55
納豆料理はいろいろしてるけど、これは秀逸。動画みたら作ってたべたくなる思う。おいしさは想像を超える。塩でたべてね。 twitter.com/Doi_Washoku/st…
58
カレーは煮込み料理じゃないとは、もうわかってはる思うんですけど、
おいしいカレーはなぜできるか知るとやる気でる。(意味がわかるとつくるの楽しい) twitter.com/Doi_Washoku/st…
59
わたしは、人間が料理する意味をかんがえて、人間が料理することを、応援するわ。お料理がおいしいとか、まずいとかいう人間の喜びより、料理するという行為がもっと大事なこととかんがえてる。料理は生存本能(手段)であり、人間の創造のはじまりだから。土井善晴
・・・・・・・
61
一汁一菜という家庭料理のスタイルを知ること。🔴美しい懐石料理も一汁一菜を基本に発達しました。一汁一菜に焼魚とおひたしをつけて一汁三菜。客をもてなす心が懐石です。懐石料理の一番はじめにご飯と味噌汁を出すのはそのためです。料理屋はそれを省略した形。一汁一菜がわかると和食がわかります。
62
1️⃣一汁一菜は健康に生きるための持続可能な食事。2️⃣一汁一菜プラスするおかずは小さな楽しみ。気持ちに余裕のある時だけ作る。3️⃣ご馳走はみんながいる喜びの日に腕ふるう。🔴おかずが足りないいうなら家族と相談して自分で作ればいい。余裕もないのに作れ言う家族はあかん。食事の形は家族それぞれ。
63
素材のレシピ できました。
食材からひくレシピブック。調理はシンプルで気の利いたものをテーマにしています。逆引き入れたら素材は100種類くらいになると思います。🔴いいと思う人は台所に置いといてください。レシピ本は道具です。ほぼ軽いきもちで楽しく作れる料理ばかり。うれしくなります。
64
66
お茶の子さいさいなんて言葉、みんな知ってるのかなあ。おひつの冷やご飯に、お味噌のせてお湯かける。これがたまらなくおいしいのは、出汁じゃなくて、お茶じゃないから。ご飯の匂い、味噌の風味が、他のもんに邪魔されない。🔴なんも無いというところに、素材を生かすという和食は生まれます。
67
春は蕗、意識していないと食べる機会を失いますよ。季節にあるものを食べようとする気持ち、食べさせてあげようとする気持ち、旬を食べることは、人間の気持ちも合わせて、豊かなおいしさになるのだと思います。 twitter.com/Doi_Washoku/st…
68
70
71
本日「BSコンシェルジュ」出演
29日 昼0:20NHK総合テレビ 一汁一菜から始まる食の変化とか話したました。番組でお茶の子さいさい食べます。ケータイ大喜利のセリフを読み の面白いやつ見れます。
#ケータイ大喜利
72
73
⚠️⚠️お知らせです。
『土井善晴の素材のレシピ』刊行記念サイン本お渡し会で、お会いましょう。4月4日(木)18:30~
有隣堂アトレ恵比寿店🔴先着100名様限定ですが、まだ余裕があるようです。電話申込み可。urx.blue/vPib
74
すこし時間や気もちに余裕のあるときに作るもんです。🔴餃子は手を使って包むからいいんです。パリッと焼き上がると自然にドヤ顔になります。軽い仕上がりにしていますが、充分に満足できますよ。 twitter.com/Doi_Washoku/st…
75