根拠のない発言だけでなく、科学をバカにする発言だ。専門家も医療従事者もかわいそうです twitter.com/jijicom/status…
フィクション映画だと思われる場面だが現実だ! twitter.com/MMT20191/statu…
PCR検査については「医師が必要と判断したときに迅速に検査ができる、テストの数を制限していない」とずっと厚生省が言ったが、昨日押谷先生は「PCR検査の能力を増やすのはとても慎重だった」と英語で説明した。つまり、事実上制限した。 押谷先生、PCR検査について 英語でsoundcloud.com/karynpoupee/pcr
岸田総理はリーダーシップどこにあるのか twitter.com/nhk_news/statu…
最近、西村大臣と尾身先生の共同記者会見に出席し、違和感を覚えるようになった。専門家は閣僚と共同記者会見するのは異常ではないかと思うからだ。専門家は独立した立場を守る事が最も重要な事だ。ただ最近尾身先生は自分の専門ではない事ついても発言し、科学的な判断は政治的な判断になりつつある。
夏休みを延長しなければ、学校で具体的にどうやって子どもを守るのか。年齢を問わずに教師は優先的にワクチン接種を受けることが出来たのか、親としてそれを知りたいです。パラリンピック観戦は重要ではない。
日曜討論で、西村大臣は、クラスターが発生する状況について話したが、「職場、会食、共同生活、外国人コミュニティ」と言ったが、おかしいと思う。外国人は日本人と同じように職場、会食、家庭内で感染するから。外国人に感染された日本人もいれば、日本人に感染された外国人もいる。
信じられない。そもそもこの組織委員会の会長を選ぶ透明なプロセスが決定されなかった。 しかも、またいつもの人のタイプとパターン ⬇️ 御手洗さん、85歳 「組織委はキヤノン会長兼社長CEOで組織委名誉会長の御手洗冨士夫氏(85)を委員長に候補者検討委員会を設置した。」 mainichi.jp/articles/20210…
皆さん、Stay Home お願いします。なお、オリパラの関係者やチケットを持つ方、遊びに行っていいですよ、便利な電車を用意します twitter.com/mane247/status…
ロシアと中国の首脳たちはG20サミットを欠席することが外国のマスコミによく指摘されるけど、日本の首相も出席しないことは誰も気づいていないみたい。 悲しい現実だ。
確かに必要な対策だと思ったが、 対象する国を見たら、6ヵ国しかない。WHOによると、デルタ株はすでに85ヵ国で確認されたので、なぜ「流行する状況」に絞るのか?
欧米では大きく報道されたカタールのサッカーワールドカップ建設現場での労働環境の酷さはなぜ日本の大手マスコミはほぼそれを無視したのかを知りたいです。 theguardian.com/global-develop…
下記の記事を見た時に、私はリベラシオン紙の特派員として、びっくりした。文春が引用した記事はリベラシオンの記者が書いた記事ではなく、社説でもない、リベラシオン紙が掲載した数人の政治家とアクティビストが書いたオピニオン記事だ。注意すべきところだ。 bunshun.jp/articles/-/465…
東京都医師会の尾崎会長 「バブル方式は充分ではなかった」
私は90年代後半に日本に来た時に、母国になかった最先端技術との出会いだった。2007年まで、日本は欧米より通信技術などはものすごい進んだ。その後、国際金融危機の影響もあり、日本の企業はコスト削減の戦略に転じて、株主の配当を優先し、研究開発への投資を減らしてしまった。
安倍元総理大臣の国葬の決定を巡って、岸田総理の誤算は複数ある. - 国民の反発 - G7 の首脳1人だけ - 規模が大きすぎる(参加者6000人以上、エリザベス2世2000人) - 国際スケジュールの悪い都合 - 説得力のない説明
「たくさんの感染者が出ても、ワクチン接種を積極的にやっているから大丈夫」みたいな発言は危険だ。
しかも私はいくら手を上げても質問出来ない。質問した記者は全員記者クラブ、全員男性。自民党はいつ21世紀の政党になるのか?
今のところ、東京大会委員会もIOCも、オリンピックのお祭りムードが感染拡大に影響及ばしていることを否定しています。ただ、矛盾した2つメッセージのせいで緊急事態宣言が機能していないことと専門家が判断した場合は、引き続き「誰にとっても安全•安心な大会」と言えるのでしょうか。
忘れていたが、言うまでもなく、健康保険料も毎月数万円を払っている
長野県の小さい村のレストランに行ったら、めちゃくちゃ美味しかったが、コロナで誰もいなかった。レストランの収入はゼロで、きつくてかなしいと思う。なので、政府はGo To以外の支援を充分して欲しい。日本の経済というより日本人と日本の文化を守るために。島根県の知事が説明した状況を肌で感じた
なぜ東京都での検査数が増えていないのか?
非常に懸念すべき動きだと思う。国会で議論なしこんなに大きい決断する政府は危険です。マスコミは政府の説明をそのまま報じるだけならダメです。
別の人なら、すでに解雇された! 「岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影 | 文春オンライン」 bunshun.jp/articles/-/631…