本作の美術監督を担当したのは山本二三さんです。龍の巣をはじめとした重厚な雲を描きましたが、ファンの間ではこれが「二三雲」(にぞうぐも)と呼ばれています。宮崎駿監督作品以外でも、細田守監督の「時をかける少女」などで山本さんは印象的な雲を描いています。 #天空の城ラピュタ
タイガーモス号の凧が突風で煽られるシーンでシータは必死にパズーにしがみついていますが、宮崎駿監督いわく、パズーはシータの胸の膨らみを感じていて、だからこそ毅然としているらしいです。#天空の城ラピュタ
前回の金曜ロードSHOW!の放映で、ドーラの変遷に関する資料のデマコラが出回ってしまったので、本物と偽物の比較画像を貼っておきます。出典は本作のロマンアルバムのP101。今回の放映でも偽物の画像を流す人が出てくるかもしれないので注意して下さい。 #天空の城ラピュタ #拡散希望
タイガーモス号の船長室にはドーラの若い頃の写真があります。あまりの変わり様に本人の写真か疑わしいですが、画像2のような資料があるので本人の写真で間違いがなく、さらにドーラの18歳の頃の姿であることが分かります。 #天空の城ラピュタ
本作が昔、金曜ロードショーで放映される時は、フラップターの上でパズーとシータがドーラにタイガーモス号の乗せてもらうことを頼むところからスラッグ峡谷を見送るまでのシーンがカットされることがありました。#天空の城ラピュタ
パズーがシータを救出するシーンで、よく見ると落ちないようにドーラが片手でパズーのズボンを掴んでいます。 #天空の城ラピュタ
絵コンテによると、ロボット兵がシータをティディス要塞の胸壁の上に乗せたシーンで、シータが初めてロボット兵の真意に気づいたようです。#天空の城ラピュタ
このシーンでムスカの瞳の色が金色であることが分かります。#天空の城ラピュタ
シータのお婆さんの声を担当したのは鈴木れい子さん。「ねるねるねるね」のCMに登場する魔女の声も担当しています。#天空の城ラピュタ
フラップターを発明したのはドーラの亡き夫です。全長2m04cm、全高1m22cm、全幅7m20cm、最高速度は時速182km。由来は、英語で「はばたく」を意味する"flap"と、古代ギリシア語の「翼」から派生した"pter"をくっつけた造語。 #天空の城ラピュタ
ゴリアテは、360名の兵員、無数の銃火器、3機のロケット艇を有する軍の最新鋭の巨大戦闘飛行船です。全長312メートル、全高82メートル、全幅84メートル、最高速約時速181km。名前の由来は旧約聖書「サムエル記」に登場するペリシテ人の巨人兵士。#天空の城ラピュタ
ドーラは50歳(60歳という資料もあり)。前作「風の谷のナウシカ」制作中に他界した宮崎駿監督のお母さんがモデルになっています。名前の由来は第二次世界大戦時に製造されたドイツ軍の巨大列車砲「Dora」。#天空の城ラピュタ
おかみさんは肝っ玉母さんのような雰囲気がありますが、実はまだ20歳です。40歳前後の親方とはだいぶ歳が離れていますが、当時の鉱山の町では14歳くらいで親子ほど年の離れた男性に嫁ぐことは普通だったとか。声を担当したのは鷲尾真知子さん。#天空の城ラピュタ
シータの咬合力は尋常ではありません。よく見ると黒眼鏡の服を噛み千切っています。#天空の城ラピュタ
ポムじいさんは70歳。鉱山の生き字引で、地下から技師にも分からない石が出た時は頼りにされています。モデルとなったのは近藤喜文さん(画像3)と森康二さん(画像4)。声を担当したのは「まんが日本昔ばなし」で有名な常田富士男さん。#天空の城ラピュタ
ドーラ一家には『金持ちしか襲わない』という裏設定があります。鉱山の人々がドーラ一家に敵意剥き出しなのは、『なぜ貧乏人の我々を襲う』という怒りと不景気の憂さ晴らしがあるからです。#天空の城ラピュタ
親方の家にはストライキのポスターがあります。宮崎駿監督は「#天空の城ラピュタ」制作にあたってウェールズでロケハンをしていますが、その直前にイギリスでは炭鉱労働者による大規模なストが2回起こっており、斜陽産業に従事しながら厳しい現実と戦う彼らの姿を親方達に反映させています。
ドーラ一家の中で、白い服を着た3人の男がドーラの息子です。画像中央が長男のシャルル(30歳)、右が次男のルイ(25歳)、左が三男のアンリ(20歳)で、3人ともブルボン朝の国王の名前が由来です。ちなみに、ルイのモデルとなったのは本作で原画頭を務めた金田伊功さん。#天空の城ラピュタ
ラピュタの写真の下にある写真の女性は、パズーのお母さんです。絵コンテに「母」と書いてあるので間違いないです。#天空の城ラピュタ
『ボーイ・ミーツ・ガール』は宮崎駿作品の定番ですが、出会ってすぐに心を通わせるのもまた定番です。2人が笑うシーンの絵コンテには、「シータ、パズーがすきになる」と書かれてあります。#天空の城ラピュタ
このシーン、よく見るとパズーの左手の指の並びが右手と同じになってしまってます。皆さんも実際に同じことをしてみると、あり得ない指の並びであることが分かるかと思います。#天空の城ラピュタ
パズーがトランペットで吹いている曲は、久石譲さん作曲の「ハトと少年」。実際に演奏しているのは「必殺仕事人」や金曜ロードショー初代OP曲「フライデーナイト・ファンタジー」で有名な数原晋さん。当初、パズーはこのトランペットを持って冒険するシナリオでした。#天空の城ラピュタ
パズーに「まだ仕事?」と声をかける青い服の女性を演じたのは、新人の頃の林原めぐみさんです。後のロボット兵が畑に落ちてくる時に、農作業をしていた婦人の悲鳴も担当しています。#天空の城ラピュタ
#天空の城ラピュタ」のOPはラピュタの興亡史を表しています。ラピュタ人は最初は慎ましく地上で暮らしていましたが、工業化が進むと多くの飛行機械を空に飛ばし、最盛期には幾つもの空中都市が存在していました。しかし、やがて文明が滅びると墜落した空中都市から人々が地上に戻ってきました。
ドーラ一家は「海賊」と呼ばれていますが、これはドーラが若い頃は海で活動していたからです。ドーラの亡き夫がタイガーモス号とフラップターを発明して、空へと活動域を広げました。「天空の城ラピュタと空想科学の機械達展」のパンフレットには若き日のドーラの絵があります。#天空の城ラピュタ