252
「回春」とは、病気が回復したり若返ったりすることです。油屋が神々の湯治に利用されていることを示しています。確かに油屋の描写は風俗がモチーフになっているところはありますが、多くの人が連想するであろう同じ読みの「買春」とは意味が全く違います。
#千と千尋の神隠し
253
油屋のお湯の流れる音、お風呂場のタワシを擦る音、調理場や宴会場の音は、草津温泉のホテルヴィレッジで収録されました。
#千と千尋の神隠し
254
千尋は湯婆婆に名前を奪われて「千」となりますが、「荻」の字の「火」の部分を「犬」と書き間違えていました。絵コンテでもそうなってるので、これは作画ミスではないことが分かります。また、字を間違えたからこそ千尋は自分の名前を完全に忘れなかったとも解釈できますね。
#千と千尋の神隠し
255
リンは14歳です。正体は不明ですが、イメージボードではリンの絵の横に「白狐」と書かれてあります。一方、作画監督の安藤雅司さんによると、リンはイタチかテンが変ったキャラクターにしようという話が最初の頃にあったそうです。
#千と千尋の神隠し
256
油屋の従業員のほとんどがナメクジ女とカエル男です。ナメクジ、カエルともに水や湿気を好む生物であり、千尋の「尋」は水の深さを表す単位、ハクはコハク川の神様。本作は「水」が大きなモチーフとなっている映画です。
#千と千尋の神隠し
257
船から出てきたお面をつけた神様は「春日さま」です。宮崎駿監督は奈良県の春日大社の雑面を参考にしてデザインしました。
#千と千尋の神隠し
258
絵コンテによると、ハクの左手から舞い散った白い花びらのような物体はウロコです。初登場のシーンで既にハクの正体が竜であることが示唆されています。
#千と千尋の神隠し
259
ハクの外見年齢は12歳くらいです。それまでの宮崎駿監督作品にはあまり居なかった典型的な美少年です。宮崎監督いわく『主人公(千尋)がブスなんだから白面の美少年がいないとつまらないかなと思っただけなんです』。
#千と千尋の神隠し
260
このシーンを担当した米林宏昌さんによると、千尋のお父さんが食べているのはシーラカンスの胃袋らしいです。ご本人の記憶が曖昧なので確証はないとのことですが、レイアウトには『トロトロの子羊の胃袋のよう』と記述されてるので、何らかの動物の胃袋で間違いはないようです。
#千と千尋の神隠し
261
千尋のお父さんの愛車はアウディA4クアトロ。この車が石畳の上を走るシーンでは、福島県いわき市にあるアルパインのテストコースで実際にアウディを走らせて効果音を収録しています。ちなみに千尋のお父さんのモデルは奥田誠治さんですが、車の運転が荒いところも似ているそうです。#千と千尋の神隠し
262
「みのや」というとんかつ屋さんがチラッと映りますが、これは東京・八王子市に実在します。店内は昔ながらのとんかつ屋さんといった感じでした。
#千と千尋の神隠し
263
本日、1月5日は #宮崎駿 監督の誕生日です!
今年で81歳になられました。
おめでとうございます!
264
265
266
最後のフィアットに乗ったルパン達とバイクに乗る不二子が追いかけっこをするシーンは、尺が余ったので急遽付け足されたものです。恐らく、最終話で次回予告が無かった分が計算されてなかったことによるミスです。#ルパン三世 #さらば愛しきルパンよ
267
宮崎駿監督は美少女の崩れた泣き顔を描くのは苦手のようで、その時は顔を覆って肩を震わせて泣くことが多いです。#ルパン三世 #さらば愛しきルパンよ #未来少年コナン #風の谷のナウシカ #天空の城ラピュタ
268
『永田重工』の名前は、当時テレコムが入居していた永田ビルが由来になっています。ラムダが住宅地を飛び抜けていくシーンで、永田ビルが映るカットがあります。画像の右側の建物が永田ビルで、写真は参考にされた実際の風景です。#ルパン三世 #さらば愛しきルパンよ
269
270
片目から光線を放つところは「#やぶにらみの暴君」に登場する巨大ロボットから影響を受けてると思われます。そして、ラムダとそっくりな見た目をしたロボット兵が後に「#天空の城ラピュタ」に登場することとなります。#ルパン三世 #さらば愛しきルパンよ
271
ラムダは宮崎駿監督が大好きなフライシャーの「#スーパーマン」に登場する"The Mechanical Monsters"が元ネタになっています。銭形(偽物)の「まるでスーパーマンですな」という台詞があることからも、宮崎監督は明らかにオマージュとして描いています。#ルパン三世 #さらば愛しきルパンよ
272
宮崎駿監督と言えば登場人物が颯爽と走る『宮崎走り』が有名ですが、これは二人三脚ならぬ二人二脚というかなり珍しいパターンです。#ルパン三世 #死の翼アルバトロス
273
宮崎駿監督が演出した回なだけあって、自動小銃をぶっ放す不二子の横顔にナウシカの面影を感じます(ナウシカの方が後の作品ですけど)。#ルパン三世 #死の翼アルバトロス
274
ルパン一味のすき焼き争奪戦の原画を担当したのは田中敦子さんです。「#カリオストロの城」のスパゲティ争奪戦、「#じゃりン子チエ」のお好み焼き、「ハウルの動く城」のベーコンエッグなど、宮崎駿作品と高畑勲作品において印象的な食事のシーンを担当しています。#ルパン三世 #死の翼アルバトロス
275
「#ルパン三世」次元大介役、小林清志が勇退
sponichi.co.jp/entertainment/…
主要声優陣総入替だった『風魔一族の陰謀』を除けば、「ルパン三世」シリーズでパイロットフィルム版からずっと同じ役を演じ続けられてきたのは小林さんだけです。パイロットフィルムからだと52年もの長い間、お疲れ様でした。