51
52
見た目のイメージと初見は間違えそうな、中津駅すぐ「Cafe chiharu」のカヌレ羊羹。ホワイトチョコ入カヌレかと思いきや、牛乳感ある羊羹でした。プリン味。小ぶりなサイズ感で可愛い。無機質な今風の空間で横並び、1人か2人で行くのに良さそう。久しぶりのオレンジコーヒーも良かった。#大阪カフェ
53
ありそうで意外と無かったかも、堀江にジェラートのカフェ「Café NoHo」が先週オープン。3種まで選べるジェラートと好きなドリンクセットが1,200円。ピスタチオとマンゴーとバニラをいただきました。どれも濃厚爽やかで美味しい。クラフトレモネード、ソーダにしましたがかなり良かった!#大阪カフェ
54
なんばの駅チカで夜遅くまで営業しているカフェの1つ「ナンバリボン」。洋食メインで広々とした店内。今回は食後に伺ったのでショートケーキとソフトクリーム盛られたクリームソーダをいただきました。ケーキは京橋にあるフジフランス。レトロな内装で落ち着く雰囲気でした!#大阪カフェ
55
梅田にある食べ放題の焼肉店「焼肉マニア」。一番リーズナブルなのは3,000円切りますが今回は品数の多いプレミアム食べ放題で。名物の壺漬けドラゴンハラミは備え付けの無煙ロースターにそのままではおさまらない長さ。平日でもほぼ満席だったので予約で行くのが良さそうです!#大阪グルメ
56
今年1月天王寺にオープンした「ENEX」でクマの氷がのったブルーシンデレラをいただきました。レモンとカルピス、ブルーキュラソーが入ったソーダで爽やかな味わいです。アンティークな時計と広々とした内装。wifi有。カウンター席テーブル席どちらもあるので一人でも入りやすいと思います #大阪カフェ
57
住之江公園に見た目に彩りのあるケーキが揃う「Hermit」が今年8月オープン。店内広々としていて席数も多く開放感があります。Milk Teaというケーキは2種類の茶葉を使用した紅茶のムースで爽やかな味わい、後味すっきりで美味しかった。他にはパフェやフレンチトースト等ありました!#大阪カフェ
58
チーズ好き必見!チーズ料理を食べ比べしたい時は福島にある「ラッテリア ポルチーニ」。前菜盛り合わせのラッテリアOK牧場はマスト。一口サイズでアテにワインと合いそう。ブッラータチーズを使ったカプレーゼは中からチーズがとろっと出てきます。レモンピールのアクセント良かった!#大阪グルメ
59
天神橋筋商店街・天満付近にある「西洋茶館」。英国風の小さなティールームをモチーフにしたアンティークな雰囲気。珍しいミルクティープディングをいただきました。ロイヤルミルクティーを使ったかためプリンの様。卵は使っていません!結構大きいのでお腹の残量にはご注意を!#大阪カフェ
60
阪急梅田駅から東側の高架下にある「野乃鳥 梅味堂」。1本165円〜でひょうごの地鶏が楽しめる焼き鳥居酒屋で白子等希少部位もあります。前は神戸の系列店を伺ったのですがこちらの焼き鳥は美味しい。選べる果物がたくさん入ったまるごと翠ジンサワーを飲みながらちょい呑み良かったです!#大阪グルメ
61
南森町の菓子店「ラトリエカラメル」にていつの間にかイートインできる様になり、ピスタチオとグレープフルーツのタルトをいただきました。グレープフルーツは酸味と甘味が両方感じられます。ピスタチオムースものっかってしっかりピスタチオ感。シュークリームもオススメです。#大阪カフェ
62
堺・北花田にあるルミエール。生搾りモンブランとソフトクリーム、フルーツサンドのカフェ。こちらでは自分で絞れるモンブランが体験できます。和栗か紫芋どちらか選べます。とはいえ苦手な方は店員さんに絞ってもらいましょう。店内は可愛い系の内装。23時まで営業なので夜アイス可。#大阪カフェ
63
なんばの駅チカですが意外と穴場?マルイの裏側、石畳のカフェストリートにある「Cafe The Plant Room」。店内はヨーロッパの片田舎風。紅茶の種類が豊富。トロピックというケーキはパッションフルーツのムースで覆われていて中にはヨーグルトのムースとカシスのジュレ二層+いちじく! #大阪カフェ
64
