176
フランスで3週間休校。イギリス変異株は、学校も感染拡大の原因だ。
177
長野県の小さい村のレストランに行ったら、めちゃくちゃ美味しかったが、コロナで誰もいなかった。レストランの収入はゼロで、きつくてかなしいと思う。なので、政府はGo To以外の支援を充分して欲しい。日本の経済というより日本人と日本の文化を守るために。島根県の知事が説明した状況を肌で感じた
178
結局、「まん延防止等重点措置」は緊急事態宣言を発令しないように決定された措置だ。というのは、支援を出さないように。
179
「小誌に対して、極めて異例の「雑誌の発売中止、回収」を求める組織委員会の姿勢は、税金が投入されている公共性の高い組織のあり方として、異常なものと考えています。」
#週刊文春 #東京五輪 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/445…
180
子育て中の世代の方を本部のトップにするのは不可能だったのか?
nikkei.com/article/DGXZQO…
181
二階氏は全国旅行業協会の会長として話すと事前に説明して欲しい。 asahi.com/articles/ASP44…
182
池江選手の素晴らしい勝利は政治家に利用されないように twitter.com/nhk_news/statu…
183
日本でこれから生産が本格的に始まるアストラゼネカ社のCovid-19ワクチンは、フランスで、他のワクチンの量が足りたら、なるべく使わないようにするという報道がある。
185
つまり日本の社会は動かない限り海外マスコミもそれほど動かない。私は毎日、様々な日本での出来事について、いくつかの海外マスコミの編集長とメールか電話でやりとりするけど、彼らの判断基準は、基本的に日本の社会の反応の大きさだ。
学術会議の問題もそうだったし、入管法改正案の問題もそうだ。
186
多くの国内問題に対して、多くの日本人は「海外のマスコミや機関などが日本政府へ圧力をかければ、変わる」と思いがちだが、現実は違う。多くの海外マスコミは日本国内である問題はどれぐらい報道されたか、日本社会はどれぐらい反応したかを見てからその問題を取り上げるかどうかを判断する。
189
フランスで感染拡大が止まらない中、ワクチン活動は一日で50万件の接種を達成した
190
日本の政府は6月末までに高齢者の全員の2回分のワクチンが供給されると言っているが、EUの承認が前提である。今もEUでの供給が足りないから、2ヶ月半で日本への72000万回分あまりの供給は確実ではないと思われる。
193
がっかりしている。いまだに日本は最先端技術を持つ国のイメージが強いけど、トリチウムをなくす技術を全く研究開発せずに、「海に放出」最も単純でしやすい方法にしてしまった。創造力、技術力が低下したことが明らかだ。非常に残念だ。 twitter.com/nikkei/status/…
195
麻生大臣へのメッセージ。
👇写真は福島第一原発のALPS処理水だ。
私は東電の社員に「飲んでもいい?」と聞いたら、当然「ダメ」と言われた。
#福島原発汚染水の海洋放出
197
新型コロナウイルスの変異株については、日本のマスコミはもっと海外の感染状況を報道すべきだと思う。いかにこの「第二のパンデミック」が危険であるかが通じるために。
199
学校運動会はCovid-19で「中止」だがオリンピックは開催OK。
200
全国に実施されたCovid-19検査の件数は信じられないペースで減少している。
例えば、
3月30日の火曜日に6万5698件
一週間後の4月6日に5万9865件、
また一週間後の4月13日に5万1142件。
その間に確認された陽性者は日々増えた。なぜ検査を絞っているのかを
厚生労働省に聞く。