梅田にはいくつか電源席完備のカフェがありますがこちらも結構穴場かも?な「HAYAMA COFFEE」。開放感あります。ホワイティ梅田から階段を上ってすぐ。〜11:00までのモーニングセットも結構お得感。おやつにカヌレのチョコ味をいただきました。モチッと感のある小ぶりなカヌレは180円〜。#大阪カフェ
新世界にある「千成屋珈琲」が長い休業期間を経て再開されていました。プリンフェアのメニューを見つけ、アイスがのっかったロイヤルプリンをいただきました。アイスがのっていても微動だにせずかためのプリンです。苦めの追いカラメル付。昔ながらの純喫茶で誰でも入りやすいと思います!#大阪カフェ
京都烏丸「キムカツ 烏丸店」で7種のフレーバーから選べるキムカツ膳が11月まで「Instagramをみた」で1,848⇛1,100円に。厳選ロースを超薄切りにして25枚に重ね低温で揚げています。チーズ味にしましたがミルフィーユカツなのでエアリーな食感で重くない。おひつごはんも美味しいです。#京都グルメ
近いうちに大阪市内のプリンかバスクチーズケーキのまとめを作る予定ですが、その前座として先月反響が特に良かった4店をまとめました。保存数はインスタ内の数字です。特にグルメのストックがまだまだあってまた明日から書きます! #大阪グルメ
西大橋にチャイとフルーツティー専門店「Chai & Tea Stand Mani」がオープン。焼き菓子も多数あり少しだけですがイートインスペースも有。シンプルなチャイは甘さ程よく飲みやすかった。カヌレはリベイクしてくれモチモチタイプ。チャイのお店はそこまで多くないのでお好きな方は是非!#大阪カフェ
堺筋本町にある靴屋さん併設カフェ「TRIBECCA CAFE」。何度も伺うお気に入り店の1つです。いちじく好きにはたまらない、自家製いちじくピューレを練り込んだプリン。ミルフィーユがついてきたり紅茶かほうじ茶アイスがついてきたり岩塩で味変も。いちじく自体も甘くて良かった。 #大阪カフェ
普段あまりみかけない、心斎橋すぐの大丸7階「TUFFE」にてブラジルのプリンケーキ「プヂン」がありました。スポンジ部分は抹茶味。練乳入りのやや固めプリンと抹茶ケーキが一度に楽しめます。甘さも控えめでくどくない。席数は130席もあり、誕生日祝いや貸切にも対応しているそう。#大阪カフェ
SASAYAグループ「八百屋とごはん」の姉妹店「八百屋とごはん はるか」が西天満に今月オープン。ランチ時にも仕事終わりにも食べられる1日中定食のお店です!管理栄養士監修の有機野菜を使った定食で、低脂質や低炭水化物の定食もあります。量も結構ありつつ野菜もたくさん。大好きなお店!#大阪グルメ
天満橋に最近できた「NoUI」。カフェやケーキ激戦区エリアでもありますが、オーナーシェフは帝国ホテルなどで長年経験を積まれて独立。リュクスという高さのあるチョコレートケーキ、エクレアのコーディングされているのがキャラメル味。テイクアウト専門でしたがとても美味しかった!#大阪カフェ
本町に今年1月オープンした「Drip Classic」。黒を基調としたシックな空間。好みのコーヒーの味を淹れてくれます。今回は爽やかなラムネ味のクリームソーダをいただきました。そして店内に置かれている楽器は弾いても良いそうです!カウンター席もあるので一人でも入りやすいと思います。#大阪カフェ
阪急三番街にある「茶青花」ではシャインマスカットを使いつつも豆乳のヘルシースイーツがあります。ソフトクリームも豆乳使用で甘さ抑えめ。パンケーキも豆乳使用。サンデーならミニパフェの感じ。そして平日限定ランチのお粥と水餃子に豆腐サラダセットもとても美味しかった!やさしい #大阪カフェ
ヒルトン大阪2階「フォルクキッチン」にて9/16(金)〜12/25(日)までスイーツビュッフェ黒猫と魔法使いのキッチンが開催。魔法のほうきモンブランやポム・ダ・ムールなど小皿でも見た目だけではない美味しいのが勢揃い。トリュフとオレンジ香る魔法のキノコのスイーツがすごく美味しかった。#大阪カフェ
