526
【Gガンダム四話目】
ガンダムローズの肩でジョルジュが喋っているのに「ゴチャゴチャうるせえ」と斬りかかる。
武士道精神の欠片も無いが何故かフランスの騎士が侍を認めるラストとなる。
バラの形のビックリドッキリメカに苦戦するが「あのテがあった」とどの手かわからん解決手段で切り抜ける。
527
四話目であっさりやられたガンダムは蜘蛛型だったのか。
動物ガンダムを期待して観ていたくせに気づかなかった。
ちくしょう…。
528
Gガンダムの感想ツイートを始めたら、あっという間に膨大な情報でリプ欄が埋め尽くされすでに最終回まで観たような気分。
ブツクサ言いながら観られると不快という意見もある。
なんという愛されている作品。
多くの人が12話までをオススメしてくれるので、とりあえずそこまでは行こう。
529
【Gガンダム五話目】
今まで気にしないふりをしてきたが冒頭で優しく解説してくれるアイパッチのオジサン。
アンタ誰だ?
530
【Gガンダム六話目】
ガンダムしか出てこないのかと思っていたらザクみたいなのが大量に出てきた。
必殺技が唐突に変わりメン!メン!メーン!!
どうすんだよコレ…。
心が折れかけたが次回予告でボクシングガンダムが再登場。
そしてテキーラが。
531
【Gガンダム七話目】
相変わらず段平の丁寧な説明で始まる。
期待していたテキーラは思いの外弱く、ボクシングガンダムは拳ではなく拳銃をぶっ放していた。
主人公のガンダムは必ず近くの水中か地中に埋まっている。
メキシカン兄妹の未来が気になる。
532
534
【Gガンダム八話目】
毎度新キャラと新ロボを登場させガンダムファイトを描き各々のドラマを盛り込む。
制作スタッフの技術と労力が驚異的だと思う。
同時に何も考えず心穏やかに視聴できる術を身につけ始めた。
どうやらこの世界観に慣れてきたようだ。
目標の12話まであと少し…。
535
【Gガンダム九話目】
英雄チャップマンは正々堂々と戦い散って行った。
そういうことになっているが僕は知っている。
ポーカーの時点からイカサマ野郎だった。
かつてマシンガンの弾を素手でさばいていた主人公が吹き矢でやられたり拳銃にビビるようになっている。
弱体化が心配される。
536
【Gガンダム十話目】
ミイラガンダムが出てきた。
再生機能があるらしいがそれとはなんの関係もない包帯攻撃をしてくる。
それにしてもあんなに良くしてくれるレインにドモンは冷たすぎる。
余談だがサイサイシーの中の人にフォローしてもらえた。
嬉しい。
537
【Gガンダム11話目】
子供向けのアニメだと思って油断していた。
レインの元カレが出てきて二人にのっぴきならない過去があると伺わせる演技をしやがる。
そして急にDG細胞なる新情報をぶっ込まれる。
情報過多で処理しきれずにいるところに次回予告。
「東方不敗」…
正気でいられる自信がない。
538
今からGガンダムの12話目を観る。
もはや応援やコーチだけでなく伴走してくれる方もたくさんいる。
その中で最も多かった声が
「12話目まで観ろ」である。
ここをゴールとして目指してきた。
おそらく達成感と共にこう言うことになる
「さよなら全ての機動戦士」。
539
540
【Gガンダム12話目②】
ようやく落ち着いてきた。
えーと…
アンドロ軍団を素手で次々と倒すジジイが登場。
もはやガンダムの役目はなんなのか。
クーロンガンダムに乗り込んだジジイの体にはアンテナがついていない。
操縦システムがわからない。
→
541
→唐突に「アレをやるぞ!」と叫び『何を?』と思っているところに飛び出す超級覇王電影弾!!。
ソーラレイシステムかコロニーレーザーに匹敵する威力。
アンドロ軍団壊滅的被害。
…………………………………………………………………………………………。
→
542
→細かいことは言うまいと澄んだ水のような心になりかけていたがこれは細かくない。
もう爺ガンダムに改名してくれないと納得できない。
この先何が起きても「アレ」をやられたらおしまいだ。
色々あったけど爺ガンダム登場で全部忘れた。
どうしてくれるんだ…。
543
→混乱に始まり混乱に終わる12話。完走した。
目指したゴールに辿り着いた。
プロ生活40年のクリエイターとしての脳細胞が次々と活動停止していくのを感じた時間だった。
伏線とか現実味とかそんなことより大事なことがある。
そう教えられた気もする。→
544
→楽しませていただきました。
ありがとうガンダム。
そしてさよなら全ての機動戦士。
545
【Gガンダム13話目】
おはよーこんばんは全ての機動戦士。
気になりすぎて視聴再開。
この吸引力と中毒性はなんなんだろうか。
弓月光先生オススメのレインの変身シーンよかったね。
ボクシングガンダム達が襲ってくるが相変わらず情報量が多い。
546
【Gガンダム14話目】
ドモンが唯一心を開いている師匠か…。
そしてシャッフル同盟現る。
情報過多の上、展開が早い。
見習わねば。
5対5の構図になったが、このシャッフル同盟は頼りになるのか?
味方かどうかも怪しい。
もはや誰も信じられない。
547
【Gガンダム15話目】
段平の「前回はさぞ驚いたでしょう?」というセリフから始まった。
驚いたわ!
そして今回も驚いたわ。
登場したばかりのシャッフル同盟が…。
治療法が無いとされてたDG細胞はああやって治すのか。
しかしキャラの入れ替わりが激しくて覚えてられない。
548
【Gガンダム16話目】
デビルガンダム復活と高らかに言われたが死んだとか壊れたとか一度も聞いたことがなかった。
突然シュバルツさん登場。
この人は頼りになりそうだ。
強いエピソードが多すぎて今まで起きたことを片っ端から忘れていく。
とりあえずマスターとデビルコンビに勝てる気がしない。
549
自分はゲッターロボやコンバトラーVが大好きだった。
あの年齢でGガンダムに出会い、
翌日学校でワイワイやれる環境だったら毎週楽しみだったろうなあ。
ふと我に返ると57歳で一人の部屋でドモンを論破しようとしている。
つまらない大人になったものだ。
反省せねば。
550
【Gガンダム17話目】
今回のアンドロ軍団は師匠が操っていたからなかなか強かった。
OPは何度観てもカッコいいが気づいてしまった。
すでに鳥ガンダムや馬ガンダムが描かれている。
ということはOP作成時点でこのあとのことも考えられていたということだ。
行き当たりばったりかとばかり…。