスの有無は選べてキャラメルソースor生キャラメルソース。50席程あって電源席、wifi有。クマのアフォガートが人気なイメージです。生キャラメルソースは時間経つと固まってしまうのご注意を!#大阪カフェ
天神橋筋六丁目駅近くで生しらすが食べられる「しらす屋ジロー」が今年6月オープン。ランチ時はしらす丼とお吸い物と小鉢3種付で1,000円以下。どちらも食べたい方はハーフ丼があります。高知県産のしらすを使用しているだけではなく、柑橘ポン酢か出汁醤油も高知県産。日本酒の種類も豊富!#大阪グルメ
今年7月中津商店街の近くに「喫茶 あんこの日」がオープン。北海道産の小豆でやさしい味わいのどら焼きをいただきました。ふわふわ生地にぎゅっと詰まったあんこはあんこ好きに至福のひと時!古民家をリノベーションしていて落ち着く雰囲気。白玉や抹茶ババロアなど他の和なメニューも!#大阪カフェ
なんばの老舗洋食店「重亭」。肉汁溢れるハンバーグを目当てにランチ時は大体並ぶ。今回はハンバーグと一緒にオムライスもいただきました。チキンライスではなくビーフライス!程良い大きさに切られた牛肉が食欲をそそります。駅チカの割に830円でボリューム満点。夕方早めがオススメ!#大阪グルメ