126
127
128
統一地方選、目黒区では夫を含め日本共産党の候補者5人全員当選しました。東京全体では東村山など躍進を勝ち取った自治体もある一方で、残念ながら後退してしまったところもありました。
参院選まで、あと3ヶ月。
今回、及ばなかったみなさんの思いも背負い、教訓を学び、気を引き締めて頑張ります!
129
【お知らせ】吉良議員は、明日4月23日火曜 13時30分頃から文教科学委員会で質問をします。
テーマは「大学授業料の値上げについて」を予定。
傍聴を希望される方は、当日9時までにメール又はFAXにて、
氏名、職業、連絡先、傍聴を希望する旨をご連絡ください。
(スタッフ)
130
文教委で政府の「高等教育無償化」法案について質問。
そもそも、この法案で「学費は値下げしない」と明言してるのに「無償化」と呼ぶのもおかしいのですが、今日の質問では、消費税増税にともなう学費の値上げを容認すると。
学費の値下げもしない、値上げも認める…「無償化」ではありません。
131
【お知らせ】吉良議員は、4月25日木曜 11時35分頃から文教科学委員会で、高等教育「無償化」法案にかんする参考人質疑で質問します。
参考人は、村田治・関西学院大学学長、大内裕和・中京大教授、岩重佳治・奨学金問題対策全国会議、弁護士の3人です。 つづく(スタッフ)
132
今日は、東京レインボープライド #レインボーフェスティバル の日!
私も賛同メッセージ動画をおくりました。そして、これから代々木公園に向かいます!
#TRP2019 #LGBTQ
らしく、たのしく、ほこらしく!
WE HAVE PRIDE!!
差別と偏見をなくす法整備を。
133
#TRP2019
各党代表のフォトセッション!
小池晃さんのレインボーな羽がかわいいです❣️
134
#東京レインボープライド に参加。
らしく、楽しく、ほこらしく
たくさんのみなさんと一緒に、
HAPPY PRIDE !!
自分らしく誇りを持って生きられる社会へ、手をつなごう!
#TRP2019
135
136
137
138
#主戦場 を観てきました。
人権を踏みにじって恥じない勢力や権力者に負けない‘言葉’が必要。そのことを突きつけられた2時間。
教科書から「慰安婦」の記述が消され、多くの若者がその言葉すら知らない。いまこそ、この問題の本質を広く伝えたい。
人権、民主主義をめぐるたたかいはここから。
139
【お知らせ】吉良議員は、明日5月9日木曜 12時10分頃から、
文教委員会で質問します。
テーマは「“高等教育無償化”の対象となる学生、大学について」です。
傍聴を希望される方は、当日9時までにメール又はFAXにて
氏名、職業、連絡先、傍聴を希望する旨をご連絡ください。(スタッフ)
140
141
今日、成立したのは「大学無償化」法ではありません。
文科大臣も「この法案で学費の値下げはしない」「法案本文に無償化という表現を用いていない」と答弁。なのに、これを「無償化」と持ち上げるなんてミスリード。
看板倒れの「無償化」を消費税増税の口実に使わないで。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-…
142
ちなみに、法律本文はこちら。
mext.go.jp/b_menu/houan/a…
タイトルにも、法文にも「無償化」という言葉はありません。
低所得者への支援自体は重要ですが、支援対象を広げる方向性は示されていません。
また、財源を消費税と限定しているので対象拡大しようとしたら更なる増税を押し付けられる危険も。
143
ほんとこれ。
学生のバイト頼みでいいのか?
だいたい今度の制度でほとんどの学生は対象外ですし、支援対象となる学生でも、私立大学の場合、学費は全額免除になりません。
つまり、新たな制度の下でも生活等のためにアルバイトする学生が劇的に減るとは言えないのでは?
それが、そもそも問題です。 twitter.com/aequitas1500/s…
144
それにしても、低所得世帯の学生への支援の財源を、低所得者ほど重い負担になる消費税増税で賄うなんてめちゃくちゃです。
消費税じゃなく、大企業に中小企業並みの法人税率を課せば4兆円。国公私立すべての大学の学費の半減に必要なのは1兆円。
「無償化」というなら公正な税制で学費値下げを!
145
146
147
就活中「愛人にならないか」と言われた、資料を見せると騙されホテルに…など、深刻な就活セクハラ。Business Insider JAPANの調査では就活生の半数が被害にあったと訴えている…
実態を告発した質問の後、ある自民党議員から「就活生を守る法がないのは問題ね」との感想も。ぜひ就活生を法の対象に!
148
就活セクハラ被害にあった学生が、勇気を出してキャリアセンターに相談したのに、他の相談窓口を紹介されるだけ、たらい回しにされたという事例を示したところ、文科政務官は「適切な対応と言えない」と答弁。
各キャリアセンターが適切に対応するよう「大学に徹底する」とも。
大事な答弁です。
149
150
新しい「吉良よし子チラシ」とタスキができました!
チラシは都内各地でお配りしています。ぜひお読みください。チラシPDFはこちらです☺️↓
kirayoshiko.com/wp-content/upl…