51
52
心斎橋でどれでも好きなパン3つ選べてミニスープ、ドリンク付1,000円「B portland Coffee Bakery.」が去年12月オープン。1号店も結構近くにあります。1個あたり大体300〜400円のパン、スコーン、ドーナツ、ハンバーガーにパニーニなど種類豊富、全部で25種類ぐらい。パン気分の時に是非!#大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
53
大阪上本町「なかたに亭」の姉妹店、天王寺の「YARD Coffee & Craft Chocolate」。今回はアウロラのチョコレートケーキをいただきました。濃厚なチョコレートムースと記載がありますが甘さは抑えられていてコーヒーとちょうど良い感じ!ちなみに来年1月に2号店がオープンされる予定。#大阪カフェ
54
天神橋筋六丁目駅近くで生しらすが食べられる「しらす屋ジロー」が今年6月オープン。ランチ時はしらす丼とお吸い物と小鉢3種付で1,000円以下。どちらも食べたい方はハーフ丼があります。高知県産のしらすを使用しているだけではなく、柑橘ポン酢か出汁醤油も高知県産。日本酒の種類も豊富!#大阪グルメ
55
梅田で野菜ランチの時は茶屋町エリアにある「Bella Bocca」。阪急梅田からすぐの立地。契約農家と自社農園で採れた有機野菜使ったワンプレートランチがボリューム満点。パンかご飯かドリンクどれか選べます。他にも生パスタや新鮮野菜の自家製チーズフォンデュなど女子会にも良さそうです。#大阪グルメ
56
先週西長堀にオープンしたばかり「STONE CAFE」。大通りに面してはいますがビルの2階にある為隠れ家風。和モダンで一部ラグジュアリーな食器で提供される、開放感のあるカフェ。ミルフィーユをいただきました。リーフパイとカスタード、生クリームの相性は抜群!ナイフあればなお良かった #大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
57
木曜と金曜だけ営業する都島のアップルパイ専門店「Maison Maeda」。青森県産生りんごとバター100%使用したサクサク生地と甘いコンポートされたりんご。50袋限定発売で、おやつ時に何度か伺うと売切。早めの時間帯がオススメ。今からりんごも旬、アップルパイ好きな方の差し入れに是非。#大阪カフェ
58
京都河原町には朝7:30〜営業しているスパイスカレー店「SPICE GATE」があります。が、和風朝定食をテーマにした鶏キーマと魚介出汁のカレーがすごくやさしい味付けでかなり美味しかったです!副菜も多めで後から出汁カレーをかけるタイプ。バスマティライスは煎茶使って炊いています。#京都グルメ
59
今年7月中津商店街の近くに「喫茶 あんこの日」がオープン。北海道産の小豆でやさしい味わいのどら焼きをいただきました。ふわふわ生地にぎゅっと詰まったあんこはあんこ好きに至福のひと時!古民家をリノベーションしていて落ち着く雰囲気。白玉や抹茶ババロアなど他の和なメニューも!#大阪カフェ
60
心斎橋で朝粥が食べられる台湾料理店「味庵茶坊」。8:00〜11:00の時間帯でもオトクなセットが4種類。今回は中華粥に点心4種盛と飲み物のセットをいただきました。やさしい味付けのぽかぽか温まる中華粥に、小籠包や焼売でボリューム満点。ブランチの様に利用できるのもオススメです!#大阪グルメ
61
最近オープンした心斎橋のパフェ専門店「パルフェ・ド・メリリー」。岡山産の果物を使ったパフェが数種類あります。大人の4種のシトラスパフェをいただきました。柑橘系好きとしては半分ぐらい果物を食べている感じで、甘さ抑えめあっさりのアイス、程良いクリームがとても良かったです! #大阪カフェ
62
京都河原町の駅チカにあるハンバーグ専門店「ハンバーグ コネル」。ディナーコースで伺ったのですが、差額でフォアグラのクリームマスタードソースにしたら過去最高クラスで美味しかった。京丹波高原豚のハンバーグにフォアグラのコラボ。組み合わせて選べるので、少し贅沢したい時に是非。#京都グルメ
63
梅田の隣、中津にも良いお店がたくさん。阪急中津駅すぐの立地「きゅうり喫茶店」は1人でも入りやすいレトロ喫茶。こちらのプリンも濃厚でかため!卵感がやや強く好み。モーニングでのハムタマも美味しかったですが、ゴマはちみつも気になりました。ポテトサラダついてくるのが嬉しい。#大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
