1226
私は20年間以上フランスから離れて日本に住んでいるにもかかわらず、フランスの政治への関心が未だに高い。特に最近マクロン大統領、マクロン政権の政策や態度は気になっている。こんなに上から目線で国民を扱っている大統領と閣僚を見たことない。現実を納得しない大統領。国民の声を無視して、何度も… twitter.com/i/web/status/1…
1228
記者の仕事をしづらい環境だ。明らかに日本の与党の政治家は自分の言葉で話せない。失言を恐れているから。
1229
パリ。ショックです。これは民主主義の国ですか? twitter.com/MickaCorreia/s…
1230
官房長官は私をバカにしたとしか思えない twitter.com/shin19infinity…
1231
お答えします。
-「すみません、通りたいですが」
-「すみません、ベビーカーを移動します、どうぞ」
-「ありがとうございます」
- 「どういたしまして」
当然なことに会話で簡単に解決できます。
人間だから。
よろしくお願いします。 twitter.com/park_dog_2276/…
1233
「多様性を認める社会を作ろう」と政府が言うけど、教育現場で真逆の現実。 twitter.com/mainichi/statu…
1234
フィクション映画だと思われる場面だが現実だ! twitter.com/MMT20191/statu…
1235
リベラシオン紙、4月3日(月)の一面 #坂本龍一 twitter.com/libe/status/16…
1236
政府の「個人情報」の定義を知りたいです。
国内で死者が明らかになったのは初めてだが、死者数については、「個人情報にあたる」(結核感染症課)として公表しておらず、今後も公表しない方針という。
asahi.com/articles/ASR42… #
1237
1238
日本の政府は「日本のファンを作ろう」と言うと同時に真逆の方向の政策をどんどん実施してしまう。ファンではなく敵を作っている。政治家はその意思が全くない。
1239
いかに投票権を持つのが重要か日本人の3人に一人しかわからないのか。民主主義の基礎は選挙だ。投票しない人は民主主義を崩壊する。
1240
知事選で当選した方々は自民党、公明党及び立憲民主党の推薦をもらった候補者が多いような気がする。その人たち以外の選択肢はあったが少なかったみたい。政策が異なるのに立憲民主党が自民党と同じ候補を推薦するのはなぜでしょうか。
私の理解が正しくないのか?
1241
技能実習「廃止」提言へ 政府会議、外国人材確保へ転換 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1242
国会での政府の答弁を米国のAIに任せる提言案という意味でしょうか👇
「自民党の提言案では行政が国会答弁の下書きで使うなど『国による徹底した利活用』を求めた。」
そうなら、信じられない提言だ。危険だよ。
nikkei.com/article/DGXZQO…
1243
ChatGPT に尋ねた。あなたに日本の国会答弁の下書きを任せるのはいかがですか。
#ChatGPT もリスクを強調しているのに、日本の政治家は「AIがすごい」と思って米国のAIに公務員の作業を任せるのを前向きに考えている。信じられないことだ。
1245
やめた方が良い。国会答弁を米国のAIに任せることを検討するだけでいかに日本の政府は民主主義を無視しているかが明らかだ。 twitter.com/nhk_news/statu…
1246
日本のマスコミは疑問を持たずに喜んでそんな馬鹿馬鹿しアイデアを報じていることもおかしい。
1249
4/14日、松野官房長官の記者会見の場で下記の質問した。国会答弁の下書きをチャットGPTに任せる事を巡って
👇
国会答弁は閣僚の最重要の発言であると考えたら、例えAIの回答に間違いがなかったとしても、国会答弁をAIに任せる事は民主主義の理念及び倫理の観点からあり得ない事ではないでしょうか?