176
現在世界中でゴールドスタンダードとされているPCR検査を推奨していない(どころかできうる限り受けるべきでないと考えている)、などという点において当院は“異端”ということになるかもしれませんが、それでも何かあれば受診・相談したいという患者がいれば、お気軽に当院HPからご連絡ください。
177
これに関しては当院としても今後の課題とすべきところかもしれませんが、重症化した患者から相談があった場合は、結局は受け入れ可能な病院に紹介するしかないと考えています。しかし、それ以外の患者に関しては当院でも十分対応可能であると考えています。あとは個々別々に判断すべきと考えています。
178
以上、新型コロナウイルス感染症が疑われる場合にどの様に対処すべきなのか、当院で患者にアドバイスしていることを中心に述べてきました。当院ではこの「コロナ禍」にあっても、当院の「自分の病気は自分で治す」というスタンスを一切崩すことなく診療に臨んでおります。
179
また感染症状がひどい場合には、当院では患者に適切だと思われる漢方処方を行っています。新型コロナ感染症に有効とされている「清肺排毒湯」も当院で処方することは十分可能です(予防投与として処方する場合には“自費”になってしまいますが)。
180
ただ幸いなことに、当院では実際の診察中に新型コロナウイルス感染症の重症化が疑われる症例にはまだ出くわしていません。重症化例を受け入れている病院で経験している様な切迫した状態に追い込まれたことはないため、もし当院患者でその様な患者が出現した場合にどうすべきか?
181
また当院でも過去におられたように、実際に新型コロナ感染により基礎疾患が重症化してしまう症例も確かに存在しているようなので、難しい基礎疾患(クローン病など)がある方や免疫力が低下していると思われる症例(高齢者など)には、感冒様症状がひどい場合には検査のできる病院受診を勧めています。
182
その様な場合には、流石に検査施行することを拒否することはできないと思いますが、それでも当院ではまずPCR検査を受けることはやはり推奨できず、遺伝子(断片)レベルでなく、タンパク質レベルでの検査である抗原検査を受けることを勧めています(ただしそれでも正確な検査とは言えないのですが)。
183
もちろん「その患者から感染拡大したらどう責任を取るんだ」という意見もあるとは思いますが、当院ではその危険性よりも、本来隔離の必要性のない人までもがPCR検査で陽性になったことで隔離対象になったり、過剰な対策による免疫力低下によりさらに症状増悪してしまう可能性の方を重く捉えています。
184
しかしながら、中には会社や施設の方針で、感冒様症状がある際には新型コロナに関する検査(PCR検査や抗原検査)を受けるよう指示されている患者もおり、その際には流石にそれらの検査を受けることを拒否することがかなり難しい場合があるようです。
185
当院では、以前から何度も申し上げてきたように、このような不正確な検査を濃厚接触歴のない無症状者にまで拡大している現状をかなり重く深刻に考えています。当院では新型コロナウイルス自体ではなく、PCR検査がパンデミックを広げている状況にある(すなわち検査パンデミック)とすら考えています。
186
ですから当院としては、当院の患者がもし感冒様症状を呈していても、PCR検査を施行するようなことは全く推奨していませんし、実際の診察で軽症だと判断できる場合には、普段の風邪と同様の扱いで症状が消失するまで自宅療養するように促しています。もちろん必要があれば漢方処方を行なっています。
187
ただし、全体の数が少なく有病率が高い閉鎖環境における集団(例えば病院や介護施設など)で濃厚接触歴や感染症状があり、かつ重症化するリスクの高い人が何人もいる場合には、PCR検査が診断に役立つ可能性はあります。ただその場合でも検査陽性になるサイクル数が高すぎる(Ct値35以上)とダメです。
188
しかも、これはPCR検査自体が正確に新型コロナウイルスを捉えることができると仮定した場合の数値であって、プライマーの不正確性(オフターゲット現象)やサイクル数が多く実際には感染性のないウイルス断片を捉えている可能性など考えると、偽陽性者はさらに増えることになるでしょう。