64
大阪・福島駅の路地にある「KOZMIC長屋バー」のオムライスがふわっトロで美味しくて基本1,000円以下。Lサイズにしなくてもボリュームもあります。ソースは4種類。きのこチキンのデミソースでいただきました。バターライスも良き。食券機で購入後渡すスタイル。提供も比較的早くてオススメ!#大阪グルメ
65
御堂筋線の端、なかもずで本格ハンバーガーを食べたい時は「シーガルダイナー」のスペシャルバーガー。ダブルパティに自家製バンズ、チェダーとモッツァレラ入でボリューム満点!更にベーコントッピング。太めのカリカリポテトも良き。西海岸カリフォルニアの様な内装外観がオシャレ。 #大阪カフェ
66
天満橋のお気に入りお菓子店「LA PÂTISSERIE KATSURA」。バスクチーズケーキが看板商品ですが他であまり見かけないパリブレストもオススメ。プラリネアーモンドとチョコレートの2種のクリームを使ったシュークリーム。可愛いサイズ感のプチシューがとても美味しい。もっと食べたい #大阪カフェ
67
堺筋本町にある靴屋さん併設カフェ「TRIBECCA CAFE」。何度も伺うお気に入り店の1つです。いちじく好きにはたまらない、自家製いちじくピューレを練り込んだプリン。ミルフィーユがついてきたり紅茶かほうじ茶アイスがついてきたり岩塩で味変も。いちじく自体も甘くて良かった。 #大阪カフェ
68
大阪上本町駅すぐの立地にオープンしたスコーンとフレーバーバター「B & P」。焼き立てのサクサクなスコーンが数種類。そのままでも美味しいのですがピスタチオバターとの相性も抜群。期間限定6/5までにスコーン7つ買うと好きなフレーバーバターが1つついてきます。スコーン好きは是非 #大阪カフェ
69
モンシェールの新ブランド「27℃」が肥後橋に4月オープン。テイクアウトのつもりが、イートイン限定27℃セットお得すぎました…!一部差額ありますが、ショーケースのケーキと焼き菓子にコーヒーがついて、チョコレートもあり税込990円。どちらもピスタチオ使われたお菓子で大満足!#大阪カフェ
70
何と5cmも厚みがあるのに脂身もかなり柔らか…な、最近日本橋にできた「かつ丼 ちよ松」。特上/上/並の3種類選べますが並は2.5cmの厚み。上かつ丼をいただきましたが、350gの国産豚肉ともち麦米200gで結構ボリュームもあります。かつ丼にしては少し値が張るかもですが、上質で満足でした!#大阪グルメ
71
6年ぐらいぶり、梅田「WIRED CAFE 」。NU茶屋町の店舗は夜23時まで開いていて夜カフェ可。電源席もあります。プリン+アイスも気になりましたが、あまり見かけないアップルポップオーバーをいただきました。中にはカスタードクリームとアイス。コンポートされたりんごが美味しかった。#大阪カフェ
72
もうすぐ2周年を迎える南森町と扇町の間付近にある「ao coffee&gallery」。パフェのイメージが強いですが、今回は季節限定"焦がしほうじ茶のバスクチーズケーキ"をいただきました。バスチーを一通り食べ歩いた方にもオススメ、2/3とろっとして1/3がしっかりめ。すごく美味しかったです。#大阪カフェ
73
天満橋と北浜の間ぐらいの距離にある「おにぎりとはるまき きよし」。カウンター席のみで1人でも入りやすい!おにぎりとはるまきとおばんざいのセットが500円。追加おにぎりは1個100円〜!夜におにぎり気分の時にぴったりで、種類も豊富。またはるまきやおばんざいを食べ比べしたい。#大阪グルメ twitter.com/i/web/status/1…
74
心斎橋に夕方5時から開く「夜のベーカリー MAHOROBA」が去年10月オープン。朝はパン屋さんに行く時間が…という方にも仕事終わりに立ち寄れます。カレーパンの種類が豊富でしたが、いただいた黒毛和牛の牛すじカレーパンは牛肉がしっかり入っていてサクサク、食べごたえあります。うまい。#大阪カフェ
75
梅田にある食べ放題の焼肉店「焼肉マニア」。一番リーズナブルなのは3,000円切りますが今回は品数の多いプレミアム食べ放題で。名物の壺漬けドラゴンハラミは備え付けの無煙ロースターにそのままではおさまらない長さ。平日でもほぼ満席だったので予約で行くのが良さそうです!#大阪グルメ