476
477
まさに、これだ「自助、共助、公助」。その意味だった。
478
一体どの理由で岸田首相は「国葬」という単語を選んだのか?間違いだった。結局問題だらけの状況になってしまった。G7の首脳もほぼ全員欠席することになり、失敗という印象に繋がるリスクがある。安倍元総理のお葬式はもう2ヶ月前に行ったので、なぜもう一回やるのかと理解できない人も少なくない。
479
菅総理は産経新聞よりも、総理官邸のHPを読んだ方が正しい情報を得る。
ワクチン接種1日で100万回はまだだ。
480
雨と反五輪デモの声を浴びたバッハ会長、広島。
Sous la pluie et les cris des manifestants anti-JO le président du CIO, Thomas Bach, à Hiroshima
481
五輪開催を巡り菅総理に切り込んだフランス人記者が答弁に憤り「違う。私は日本国民のことを気にしています」(ABEMA TIMES)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d96a4…
482
👇こう言ったら、証拠を出して下さい、IOC。
「バブルの中とバブル外の間に感染させた件は一つもない」
483
つまり外での状況はともかく、バブルの中は安全だから問題ないという考え方だ。
484
全世界で注目されているゼレンスキー大統領の演説。全世界で誰でもオンラインで見ることができる場面。全くその時の重要性の意識がない林外務大臣。日本の政治家はなぜ日本の全体のイメージにダメージを与えるのか。 twitter.com/gambarsaFC/sta…
485
Inédit en 15 années de couverture politique au Japon: un président français en visite ici ignore ses compatriotes correspondants permanents et ne parle que de JO avec des journalistes sportifs de passage . Je voulais l’interroger sur les étudiants étrangers bloqués hors du pays.
486
自治体をバッカにしているのか?笑いながら「ショックです」。
総理の姿勢がショックです。 twitter.com/nhk_news/statu…
487
IOCと大会委員会は記者会見しても、オンラインの質問に答えない。意味がない。抗議するけど、怒りしか感じていない
488
489
泣きそうな気分になった私。そこまで日本の世論を理解せずに無視する世界のトップの人たち。なぜそうなったのか。
東京大会の開催への支持を表明する前に深い議論して欲しかった。
nikkei.com/article/DGXZQO…
490
なぜ日本の政府はIOCが言うことをそのまま受け入れるのか? 反発したら何か恐れているのか? 不思議なことが多すぎる。
491
問題はそういったどうでもいい解答に対してマスコミの反発がないこと。だから、そんな政府の態度はくせになってしまう。追求されていない政治家は堂々とマスコミを無視する。丁寧に説明すると政府は言っても、手抜きの解答しかしない。国会での役割を果たさなくても平気。要するに民主主義の基礎を壊す
492
フランスの大統領選に非常に関心があって、多くのラジオやテレビ番組を視聴しているが、今までありえない話題(陰謀論)が討論の普通の政治テーマになってしまい、心配な状況だ。超右翼の候補者がこんなに人気になる事は悪夢でも想像しなかった。
493
記者がチャットで質問するオンラインの記者会見の悪さが分かった。司会者は質問を読むから、事前に選べる。「時間がないから、全ての質問に答えることが出来ない」と言って、鋭い質問を避けることが簡単に出来る。だから、私はなるべく会場に行く。
495
保健所の方々はかわいそうだと思う。人手が足りないし、設備も古いし、彼らのせいではない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
496
都道府県によって「重症者」の定義が異なる事は大きい問題だと思う。東京都の場合は1月15日現在、都の基準で重症者は141人だが、国の基準だと523人。どちらが最も医療の本当の状況を示すか?
都道府県の間の比較も不可能だ。
研究者だけでなくジャーナリストも仕事が難しい
497
予想通り。その報道の自由の問題点について、私は数ヶ月前に官房長官 に質問した。mainichi.jp/articles/20210…
498
日本で2週間の滞在を超え、自由に行動出来るようになった外国人の大会関係者は何人? 東京体系委員会の方は「わかりません」。
499
学術会議の人事問題を思い出した。
やはり、菅政権は科学を敵として扱う