189
そのようなかなり有病率が高い集団であっても、例えば100万人にPCR検査を行った場合、9000人は偽陽性になってしまいます。実際にはその集団の有病率や検査の感度はさらに低くなるので、この偽陽性者数は100万件あたりで計算すると、おおよそ1万人に近い数になります。
190
現在日本国内でのPCR検査施行数は2千万件に達しますが、先ほどの特異度で単純に計算すると約20万人が偽陽性者となります。つまり現在国内全体の感染者数は約85万人程度で、その内約20%の人が偽陽性である可能性があるのに、検査陽性であれば感染者と扱われ隔離を言い渡されているということになります
191
すなわち、患者の診断や治療をするべき医師やその場である医療機関の権限を本来持っていない集団や機関がCOVID-19と診断し、隔離を促すということをやっているわけです。こんなことが本当に許されて良いのでしょうか??甚だ疑問です。誰かこのことに関して法的根拠など詳しい方がいたらご教示ください
192
またこれは以前から申し上げてきたように、当院では検査の「偽陽性」は大きな問題だと考えています。たとえPCR検査が新型コロナ感染を正確に捉えることができたとして、かつ特異度99%、感度90%であったとしましょう。また、多く見積もって10%の人が新型コロナ感染症である集団を想定します。
193
しかし、今回の新型コロナウイルス感染症に関しては、医療機関ですらない保健所(行政機関)で、無症状者でも(場合によっては濃厚接触者でなくても)PCR検査が促され、陽性になればCOVID-19患者と同様に扱われ、隔離が促される。これには同調圧力があり、実質的には“強制力がある”と言えるでしょう。
194
感染症診療に限らず、どんな疾患であっても、特徴的な症状や検査所見などの医学的所見がないのに病名がつくなどということはあり得ません。ましてや医師でもない人が医療機関以外の場所で検査で病名をつけて、その患者に特定の治療や処置を施すなどということは医師法で固く禁じられているはずです。
195
さらに、感染者(検査陽性者)に対して保健所から追跡調査(感染者へのアンケート)が行われます。そして濃厚接触者が炙り出され、その方達にも(たとえ無症状でも)PCR検査施行が促され、陽性になれば感染者として隔離が促される。そこからまたさらに濃厚接触者が炙り出され、PCR検査が施行され・・。
196
このように、症状がない人にまで検査が求められ、検査陽性ということだけで隔離が言い渡されるなどという状況は、これまでの流行感染症ではあり得なかったことです。当院ではこのことについて、政府が今までの医療のあり方を根本から変えてしまったという意味においてかなり強い危機感を持っています。
197
あるいは冬などでインフルエンザが疑われる場合には、病院で迅速検査をした上で、陽性であればタミフル(本当は不要)や解熱剤など処方され、症状が寛解するまで静養するよう言われるでしょう(学校であれば登校できる基準が満たせるまで自宅療養)。病院やホテルで隔離されたりすることはありません。
198
ところが、もし今発熱などの感冒様症状が出現して病院に行くとどうなるでしょうか?結論から言うと、発熱や感冒様症状のある患者にはルーティンとしてPCR検査や抗原検査を実施している病院施設が多く、その結果検査陽性になれば、その時点でCOVID-19と診断されホテルや自宅での隔離が促されます。
199
こんばんは、院長の松本です。今回は新型コロナウイルス感染症が疑われる場合にどうすれば良いかについて、今更ながら当院として患者にアドバイスしていることをお伝えしたいと思います。このことに関しては当院患者からもかなり良く受けてきた質問にはなるので、少し詳細に述べてみたいと思います。
200
例えば貴方が昨晩から発熱(37℃〜38℃台)したとしましょう。喉も少しいがらっぽいし、鼻水も出てくる。少し頭痛や関節の痛みもある。その症状が今朝まで続いているという状態です。これが2019年までであれば、ただの風邪であれば病院受診して解熱寛解するまで自宅療養ということで済むことでしょう。