51
52
鶴橋駅すぐの立地、ホットチョコレート店「MELT」。今年9月頃オープン。南船場に本店があり、こちらは白を基調とした内観。注文が入ってからチョコを削って飾るスタイル。ホットはミルクかココアの二択。暑いのでチョコを中に入れるとすぐ溶け出します。思ったより甘々じゃなくて美味しい。#大阪カフェ
53
神戸元町「みつまた喫茶店」のプリン提供時が可愛い。3人で伺ったので1人1個注文するとこの容器で登場。左から抹茶、紫芋、カスタード。お菓子のプリンだけではなく、ひき肉とライスを使ったお食事プリンもありました。そして紅茶に対して博識であり、裏事情も知りながら楽しめました。#神戸カフェ twitter.com/i/web/status/1…
54
大阪福島にある、チョコも扱う本格パティスリー「パティスリー クロシェ」。カフェに全然行かなかった時期から何度も伺うお気に入り店の1つ。丸い形の可愛いアンマロン。フランス産の栗とミルクチョコのなめらかムースにカシスのクリームとヘーゼルナッツ生地。チョコもつけてくれました! #大阪カフェ
55
今年は少なくとも50店舗以上のプリンを食べましたが、選抜して美味しかった大阪市内のプリン・個性派プリンをまとめてみました。その1。次のツイートでその2もツリーにて連投します。#大阪カフェ
56
猫好きな店主のスペシャリティコーヒー店、天満橋の「猫じた珈琲」。季節限定の濃厚かぼちゃプリンをいただきました。タヒチ産バニラジェラートにクランブルなど美味しいの盛り合わせ。コーヒーも美味しい。喧騒から離れた場所にあるのでゆったり過ごせる。猫の置物は店主さんに申し出を!#大阪カフェ
57
北浜駅すぐ、ホテルの1階にある「パンカラト ブーランジェリーカフェ」。野菜プレート付の選べるパンモーニングが良かったので再訪しました。今回はクロワッサン、玉ねぎとジャガイモのキッシュの2種。ショーケースの中から自由に選べます。1種だけでも可。〜14:00までなのでランチでも。#大阪カフェ
58
十三で何度もリピートしているお気に入り店「Oursblanc.」。カウンター席に電源付。今回は和栗のイートンメスをいただきました。メレンゲ菓子を切って混ぜて食べる美味しさ。アクセントのラムレーズンが好み。このプレートも1,000円切っていてお得感。食事もお菓子メニューも種類豊富!#大阪カフェ
59
三角の形をしたプリンも時々見かけます。谷町四丁目「Tea Room 森のらくだ」で、かぼちゃのプリンをいただきました。かぼちゃ感ぎっしり詰まって濃厚。そして好みで選べるミルクティーがあって、ミントミルクティーにしたら大当たり。ロイヤルミルクティー好きは是非頼んでみて下さい!#大阪カフェ
60
大阪・福島駅の路地にある「KOZMIC長屋バー」のオムライスがふわっトロで美味しくて基本1,000円以下。Lサイズにしなくてもボリュームもあります。ソースは4種類。きのこチキンのデミソースでいただきました。バターライスも良き。食券機で購入後渡すスタイル。提供も比較的早くてオススメ!#大阪グルメ
61
大阪市内の天王寺以南で一番リピートしている、住吉大社近くにある焼き菓子店「Wa Coffee」。こちらのタルトが特にオススメで、今回は栗とヘーゼルナッツのコーヒーガナッシュタルト。いつもながら絞ったガナッシュクリームが綺麗。焼き菓子の選択肢がたくさんあり、ゆったり落ち着く空間。#大阪カフェ
62
京都河原町の駅チカにあるハンバーグ専門店「ハンバーグ コネル」。ディナーコースで伺ったのですが、差額でフォアグラのクリームマスタードソースにしたら過去最高クラスで美味しかった。京丹波高原豚のハンバーグにフォアグラのコラボ。組み合わせて選べるので、少し贅沢したい時に是非。#京都グルメ
63
中崎町にあるスペシャリティコーヒー店「OSA COFFEE」。こちらのお店はお菓子メニューがほぼ400円。プリンアイスのせは500円。プリンは卵感も強めでかたい上に大きい。アイスも大きい。カフェラテはマイルドな味わいで飲みやすいです。こちらならではのフライトトッピングも是非!#大阪カフェ
64
