誰が総理と官房長官の記者会見の異常の状況についての質問したのか?私だよ。内閣府の記者クラブの記者はずっと無言だったから。共同通信も含めて日本の大手マスコミが抗議したら変わると思わないでしょうか? nordot.app/10043032515272…
先ほど記者会見した河野大臣によると日本はまだファイザー社のワクチンの2000万回分しか輸入していない。報道された5230万回分は誤報だと言う。差はかなり大きい。
「外国人特派員の日常」 第14話 (episode 14) #外国人特派員の日常 #東京五輪 #菅総理大臣 #橋本会長 #小池都知事 #記者会見 (四コマ漫画)
外国人コミュニティでクラスターが発生すると西村大臣が言ったが、外国人コミュニティとは何か、聞いてみる。
3人ぐらいしかいないのに「たくさんの方が列を作っています」とその場にいるNHKの記者が説明している。大丈夫?
空港で入国するために抗原検査だと厚生労働省の公務員が平気で説明したが、新しい株の拡大の中、直ちにPCR検査にするのは当然ではないか。しかもフランスの多くの専門家によるとオミクロン株だとPCR検査の段階でも何か特徴がありオミクロンの可能性が分かる。その後、ゲノム解析で確認する。
なかなか私の質問に答えてくれなかった、IOCの方々。 多分難しい質問だった。 👇 「今回の東京五輪に参加するために、選手らは参加同意書を署名すべきです。内容は、Covid19か猛暑で亡くなった場合でも自己責任であること。 この同意書は、どの法律に基づいたものでしょうか、法的根拠は ?」
福島第一原発事故の被害を受けたところを回っている。10年が経っても、 いやむしろ10年が経ったからこそ、泣きそうな気分。
来週、五輪マラソンを開催したら、東京から北海道に何人が行くのか? 大会委員会は見に行きたい人をどうやって管理するのか?
日本の政府は、パンデミックのなか「9万人外国人を招いて、安心・安全な東京オリンピック・パラリンピックが出来た」と自慢するなら、なぜ20ヶ月で25万人の留学生の入国を認めることが出来なかったのか?
症状があっても検査しないことは未だに続いている。 検査ができない感染者は何人いるのか。 1400万人の人口、1日で1万2千件の検査。 こんな陽性率、極めて異常だ
「バッハ会長、広島に来るな」 2021年7月15日に広島市で行ったデモ。
東京五輪の間に我々ずっと日本にいる外国人も、五輪のために来た人と見られて電車に乗った時、お店に入った時に差別を受けるリスクがあるのではないかと思う。 twitter.com/nhk_news/statu…
「Go To トラベル」を推進しながら「最大限の警戒感」と言うのは意味がよく分からない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
欧米の大手通信社などは記者を戦場に派遣する前に専用のトレーニングを提供する。強制的に記者が派遣されない。戦場で取材する記者のためにも戦争の写真、動画や原稿を編集する記者のためにも、医療従事者による精神サポートもある。AFP通信社も、リベラシオン紙も、戦場に派遣する記者を大事にする。
いかに今の世界がおかしいかはこの日経平均の動きで分かる。 100年に一度の危機の中、株がこんなに上がるのは酷くない? 数ヶ月前まで記者として株の動きも担当したが、もう意味がないと思ったので通信社の仕事を辞めた。社会問題の取材に集中するようになって良かった。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
いつも大きいニュースだと全く同じ見出しになる。私は初めてそれを見た時にびっくりした。なぜなれば、フランスの場合は、ル・モンド紙、ル・フィガロ紙とリベラシオン紙が同じ一面の見出しにすることの可能性はないからです。
東京五輪関係者、新たに31人の陽性者、7月1日から358人。
いつも思うのは、菅総理の記者会見の時間が限られている中、質問が出来ない記者が多いから、尾身先生はいらない、総理一人でいい。独立した専門家という立ち場なら尾身先生は会見に参加しない方がいい。
国民の目線、素晴らしい。 chunichi.co.jp/article/252040
今回の内閣改造で岸田首相の意図がよく分からない。前回外された人々を再び呼ぶことや旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係がある閣僚を外さないこと、どの意味なのか。どう受け止めればいいか。国内外むけのちゃんとした説明がないとダメ。
数千万人の命に関わるウクライナでの戦争を利用して自分の目的を達成しようとする政治家? #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8590e…
東京都ではなかなか検査の件数が上がらない。もっと積極的に検査しないと
昨日記者会見で菅総理は「今日この新たに緊急事態宣言地域とまん延防止等重点措置地域を決めた会合についてはテレワークでやらせていただきました。そういう意味で、一昨日もテレワークで私は規制改革会議ですか、やっています。」と自慢した時に、記者席の近くに座っていた官僚の顔は真っ白になった
オリンピックのせいで大勢の人が外で集まってしまうということについて聞かれたIOCの方は「IOCではなく日本の方に尋ねって欲しい」と答えた。 「オリンピックのファンが多いから、びっくりしてないし、むしろ嬉しいです」とも答えた。