ラスカル|日系企業役員(@rascompany__)さんの人気ツイート(リツイート順)

これ知ると悪いことがあっても、それが自分の土台になってくれると思える。
年配の先生が若者へ送った"時間の話"。この話好き。
元気を吸い取る8つのもの 1.身の回りが散らかっていること 2.運動不足 3.問題のある人間関係 4.弱みを気にすること 5.調子の悪いツール 6.ネット中毒(SNS) 7.無理に人を喜ばせようとすること 8.他人の目を気にすること
立川談志さんの「よく芸は盗むものだと云うがあれは嘘だ。盗むほうにもキャリアが必要なんだ。最初は俺が教えた通り覚えればいい。盗めるようになりゃ一人前だ。時間がかかるんだ。教える方に論理がないからそういういいかげんなことを云うんだ。」という言葉に触れた。多岐の分野で当てはまる教え。
就活や転職活動をしている方へ 自己分析の際、問いかけてみると自己理解が深まる質問をまとめてみました。 東証一部企業の人事として多くの選考を見てきましたが、自己分析の完成度は通過率に直結していました!参考になると嬉しいです。
色々強すぎる…
これ言われて突き刺さった
やる気が起きない負のサイクル。 分解すると、こんなイメージ
見れば見るほどいい話… twitter.com/brrandin/statu…
企業の見極め方の1つの基準です
ほんとこれ
Ctrl + Shift + T です。閉じたタブが復活します。PC作業中に間違ってタブを閉じた時の、喪失感とサヨナラできます。マジだよ!!!オススメが書ききれないので、他のは固定ツイートに貼りました
これは胸に刻んで生きてる
とっても大切なことです
みんな弱ってない?大丈夫?
人は逃げ場がないと"鬱"になるよう設計されており、それが進行すると脳の形が変化し前向きに考える機能を奪われ自殺したくなるそうです。人間として弱すぎるなどという人は、人間の精神が強いという勘違いは捨て、周りの環境に恵まれているだけだと気づいたほうがいい。
過去の選択に自信が持てない人へ これ知ると心が軽くなる
ほんとこれ
苦手なことと、その向き合い方(小さな子向け)。着眼点や考え方がとても参考になった。
祖父が生前教えてくれた「生きるとは、怒りと付き合うこと」という言葉。追い詰められて心身が疲弊すると、人は怒りの対象を間違えがちで、その人が言いやすい人や、立場が弱い人に向けてしまう。怒りの矛先を制御できないのは子供。大人になるということは、怒りの対象を間違えないようになること。
アンミカさんのポジティブな姿勢、どんどん見習っていきたいなと思った。
「どうでもいい話ができる」というのは、とても良いコミュニケーションの表れで、実は特別な関係だと思う。どうでもいいことを報告したくなる人こそ、自分にとって実はどうでもよくない人。
空っぽのバケツほど蹴るとうるさい。中身が空っぽな人ほど、刺激すると不平不満を言ったり激しく批判したりする。だから水が沢山入ったバケツのように、中身が詰まった人になりなさい。という金言が僕がハッとした言葉ランキング上位でして、人は蹴飛ばされた時、その器の大きさが分かる。自戒をこめて
自己肯定感が低いあなたへ。 自分をちょっと好きになれると色々と充実度が違う
労働先進国ドイツの働き方が凄い。「有給30日が基本」「有給取得率100%が常識」「1日10時間以上の勤務を法律で禁止」「6カ月間の平均で1日8時間超労働も禁止」「ブラック企業の経営者には罰金」「酷い場合は経営者を禁錮刑」固定ツイに貼った日経企業の闇の部分を見ると、外資人気の気持ちも分かる。