梅田でリーズナブルな焼肉食べ放題を探している時は「焼肉ジャック」。全61品が3,280円〜。+400円すると全85品に増えるのでそれで食べ放題してきました。壺漬けドラゴンハラミはマスト!ネギ塩タンや厚切りハラミステーキなど定番も勢ぞろい。無煙ロースターで半個室もあります! #大阪グルメ twitter.com/i/web/status/1…
大阪市内で夜カフェができる所後半4選。まだまだオススメあるので、また気が向いたら作ります! ※写真は伺った当時のです。 ①TUFFE / 心斎橋 ②SWEETS BAR 鍵〜KEY〜 / 長堀橋 ③茶寮 つぼ市製茶本舗 / なんば ④NAGARABBIT CAFE / 京橋 #大阪カフェ
靱公園近くにある「ドットカフェ」。フランス料理店「ディファランス」が手掛けるカフェで、こちらのお菓子がかなり美味しいのです。冬ジエをよく見かけますが、ロワジールもチョコ好きに食べて欲しい。チョコムースが中にぎっしり、カシスジュレがアクセント。チョココーディングで歓喜 #大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
大阪市内で夜カフェできる所は結構あったので、まず前半4選。 一人でゆっくり考え事をしたい時 誰かと2軒目でカフェしたい時 気になった所あれば行ってみて下さい! #大阪カフェ ①COFFEE DESSERT S&CAFE / 福島 ②whitebird coffee stana / 梅田 ③パーラー中崎 / 中崎町 ④スリーチムニーズ / 本町
心斎橋駅近くにシュークリーム専門店「MooKEN」が去年12月オープン。生野区から移転されてきたとの事。一口サイズのプチシュークリームを10個単位で販売されていて、1個あたり50円!結構遅めの時間に伺ったのですが多少サクッと感。昼間ならもうちょっとサックリ?差し入れにも良さそう!#大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
長堀橋駅近くの夜パフェがある「SWEETS BAR 鍵〜KEY〜」。僕は左、ブラックスワンのパフェとペアリングカクテル。竹炭ムースや竹炭クリームを食べ進めるとオレンジ系、レモンシャーベット等の爽やかな感じが登場で美味。バーといっても敷居は高くなくて2軒目とか夜カフェ気分の時にも是非 #大阪カフェ
約15年営業されていた天王寺「fatto」から「SURRY coffee」に今月リニューアルオープン。今回はバスチーをいただきました。先端のとろほろ具合と濃厚さが絶妙。スペシャリティコーヒーの豆を3種類から選べるのも良き。駅からも近くて1,000円切ってコスパも良い。ランチもありました!#大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
阪急ビッグマンのすぐ近くで、阪急ターミナルビル1階のまだまだ穴場?電源席もある「boo boo boo」。ティラミスのつもりが1月に入ってプリンが登場。結構かためでずっしりタイプ。カラメルも苦く甘さを抑えられています。牛乳感と卵感半々。一人でも利用しやすいです!おにぎりランチも有 #大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
イートイン時まるでテーマパークに来たかの様に笑みが溢れるハイテンションな接客が定評、堺筋本町「フレンチマーケット」。今回はテイクアウトでリニューアルされたチーズケーキとカヌレ。カヌレは外カリカリの中もちもちで大きくて300円。穴ぼこチーズケーキがさらに美味しくなっていた #大阪カフェ
天王寺に去年11月オープンした、まだ穴場感ある「Grant Kopi」。大阪の野菜が店頭で販売されている自然派カフェ。今回はチーズケーキをいただきました。クリームチーズとゴーダチーズを配合していて甘さは抑え気味。キューズモール西側あべのマルシェ内にありまったりタイムに是非!#大阪カフェ
京都・東山に去年7月オープンした「喫茶me」。銀座にある「喫茶you」の姉妹店。こちらのオムレツが過去1ぐらいのとろとろでぷるんぷるん。そして美しい。少し固めのケチャップライスに時折ブラックペッパーの香り。ぱっかーんして一緒に食べるとより美味しい。比較的結構混んでいます。#京都グルメ twitter.com/i/web/status/1…
