また腹が立った、私。若者、特に女性のことを全く無知の政治家がこんな単純なことばかりを言うことが問題だ。もっと明るい未来のある社会を彼らが作ってくれればこんな状況にならなかった。多くの男性も女性も子どもを作らない原因は数十年前からの政策との関係がある。 news.yahoo.co.jp/articles/8b908…
岸田政権の考え方はなんだろう。もし、経済活動を最優先し、施設や自宅で高齢者がコロナ感染して死亡しても構わないということなら、それをはっきり言って欲しい。
東京新聞、1月23日
自民党の責任が重い。海外で評価された日本の強みを政治家が次々とダメにしたと同時に弱点をどんどん増やしたから。岸田政権はさらにその方向を強めて行く。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
もう政治的な役割のない森元首相が無責任なことを言う時、マスコミがそれを報道したら、「無責任な発言だ」と指摘していいと思う。背景などなし、その発言だけを記事にするのも良くない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
国会での衆議院の代表質問はNHKでこう紹介された👇 「論戦は防衛費増額、賃上げ、原発政策、そして教育政策を巡って議論が交わされました」 議論? 議論ではない。 事前に政府に通告された質問はそれぞれの党の代表に読み上げられた後、官僚に用意された回答が総理大臣に読み上げられただけ。
Japon, « une société où les femmes brillent », comme le promettait il y a dix ans le Premier ministre d’alors, Shinzo Abe. Eh bien en 2023, voilà le brillant résultat en image. (Photo d’une commission de parlementaires.) twitter.com/banrikaieda/st…
「テロ」という単語の使い方はおかしいと思うのは私だけ? twitter.com/afpbbcom/statu…
象徴的だ 「曽祖父・祖父・伯父・父の意志 受け継がれている」 twitter.com/utakata710/sta…
日銀総裁、78歳の黒田氏の後任? 71歳の植田和男氏を起用へ。 もっと若い人はいないのか? 権力者の世代交代はいつ?
フランス政府が年金の金額についての嘘をついたことを巡って、生放送の番組に出演している大臣に対して女性の記者が厳しく追及している場面 twitter.com/i/web/status/1…
現在の若者は生まれてから、「子ども=負担」とずっと周りに言われているから、こんな状況になったと思う。政府やマスコミの責任がある。「子ども=負担」にならないようにもっと支援とポジティブな情報が必要だった。18歳の時に、将来子どもを持つかどうかは基本的に分からない www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
首相が全身麻酔で手術を受けてもほとんど休まずに勤務したことは「首相だから当然」と思う日本人が多いかもしれない。労働者にとっては良くないメッセージと私は思う(フランス人だからかも?)。「病気であっても、手術を受けても休まない人が良い労働者だ」という意味だ。過労死などの一つの原因だ。 twitter.com/asahi/status/1…
不思議なことに、岸田首相が「異次元の少子化対策」という表現を使ったから、企業経営者やマスコミは何でもかんでも「異次元」と呼ぶ。「異次元の金融政策」「異次元の賃上げ」など。想像力ゼロ。
「自己都合で離職した場合の失業給付の在り方を見直す意向を明らかにしました。 」 どう見直すか? 権力者の発言が記事の出発点と全体の内容だから、全く具体的な内容のない記事に繋がってしまう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023… twitter.com/i/web/status/1…
日本の大企業での働き方を変えないと無意味だ。こんなに専門性のある方々は全世界で働けるので、日本を選ぶためにかなり良い環境を求める。日本が特に大好きなら永住権をもらうことが魅力的だが、そうでない場合は他のことを重視する、すなわち社内勤務の自由度、働き方、序列条件、有給休暇、など。 twitter.com/nikkei/status/…
「他に良い人がいない」一体どんな基準で4割以上の支持者が判断するのか? 「自民党中心の内閣だから」2割以上は政策を問わずにそう答えるのか? いつもの疑問
本日のリベラシオン紙の一面。リベラシオン紙しか出来ない一面。@libe #leijimatsumoto #松本零士さん
岸田首相はこんな表現が多い 👇 「適切な対応を考え続けなければならない」 考え続けるだけだと具体的に何もしないだろう
「議論を深めていく。」 同じ
つまり、対策を実現する前にその対策の効果が出れば、その対策を実現する!!!! twitter.com/yasudajumpei/s…
本日の岸田総理の記者会見は、外務省から21日に英語での案内が来た。 午後7時からと書いてあったので、終了時間は8時と思って、私は家族の事情で参加できないと判断し申請しなかったが、本当の開始時間は6時10分だった。つまり申請すれば良かった。何でこんな間違い。日本マスコミは正しい案内が来た
3月13日から総理は引き続きマスクを着用するかという質問にさえ、総理は自分で答えられない。ずっとメモを読み上げた姿勢。