神戸三宮駅からすぐで夜カフェも出来る「KOBE NEW WORLD」。食後で神戸みなと町プリンをいただきました。レトロでやや固め。7月に伺った時は2種類のプリンがありました。席数も多くて一人でも入りやすいと思います。夜は〜23:00まで営業、フレンチトーストやフルーツパフェ等ありました #神戸カフェ
65
神戸三宮駅近くに今年8月オープンした「肉居酒屋ことぶき」では様々な肉料理が楽しめます。ビールで乾杯、と一緒に乾杯ユッケを始めチーズたくさんのハンバーグタワーは見えていないハンバーグも。鶏かわ串は1本何と66円。全席完全個室なので込み入った話も出来そう。肉の気分の時に是非!#神戸グルメ
66
イタリア発のチョコジェラテリア「Venchi」が明日9/9なんばパークスにもオープン。奥にはイートインスペース。3種のフレーバーまで楽しめるレゴラーレ、下から安定の濃厚ピスタチオにマンゴー、ヴェンキクリーム。コーンに+220円程でトッピングできるヌガディーヌもすごく良かった! #大阪カフェ
67
大阪・東部市場前にある「田島珈琲」。こちらのモンブランタルトは食べ超えがあって美味しいです。甘さは抑えめで珈琲感もあり、高さもあって満足感もあるます。スペシャリティコーヒー提供店でお菓子メニューも本格的。駐車場も併設していてランチメニューもありオススメです。#大阪カフェ
68
先週南森町・天満天神繁昌亭の近くにオープンした「JUSTICE BROWN」。スペシャリティコーヒーと台灣ドーナツのカフェですが、こちらのドーナツが物凄く美味しかった。カリふわの食感で、台湾では定番らしいミルク味をいただきました。東方美人茶の安定の美味しさ、内装も個性的で良かった!#大阪カフェ
69
なんばの駅近、カフェストリートにある「矗々家」。古民家風で趣、靴を脱ぐスタイル。こちらは平日ランチが700円台〜とリーズナブル。お造りとだし巻き定食をいただきました。一口では食べ難い大きさの6つに切られた優しいだし巻きと刺身にお豆腐。ご飯と味噌汁はおかわりできます!#大阪グルメ
70
扇町と中崎町の間らへんにある「KAMIYAMA lobby」。いつの間にかバスクチーズケーキが登場していて、大きいのに400円。濃厚ぎゅっとタイプ。少し甘めでほろ苦さは感じませんでした。こだわりたまごを使ったプリンやオムライスも人気です。なお女性客がかなり多め。電源席多数?#大阪カフェ
71
梅田で野菜ランチの時は茶屋町エリアにある「Bella Bocca」。阪急梅田からすぐの立地。契約農家と自社農園で採れた有機野菜使ったワンプレートランチがボリューム満点。パンかご飯かドリンクどれか選べます。他にも生パスタや新鮮野菜の自家製チーズフォンデュなど女子会にも良さそうです。#大阪グルメ
72
ヒルトン大阪2階「フォルクキッチン」にて9/16(金)〜12/25(日)までスイーツビュッフェ黒猫と魔法使いのキッチンが開催。魔法のほうきモンブランやポム・ダ・ムールなど小皿でも見た目だけではない美味しいのが勢揃い。トリュフとオレンジ香る魔法のキノコのスイーツがすごく美味しかった。#大阪カフェ
73
阪急三番街にある「茶青花」ではシャインマスカットを使いつつも豆乳のヘルシースイーツがあります。ソフトクリームも豆乳使用で甘さ抑えめ。パンケーキも豆乳使用。サンデーならミニパフェの感じ。そして平日限定ランチのお粥と水餃子に豆腐サラダセットもとても美味しかった!やさしい #大阪カフェ
74
本町に今年1月オープンした「Drip Classic」。黒を基調としたシックな空間。好みのコーヒーの味を淹れてくれます。今回は爽やかなラムネ味のクリームソーダをいただきました。そして店内に置かれている楽器は弾いても良いそうです!カウンター席もあるので一人でも入りやすいと思います。#大阪カフェ
75
天満橋に最近できた「NoUI」。カフェやケーキ激戦区エリアでもありますが、オーナーシェフは帝国ホテルなどで長年経験を積まれて独立。リュクスという高さのあるチョコレートケーキ、エクレアのコーディングされているのがキャラメル味。テイクアウト専門でしたがとても美味しかった!#大阪カフェ