梅田で夜カフェできる候補の1つ、阪急うめだ本店12階の「ロカンダ」。パンケーキメニューの種類がたくさん、今回は1/19(木)までの期間限定いちごのデラルーナパイをいただきました。カスタードとたくさんのいちごをサンドしたミルフィーユで、結構大きくて嬉しい。ご興味ある方はお早めに!#大阪カフェ
1/6(金)〜5/14(日)の期間中ヒルトン大阪2階のフォルクキッチンにて開催される「ストロベリースイーツビュッフェ 50sレトロ」。いちごスイーツが約20種あります。レトロでかわいい雰囲気、音楽やファッションがテーマ。写真を撮りたくなる様なケーキの他、レトロプリンもあって良かった!#大阪カフェ
天満橋のお気に入りお菓子店「LA PÂTISSERIE KATSURA」。バスクチーズケーキが看板商品ですが他であまり見かけないパリブレストもオススメ。プラリネアーモンドとチョコレートの2種のクリームを使ったシュークリーム。可愛いサイズ感のプチシューがとても美味しい。もっと食べたい #大阪カフェ
もうすぐ2周年を迎える南森町と扇町の間付近にある「ao coffee&gallery」。パフェのイメージが強いですが、今回は季節限定"焦がしほうじ茶のバスクチーズケーキ"をいただきました。バスチーを一通り食べ歩いた方にもオススメ、2/3とろっとして1/3がしっかりめ。すごく美味しかったです。#大阪カフェ
なんばにある「Vourke」ではティラミスやベニエのイメージがありますが、結構大きい三角プリンもあります。固めで卵感だけではなく牛乳感もあり。コーヒーも結構量が多くて美味しい。席数はそれなりにあります。オープン直後はさすがに空いていてゆったり過ごせました!混雑する場合も #大阪カフェ
天王寺から北東の勝山エリア、今日オープンした「サロン・ド・テ グラン・ブルー」のバスクチーズケーキがとても美味しかった。紅茶マイスター&アドバイザー取得されていてメニューは紅茶のみ。セットで選べたロイヤルミルクティーも美味しい!スパイスカレーもされています。#大阪カフェ
東大阪市端っこらへん、布施駅近くにある「うなぎのしみず」。国産うなぎの定食が2,000円前後!身の部分はふっくら、皮はサクサクな感じ。山葵が苦手で無ければ山葵と一緒に食べるとより美味しい!お米は長瀬駅近くにある"弥刀米穀店"から納品、新潟県産こしいぶき使用。美味しかった! #大阪グルメ
2022年はそこそこオムライス活動もしていました。立地バラけるようにとかコスパ面とか考慮して大阪市内で食べられるおすすめオムライスを 選んでみました。前半4つはこちら。 #大阪グルメ
大阪市内でかなり好きなカヌレ専門店北堀江の「カヌレラボ」。週末営業、今回はトンカとイチゴみるく味をいただきました。独特な香りがするトンカ、冬に食べたいイチゴミルク味。特にトンカは上品な味わいで濃厚。こんな美味しいのに来年4月に諸事情で閉店してしまいます…。また行きます!#大阪カフェ
大阪上本町「なかたに亭」の姉妹店、天王寺の「YARD Coffee & Craft Chocolate」。今回はアウロラのチョコレートケーキをいただきました。濃厚なチョコレートムースと記載がありますが甘さは抑えられていてコーヒーとちょうど良い感じ!ちなみに来年1月に2号店がオープンされる予定。#大阪カフェ
大阪市内のオムライスですごく好きな京橋の「オムライス story」。半熟オムレツのふわっとろっ加減。バターライスで美味しさ抜群。今回はめんたいクリーム大葉ぞえ。表の看板メニューがたまご何個、ご飯の量も書かれていて分かりやすくなっていた。未だ1,000円以下なのも嬉しい。 #大阪グルメ
阪急梅田駅からすぐ、阪急ターミナルビル1階に電源席もあって選べるおにぎり2つ+とん汁ランチが700円のカフェ「boo boo boo」を発見。今回はスパムおにぎりの柚子胡椒、照り焼きチキンマヨにしました。副菜は無いのですが、具沢山とん汁で野菜も摂れます!まだまだ穴場かもしれません。#大阪カフェ
最近始まった、14:00〜春水堂での豆花食べ放題。今回は心斎橋パルコ店にて、タピオカ苺抹茶と一緒にいただきました。60分制で豆花と無添加のきび砂糖シロップはおかわり自由。豆花は美肌や美髪効果もあるそう。6種のトッピングは小豆、愛玉、ピーナッツ、苺、タピオカ、マンゴーが40gずつ。#大阪カフェ
南森町にある「ハンバーグ専門店Hassaku」。近江牛を使ったハンバーグは肉厚でジューシー。肉汁も溢れ出ます。オムライスにどーん「オムバーグ」がオススメ。オムライスはデミグラスソースとケチャップ両方あって、中はケチャップライス。150gにしましたが結構ボリューミー、美味しかった #大阪グルメ