地球屋を出た雫が図書館に向かうシーンも現実の風景が参考にされています。 #耳をすませば #聖蹟桜ヶ丘
伯爵とクラリスの婚礼で流れるパイプオルガンの楽曲は、バッハ作曲「パストラーレBWV590番」です。後に同じく宮崎駿監督が携わった「名探偵ホームズ」の『海底の財宝』でも使われています。 #ルパン三世 #カリオストロの城
キキが最初に猫のぬいぐるみをお届けした家は、アラン諸島の1つイニシュモア島にあるキルマーヴィー・ハウスがモデルになっています。1988年5月に宮崎駿監督がアイルランドを旅行した際、この民宿に宿泊しました。#魔女の宅急便
ジブリ美術館で上映されている「#星をかった日」に登場するノナとニーニャは、少年時代のハウルと若き日の荒地の魔女だという裏設定があります。鈴木敏夫さんいわく、ハウルの童貞を奪ったのは荒地の魔女なんだとか。 #ハウルの動く城 #ハウルの動く城18周年
紙のヒトガタが左腕の部分が切れているため、銭婆の幻影も左腕の部分が消えています。 #千と千尋の神隠し
画面の左半分で伯爵と連絡を取りながら焦るジョドーを、右半分で階段を一気に駆け上がるルパンと銭形のアクションを同時に描いています。宮崎駿監督がいかにレイアウトが上手いかが分かりますね。 #ルパン三世 #カリオストロの城
レプカや本作のカリオストロ伯爵など、宮崎駿監督は悪役にも感情移入していたりします。インターポールの各国代表が集まるこのシーンの絵コンテには『この映画最高の悪党づら集まってる』と書かれています。宮崎監督の中では見て見ぬふりをする彼らこそ最大の悪党なんでしょうね。#カリオストロの城
水中キスは宮崎駿監督が大学時代からやりたかったシーンだそうです。大塚康生さんが「やらしいなあ」と言うと、宮崎監督は「綺麗にやるんだ」と答えたとか。#未来少年コナン
宮崎駿監督はヒロインを高い高いするのが好きなようですね。#未来少年コナン #風の谷のナウシカ #魔女の宅急便
タイガーモス号の凧が突風で煽られるシーンでシータは必死にパズーにしがみついていますが、宮崎駿監督いわく、パズーはシータの胸の膨らみを感じていて、だからこそ毅然としているらしいです。#天空の城ラピュタ
どんなに身体能力が高くても、頭部への打撃には弱い宮崎駿監督作品の男性キャラ。#未来少年コナン #ルパン三世 #カリオストロの城 #風の谷のナウシカ #天空の城ラピュタ
「風の谷のナウシカ」以降、宮崎駿監督作品の興行成績は右肩下がりだったため、「#魔女の宅急便」で初めて日本テレビが製作委員会に名を連ね、宣伝に協力して映画にも出資しました。結果、アニメーション映画としては過去最高(当時)となる21.5億円の配給収入を記録しました。
本作は北海道が舞台ということで、『北海道特別出演』として"TEAM NACS"の5人が声優を務めています。リーダーの森崎博之さんは美術教師、安田顕さんは十一、戸次重幸さんはマーニーの父、大泉洋さんは山下医師、音尾琢真さんは町内会役員の声をそれぞれ担当しています。#思い出のマーニー
クラリスの声を担当したのは島本須美さんです。本作が宮崎駿監督作品初出演で、その後『さらば愛しきルパンよ』で小山田真希、「風の谷のナウシカ」でナウシカ、「となりのトトロ」で草壁靖子、「もののけ姫」でトキとエミシの少女Aの声を担当しています。#ルパン三世 #カリオストロの城
久子さんの回想を分かりやすくするため、年表を貼っておきます。晩年のマーニーはすっかりお婆ちゃんのイメージですが、まだ50歳です・・・。#思い出のマーニー
サツキが弁当にふりかけているのは「桜でんぶ」です。タラや鯛などの白身魚の身をほぐした後、砂糖やみりんなどの調味料と水で溶いた食紅を加えて水分が無くなるまで煎ってできます。#となりのトトロ
キキは老婦人やバーサに対し、背筋を伸ばしたまま膝を曲げて挨拶していますが、これは「カーテシー」というヨーロッパの伝統的なお辞儀です。女性のみが行います。 #魔女の宅急便
第14話の絵コンテを担当したのは「機動戦士ガンダム」で有名な #富野由悠季 さん。しかし、作画監督の大塚康生さんは、富野さんのコンテを宮崎駿監督が全て描き直したと証言しています。#未来少年コナン
コナンとジムシィが競走するシーンでの走り方は、ファンの間では「宮崎走り」とか「コナン走り」とか言われています。「#カリオストロの城」冒頭のルパンと次元もそうですが、走ってる最中にジャンプが入るのがこの時期の特徴ですね。#未来少年コナン
#平成狸合戦ぽんぽこ」のラストで『新宿の花園神社の境内をねぐらに歓楽街の残飯をあさって暮らしている仲間もいます』というナレーションがあるので、もしかして・・・。 twitter.com/core_kaopy/sta…
最後のフィアットに乗ったルパン達とバイクに乗る不二子が追いかけっこをするシーンは、尺が余ったので急遽付け足されたものです。恐らく、最終話で次回予告が無かった分が計算されてなかったことによるミスです。#ルパン三世 #さらば愛しきルパンよ
タイタニック放映中。 先日、#金曜ロードショー の初代OPのトランペットを演奏していた数原晋さんが亡くなりました。「#天空の城ラピュタ」では『ハトと少年』を演奏し、他にも #必殺シリーズ のBGM、「#いい日旅立ち」のイントロ、「#北の国から」の間奏など、印象的な音色を数多く手がけています。
パズーがトランペットで吹いている曲は、久石譲さん作曲の「ハトと少年」。実際に演奏しているのは「必殺仕事人」や金曜ロードショー初代OP曲「フライデーナイト・ファンタジー」で有名な数原晋さん。当初、パズーはこのトランペットを持って冒険するシナリオでした。#天空の城ラピュタ
コナンを救おうとラナはモンスリーにしがみ付きますが、これは宮崎駿監督が絵コンテを担当した「赤胴鈴之助」第27話で、鈴之助を救うためにお姫様が源内に噛みついたり体当たりするシーンに似ています。ただ囚われているだけでなく、いざという時には体を張るのが宮崎ヒロインの特徴。#未来少年コナン
画面の左半分で伯爵と連絡を取りながら焦るジョドーを、右半分で階段を一気に駆け上がるルパンと銭形のアクションを同時に描いています。宮崎駿監督がいかにレイアウトが上手いかが分かりますね。 #ルパン三世 #カリオストロの城