野村拓也 螺鈿職人(@takuyanomurardn)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
辛く記憶に残る催事出店の話です。僕が家業に戻った翌年は売上が厳しく行った事もない百貨店によく行って販売に立ってました。ある春先に行った催事では売上16万円。一日ではなく1週間で16万円でした。「まぁ赤字じゃないんだったらいいんじゃない?」と思うかもしれませんがそこから百貨店の利益や↓
77
鶴と雲の組み合わせで雲鶴(うんかく)という図案です。優れた人格という意味があったり格式の高い柄として用いられます✨素敵なデザインですね🥰
78
クレイジーな棗
79
コロナでまた大変ですが綺麗なモノでもみて一息してください
80
上が海外産で下が日本産の鮑貝です。海温や深さ、餌の違いなど様々な条件の違いでこれだけ色味に変化が出るって神秘すぎる
81
ぼくは審神者ではありませんが家に夜光貝めっちゃもってます
82
たしかにこれはもう季節的に螺鈿の花火にみえますね🎆
83
伝統には無駄が無い。すべての工程には意味がある。しかし伝統は変わる。変化を繰り返してまた必要なモノだけが残る
84
伝統工芸はすぐにその魅力に気づいてもらえない側面がありますがそのアート性は一旦ハマると抜け出せない沼というか海
85
螺鈿の仕事はどういう仕事かというとやっぱり貝の魅力を最大限引き出す事かなと思います。一日中どんだけ触ってるねんってぐらい貝を触ったり考えたりしてます。
86
シンプルに作るの大変
87
板チョコに見えた人は疲れてる説
88
螺鈿の万年筆です。開けても細工がオラオラオラって入っててびっくらぽん
89
伝統工芸の世界は「わかる人にわかってもらえたらいい」みたいなスタンスが支持されていたのかもしれませんがこれからはわからない人にもわかりやすく伝える技術と「わからなくても楽しめる」雰囲気作りが大切です。
90
螺鈿ってなにがいいかっていうと装飾技法だから技術を転用して色んなものが作れるんですよね
91
伝統工芸は現代の生活において無くても不自由なく暮らせます。それでも「どうしても欲しかったんです」と言っていただけるお客様には日々感謝です。
92
伝説のポケモンっぽい雰囲気の螺鈿ブローチ
93
コインくらいの小ささですがそこで葡萄を表現してます🍇🍇🍇
94
菊のバレッタです✨最近のツイートは菊のデザインばかりで申し訳ありません当店の人気デザインなのでこれからもゴリ押しさせてきただく予定です
95
感覚的で抽象的な言葉にできない自分の美意識を商品で表現するのが職人
96
「せや!貝の天然の色味を分けてカラーバリエーション作ったろ!」ってやってるところがほとんど無いのはそれくらい作り手からすると面倒臭いからなんだろうけど、みんながやらない事をやるってのは商売の基本だしそれに忠実なのは好き
97
正直に言いますが簪(かんざし)の販売もしてますが未だに漢字で書けません
98
当店は螺鈿専門店なのでバカ可愛い螺鈿アクセサリーをたくさん作ってます🥰
99
この写真もかなり前に撮影してもらった父の作った棗(なつめ)でちょこちょこWeb上で見かけるんですけど、意匠というか線の雰囲気とかでなんとなく野村さんのやつやなーってわかってもらえそうで工芸ってすごいですよね。
100
わかりました。オッケーです。召喚獣は出せるし秘密の道具も入り放題で宝石を無限に生み出せるのはこちらです