梅田で野菜ランチの時は茶屋町エリアにある「Bella Bocca」。阪急梅田からすぐの立地。契約農家と自社農園で採れた有機野菜使ったワンプレートランチがボリューム満点。パンかご飯かドリンクどれか選べます。他にも生パスタや新鮮野菜の自家製チーズフォンデュなど女子会にも良さそうです。#大阪グルメ
扇町と中崎町の間らへんにある「KAMIYAMA lobby」。いつの間にかバスクチーズケーキが登場していて、大きいのに400円。濃厚ぎゅっとタイプ。少し甘めでほろ苦さは感じませんでした。こだわりたまごを使ったプリンやオムライスも人気です。なお女性客がかなり多め。電源席多数?#大阪カフェ
なんばの駅近、カフェストリートにある「矗々家」。古民家風で趣、靴を脱ぐスタイル。こちらは平日ランチが700円台〜とリーズナブル。お造りとだし巻き定食をいただきました。一口では食べ難い大きさの6つに切られた優しいだし巻きと刺身にお豆腐。ご飯と味噌汁はおかわりできます!#大阪グルメ
先週南森町・天満天神繁昌亭の近くにオープンした「JUSTICE BROWN」。スペシャリティコーヒーと台灣ドーナツのカフェですが、こちらのドーナツが物凄く美味しかった。カリふわの食感で、台湾では定番らしいミルク味をいただきました。東方美人茶の安定の美味しさ、内装も個性的で良かった!#大阪カフェ
大阪・東部市場前にある「田島珈琲」。こちらのモンブランタルトは食べ超えがあって美味しいです。甘さは抑えめで珈琲感もあり、高さもあって満足感もあるます。スペシャリティコーヒー提供店でお菓子メニューも本格的。駐車場も併設していてランチメニューもありオススメです。#大阪カフェ
イタリア発のチョコジェラテリア「Venchi」が明日9/9なんばパークスにもオープン。奥にはイートインスペース。3種のフレーバーまで楽しめるレゴラーレ、下から安定の濃厚ピスタチオにマンゴー、ヴェンキクリーム。コーンに+220円程でトッピングできるヌガディーヌもすごく良かった! #大阪カフェ
神戸三宮駅近くに今年8月オープンした「肉居酒屋ことぶき」では様々な肉料理が楽しめます。ビールで乾杯、と一緒に乾杯ユッケを始めチーズたくさんのハンバーグタワーは見えていないハンバーグも。鶏かわ串は1本何と66円。全席完全個室なので込み入った話も出来そう。肉の気分の時に是非!#神戸グルメ
神戸三宮駅からすぐで夜カフェも出来る「KOBE NEW WORLD」。食後で神戸みなと町プリンをいただきました。レトロでやや固め。7月に伺った時は2種類のプリンがありました。席数も多くて一人でも入りやすいと思います。夜は〜23:00まで営業、フレンチトーストやフルーツパフェ等ありました #神戸カフェ
なんばの駅チカですが意外と穴場?マルイの裏側、石畳のカフェストリートにある「Cafe The Plant Room」。店内はヨーロッパの片田舎風。紅茶の種類が豊富。トロピックというケーキはパッションフルーツのムースで覆われていて中にはヨーグルトのムースとカシスのジュレ二層+いちじく! #大阪カフェ
堺・北花田にあるルミエール。生搾りモンブランとソフトクリーム、フルーツサンドのカフェ。こちらでは自分で絞れるモンブランが体験できます。和栗か紫芋どちらか選べます。とはいえ苦手な方は店員さんに絞ってもらいましょう。店内は可愛い系の内装。23時まで営業なので夜アイス可。#大阪カフェ
南森町の菓子店「ラトリエカラメル」にていつの間にかイートインできる様になり、ピスタチオとグレープフルーツのタルトをいただきました。グレープフルーツは酸味と甘味が両方感じられます。ピスタチオムースものっかってしっかりピスタチオ感。シュークリームもオススメです。#大阪カフェ
阪急梅田駅から東側の高架下にある「野乃鳥 梅味堂」。1本165円〜でひょうごの地鶏が楽しめる焼き鳥居酒屋で白子等希少部位もあります。前は神戸の系列店を伺ったのですがこちらの焼き鳥は美味しい。選べる果物がたくさん入ったまるごと翠ジンサワーを飲みながらちょい呑み良かったです!#大阪グルメ
天神橋筋商店街・天満付近にある「西洋茶館」。英国風の小さなティールームをモチーフにしたアンティークな雰囲気。珍しいミルクティープディングをいただきました。ロイヤルミルクティーを使ったかためプリンの様。卵は使っていません!結構大きいのでお腹の残量にはご注意を!#大阪カフェ