京都・北野天満宮近くに11/3(木)オープンするフルーツタルト専門店「Hyde & Away」。他店のタルトより大きいです。有機小麦粉を使ったタルト生地と国産フルーツ。レンガと輸入家具のアンティークな空間がとてもオシャレ。イートイン予約ページを見たらオープン日はもう満席。予約推し #京都カフェ
65
梅田でお粥を食べたい時は阪急三番街にある「茶青花」。お粥と豆乳スイーツのお店です。今の季節は9種類からお粥が選べて、季節限定ホクホクかぼちゃのお粥をいただきました。朝や夜は肌寒い日も増えてきたので美味しさ倍増な気が。かぼちゃを揚げたのとほうれん草も美味しい。#大阪カフェ
66
京橋に手頃なサイズ感のケーキが食べ比べできる「surprise」が今年8月オープン。先日からドリンクセットがメニュー化され、今回は2つ選んでいただきました。〆いちじくにふさわしい熟れ具合のショートケーキとチョコ好きに良きノワゼット・ショコラ。京橋でのカフェタイムに是非! #大阪カフェ
67
庄内にあったレトロ喫茶「喫茶 初恋」が今年8月曽根に移転し再オープン。築66年のお家感満載、靴を脱いで畳が広がる和室空間で寛げます。こちらのメニューは副題がユニーク。今回もプリンをいただきました。プリンはかためでほろ苦いカラメルが結構多いです。レトロ空間好きな方に是非。#大阪カフェ
68
グランフロント北館1階にあるベンツのカフェ「DOWNSTAIRS COFFEE」はカウンター席に電源がある他、アイスのったかためプリンがあります。お味もやさしめ。ドリンクセットで880円なので比較的リーズナブル。立地柄タイミング次第ですが混雑する事もあります。ティラミスも気になりました。#大阪カフェ
69
長堀橋で間借り営業されている「おにぎり屋 おなかすいた」の美味しいおにぎり、今月23日までで一旦営業終了。来年1月予定で梅田エリアで実店舗。紅鮭と1番人気の卵黄醤油漬けをいただきました。大きめでふわふわな食感。女性でも美味しさからか追加注文されている方がいました!#大阪グルメ
70
最近オープンした心斎橋のパフェ専門店「パルフェ・ド・メリリー」。岡山産の果物を使ったパフェが数種類あります。大人の4種のシトラスパフェをいただきました。柑橘系好きとしては半分ぐらい果物を食べている感じで、甘さ抑えめあっさりのアイス、程良いクリームがとても良かったです! #大阪カフェ
71
6年ぐらいぶり、梅田「WIRED CAFE 」。NU茶屋町の店舗は夜23時まで開いていて夜カフェ可。電源席もあります。プリン+アイスも気になりましたが、あまり見かけないアップルポップオーバーをいただきました。中にはカスタードクリームとアイス。コンポートされたりんごが美味しかった。#大阪カフェ
72
つい最近オープンした今里の淡色カフェ「cafe racpon」にてチーズケーキやたぬきクッキーをいただきました。チーズケーキは甘さ程よい。ロゴにもなっているたぬきクッキーはマスト。今だけお店のインスタフォローで会計から100円引。何気にフルーツエイドあったら頼んでしまいます。#大阪カフェ
73
中崎町にある「結び堂」の限定30食おむすびランチがお得すぎました。お米がとても美味しいおむすび2つに選べる味噌汁、主菜と副菜全部ついて800円。野菜もたくさん摂れてボリュームもあります。僕はとん汁にしましたがこちらも具沢山。オープン時から並ぶ事もある為早めの時間がオススメ。#大阪グルメ
74
木曜と金曜だけ営業する都島のアップルパイ専門店「Maison Maeda」。青森県産生りんごとバター100%使用したサクサク生地と甘いコンポートされたりんご。50袋限定発売で、おやつ時に何度か伺うと売切。早めの時間帯がオススメ。今からりんごも旬、アップルパイ好きな方の差し入れに是非。#大阪カフェ
75
本店は170年以上続く堺の老舗お茶店「茶寮 つぼ市製茶本舗」。なんばスカイオから最近なんばCITYに移転され、特選パフェと抹茶をいただきました。アイスは3種類の中から2つ選べます。生クリームだけ少し甘くて後は甘さを抑えられていて食べやすい。程良い渋味と濃厚な抹茶も良かった。#大阪カフェ