126
櫻坂46の増本綺良さんがはじめの一歩のプレゼンをしてくださいました。
若い方に読んでいただけてると思うと励みになります。
ありがとうございます。
そこ曲がったら、櫻坂? 読書の秋 私の人生を作った本プレゼンショー!前半 2022年11月20日放送分 #GYAO gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%81…
127
128
【Gガンダム五話目】
今まで気にしないふりをしてきたが冒頭で優しく解説してくれるアイパッチのオジサン。
アンタ誰だ?
130
高橋さんが僕のシグナルブルーを手伝ってくれて、僕がイッキマンを手伝って、
お互いすぐ打ち切りになっちゃって暇なの知ってたから、気軽に助けてくれと連絡できた。
あの時はありがとうございました。
131
【Gガンダム11話目】
子供向けのアニメだと思って油断していた。
レインの元カレが出てきて二人にのっぴきならない過去があると伺わせる演技をしやがる。
そして急にDG細胞なる新情報をぶっ込まれる。
情報過多で処理しきれずにいるところに次回予告。
「東方不敗」…
正気でいられる自信がない。
132
まだ何も始まっていないのに厳しめの意見の方もいるようですね。
何年か後に
[萌え界最高の漫画家、異世界議員に転生する]
という漫画が読めるかもしれませんよ。
そのくらいのノリで見守ると楽しいかと思います。 twitter.com/WANPOWANWAN/st…
133
たくさんの方に意見をもらいました。
勉強になりました
しかしですね僕は「見守る」と書いたのです。
それ以上のことは書いていません。
表現の自由の観点からだけでは政治家は選びません。
そんなのただの我田引水です。
誰が言ったやったはさほど気にしません。
何を言ったかやったかです。
134
@tukushiA くの字どころか大の字です。
135
都庁を見ると東方不敗を連想するようになってしまった。
表現活動部(漫画家協会)も「シャッフル同盟」に改名しようかな…。
誰も相手にしてくれなくなりそうだな…。
136
流派、東方不敗はー
137
楽しみにしていたメイドインアビス烈日の黄金郷。
時間がなくて観れていなかった7、8話を一気見した。
………地獄そす。
138
一郎と呼ぶべきか、カッシュさんと呼ぶべきか…。
とにかく、楽しい時間をありがとうございました!! twitter.com/seki0908/statu…
139
おう、週マガ編集部、悪ふざけしすぎなんだよ。
何が孤高のプレゼントだ。
さすがに欲しがる人いないだろ。
もー。 twitter.com/shonenmagazine…
140
【不健全図書という呼称を変更してほしい】
『千夜一夜物語』においてシェヘラザードが夜な夜な語った物語の中には過剰過激な表現もあったでしょう。
しかしそれは時の権力者の暴走を止める力があったと記されています。
最古のエンタメと言われる書物にすでに表現の可能性が謳われているのです。↓
141
ワケあってガンダムのことを調べていたら魚になるデタラメなガンダムがあることを知って困惑している。
他にも牛ガンダムとか蟹ガンダムとか海老ガンダムとか…。
なんという自由な世界。
143
今からGガンダムの12話目を観る。
もはや応援やコーチだけでなく伴走してくれる方もたくさんいる。
その中で最も多かった声が
「12話目まで観ろ」である。
ここをゴールとして目指してきた。
おそらく達成感と共にこう言うことになる
「さよなら全ての機動戦士」。
144
資料として渡して企業名は伏せてねと伝えたつもりが伝わっておらずスタッフがそのまま描いてしまい雑誌に掲載されてから気づいて震えていたら「弊社の製品を宣言していただきありがとうございます」と缶コーヒーやビデオテープ等が大量に送られてくる場合もあります。→
145
トレンドに[例の漫画]とあったので読みました。
以前なら大前提となる特殊な言葉や設定がわからず何がなんだかのままでしたが、こないだ偶然赤松君に教えてもらい履修済みだったのでスルスルと入ってきました。
楽しかったです。
146
上のは事前に防げた例ですが、不良同士の喧嘩でビリビリに破けたTシャツが実売されていたものと酷似していて当然のクレームと謝罪。
写真トレスした背景のお店の看板がそのままで不幸にも店の店長がその漫画が嫌いという理由でクレームと謝罪。
編集部もチェックするんですがすり抜ける場合あり。→
147
#今だ乗っかれGガン祭り
このタグ、自分が発端かもしれないというリプをたくさんいただきまして…( ´Д`)
だとしたら無邪気に乗っかって恥ずかしい。
Gガンダムは多くの人に愛されているなあ。
149
しげのさん、少しでもストレスあったら無理しないでね。
手伝いに行った時何もできなくて迷惑をかけて、差し出された封筒を受け取れなかった。
「対価はしっかり受け取りなさい」と僕の手にねじ込んでくれたのを思い出す。
あれから38年だもの、そりゃキツイっすよ。 news.yahoo.co.jp/articles/ac788…
150
それがそのまま広告案件に繋がりハッピー。
こうなるともはや何がなんだかわからないので自衛のために細心のチェックをし企業名や製品の類似性はなるべく避けるに尽きます。
使用OKと表明してくれていても迷惑のかからない範囲を目指すことです。