1126
1128
毎日、読売、産経、日経の各新聞社が国葬参列 朝日は欠席、共同通信は社長参列 | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/888…
1129
一体なぜNHKはいつもこんなロボットのPR活動をするのか?あまりにも違和感がある。女性を馬鹿にするロボットしか見えない。男性一部のファンタジーか。
数年前に石黒先生のロボットを長男に見せたら、「怖い」と長男が反応した。 twitter.com/nhk_news/statu…
1130
コロナ感染リスクの理由で2年間以上外国人留学生は入国出来なくて、別の留学先を選んだ学生は少なくない。絶望でうつ病や自殺も。年間30万人以上を受け入れたら、国民の理解が大事で、日本の社会の心準備も必要。留学生は人間だ。人材不足の問題を解決するツールではない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1131
外国人留学生を受け入れるかどうかは権力者の判断だけではない。国民の理解がないと絶対にうまくいかない。外国人留学生を受け入れるならお互いの利益であるべき。数字目標をいきなり発表する前にちゃんとした環境を整えないといけない。急に入国のルールを変えるのもダメだ。過去の失敗で学んでほしい
1132
当事者だから twitter.com/kyodo_official…
1133
フランスの法務大臣は起訴されたが辞任しない。マクロン政権は本当にひどくなってきた。
1134
初めてではないけど、やはりいいことと思わない。「政治家の子供ではないと政治家になるのは無理」と思う若者も多いのではないか。政治の世界は政治家の家族の世界に過ぎない。
若者の政治離れの一つの原因だと思う。 twitter.com/nhk_news/statu…
1135
福島第一原発の事故の深刻さの一つの原因だった当時の保安院と政府の深い関係が現在の規制委のせいで再生されるのか。
tokyo-np.co.jp/article/206651
1136
Jusqu’où va se loger l’attitude liberticide de la Fédération des familles pour la paix mondiale et l’unification (#secteMoon) au #Japon ? Jusqu’à menacer de représailles un Club de journalistes qui accueille une conférence de presse d’une victime qui a le courage de parler.
1137
自分の辛い経験をこんなに語ることができる人は少ない。しかも記者会見するのは容易なことではない。極めて重要な内容でした。
誠にありがとうございます。 お疲れ様でした。@mpjgmmd
youtu.be/AbJvAN5RhnA
1138
小川さんは自分の経験だけでなく、必要な対策、信者の子どもへのサポート、法律などもはっきり言った。政府は宗教2世-3世の問題をさらに無視できない。強い対応は急務です。
1139
もし北朝鮮のミサイルが日本の列島の人が住んでいる場所に落ちるリスクがあったとしても、頭の上に手を置くと身を守ることができると思う人は一体何人いるのか。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1140
公共テレビ局には誰も「意味がないので、このまま放送できない」と言っていないのか?
もしこの「頭の上に手を置く」姿勢でミサイルの落下から身を守ることができるということなら、総務省消防庁を取材して、その姿勢の根拠を説明を尋ねるべきです。根拠があれば。
1141
よくストライキするフランス人の給料も低い。 twitter.com/hirox246/statu…
1142
信じられない内容だったので、2回連続この記事を読んだ。 news.yahoo.co.jp/articles/241b3…
1143
自民党は1955年からほぼずっと与党だったが、本日の朝日新聞の記事を読んだら、一体半世紀以上に渡って誰がどの目的で政策を決定したのかという怖い疑問が浮かぶ。
1145
本日の日曜討論は一度も討論にならなくて、出演者たちは順番で一方的な話することに過ぎなかった。討論するのは他人のご意見を対抗しながら自分の意見を言うことだが、NHKはそんな討論を避けたいかもしれない。
1146
全く理解できない判決です。読んだときに痛みと怒りを同時に感じた。原告の女性が言った通り「法律で定められた期間が終わりましたと言われても被害者は一生被害者で、制度が変わったほうがいい」。
多くの国民に法改正を求めてほしい。
民事裁判ではなく刑事裁判であるべき
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1147
出席した。
外国特派員協会での記者会見以来小川さんに会って良かったです。小川さんは相変わらず他の参加者と共に強いメッセージを伝えた。宗教団体やその信者による児童虐待は世界平和統一家庭連合に限らず他の宗教団体も同じ問題を起こす。
政府は被害者である宗教二世の声を引き続き無視できない twitter.com/mpjgmmd/status…
1148
あら、少子化の問題は40年前から。ほぼずっと与党はどの政党でしたっけ? twitter.com/nhk_news/statu…
1149
そう言えば、コロナ感染対策として人数制限はどこでも緩和されたけど、総理の記者会見だけ人数制限(29人)が継続されている。理由を説明してほしい、いつまで? twitter.com/kishida230/sta…
1150
いくら間違っても権力を維持できる、政治家のリサイクルです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…