876
日本での滞在が2週間を超えた海外から来たオリンピック関係者が多くなって来て、彼らは自由になったので、おそらく渋谷や新宿で取材した後で観光したり、食事したりする。そこで感染する可能性がある。彼らは緊急事態宣言の意味も分からないうちにリスクを取ってしまう。彼らを指導する責任者は誰?
878
いつでも誰でも無料で抗原検査かPCR検査ができる環境は、一年以上前から多くの国では当たり前のことだが、未だに日本で不可能だ。オリパラの関係者だけ簡単に検査が出来るのはおかしい。
882
たとえ感染拡大は五輪のせいではなかったとしても、その感染拡大に歯止めがかからない原因は五輪ではないでしょうか?
884
「たくさんの感染者が出ても、ワクチン接種を積極的にやっているから大丈夫」みたいな発言は危険だ。
885
フランスでの老人ホームでデルタ株によるクラスターが発生し、ワクチン済みの3人が死亡した。
886
皆言っているよ。政府が言うことの意味がわからない、信用しない。深刻だよ。
887
もはや「アンダーコントロール」ではない。20時以降、渋谷、新宿。
888
彼らは誰かを感染させるよりも感染するリスクが高いと思われる。PCR検査を週一回以上するので、感染したら分かるはずです
889
これから日本での滞在が2週間を超えたオリンピック関係者が増えるので、ルールに違反せずに自由に東京などを回ることになります。
890
「これまで経験した事のない爆発的な感染拡大に向かっています」大曲貴夫先生
891
今のところ、東京大会委員会もIOCも、オリンピックのお祭りムードが感染拡大に影響及ばしていることを否定しています。ただ、矛盾した2つメッセージのせいで緊急事態宣言が機能していないことと専門家が判断した場合は、引き続き「誰にとっても安全•安心な大会」と言えるのでしょうか。
892
選手3人も含めて新たに選手村で4人の陽性者が確認された
893
オリンピック開催はルールを守らないインセンティブになってしまうことを意識しない東京都がレストランやバーに「ルールを守って下さい」と圧力をかける。矛盾した姿勢だけでなく酷い twitter.com/nhk_news/statu…
894
ちゃんとした記者会見すべきです
tokyo-np.co.jp/article/120085
895
マスクが苦しい時、自国にいる子どもとビデオ通話する時、同僚と打ち合わせする時、つまり彼らはマスクが邪魔だと思う時に無意識にマスクを外す。誰でもそんな事が起こるけど、注意する責任者がいない事が問題だと思う。
896
回って見たら、大体8〜10分でマスクを着用してない人、なんと20人
898
「都民ファースト」と言っていた小池知人は完全に「東京五輪ファースト」の道を選んだ
899
もう一回言うけど、東京五輪のMPC
(メイン・プレス・センター)での感染対策は機能していない。責任者もいない。昨日も、今日も大会委員会とIOCの担当者に言ったが明日も言う
900
やはり、東京五輪のメイン・プレス・センター(MPC)の広いプレス・ルームで感染対策が守られているかどうかを確認する担当者はいない