726
中国、台湾取り囲む軍事演習 実弾使い大規模に:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
727
当然ですが、立命館大学はこの許可なしで貼られたチラシをすでに撤去したようです。大学は関知していないとのこと。孔子学院なる組織では、安倍総理暗殺をこのチラシのように考えていることが国民の知るところになりました。テロリストを賛美する危険な孔子学院はわが国から追放する必要があります。
728
中国の軍事演習「正当化できない」 G7による中国非難は当然のことです。 afpbb.com/articles/-/341…
729
バイデン氏、8月9日に中国対抗半導体法案に署名へ 吉報 #拡散 jp.reuters.com/article/usa-ch…
730
調査会社は「世論形成のため恣意的に作られたアカウントの可能性がある」と指摘。可能性ではなく、中国による超限戦のうちの世論戦。ニセのアカウントによる書き込みは多い。安倍総理暗殺のデマが多いのも海外勢力が真相に迫られると困るからだ。浸透工作を意識する必要がある。
#世論戦 #超限戦 #中国 twitter.com/sankei_news/st…
732
いよいよ虎の子を売って有利子負債削減か。
ソフトバンクGが3兆円近く調達、アリババ株の先渡売買契約で-報道 bloomberg.co.jp/news/articles/…
733
【朗報】日中外相会談中止。中止の理由は、台湾周辺の軍事演習に対して、G7や日本が懸念を表明したことに反発したとみられ、中国側が言い出したから。これが逆なんだよ。わが国から日中外相会談中止を中国に申し渡すべきだった。林外相は中国の怒りに直面し青ざめたのか? newsdig.tbs.co.jp/articles/-/115…
734
ペロシ氏に脅し効かず中国は守勢に。ペロシ氏が訪台し、蔡英文総統との会談で米国と台湾の関係を確認すると、中国の好戦的な態度は守勢へと転じた。中国政府は、米国と台湾を罰するとした警告の実行について政府に時間を与えるように呼び掛けた。これが対中姿勢のお手本だ。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
735
自民党の「日本の尊厳と国益を護る会」は、今後の組織のあり方として、スパイ防止法の制定などをテーマとした複数の分科会の設置を申し合わせた。ぜひ、スパイ取締法成立をお願いします。安倍総理の遺志を実現するのは、護る会です。応援しています。 sankei.com/article/202208…
736
雨が止んだ後、晴天になると、ソーラーパネルは発電を再開しますが、絶対に、子供などをソーラーパネルに近づけてはなりません。ソーラーパネルの発電は直流ですので、触ると死にますよ。再エネ補助金で必ず儲かるソーラーパネルを見境なく増やした結果です。 twitter.com/nobby_saitama/…
737
@Arimura_haruko 米国に倣いわが国から孔子学院を追放しましょう。
738
739
与那国島の空港を拡張し大型機が離着陸できるようにすることと、対艦・対空ミサイルを配備することが必要。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
740
神道攻撃はわが国への攻撃と同じこと。撃滅一択です。 twitter.com/keipierremulot…
741
防衛省がわが国のEEZ内に落下した5発を説明。子供でもわが国が軍事的脅威に直面していることが分かる図だ。台湾有事の姿が想像できる。中国が沖縄県にミサイルを打ち込むこと事態に備えて与那国島や石垣島などに迎撃ミサイル大量配備が必要。中国が手の内を見せた以上、対策を早急に打つことが必要だ twitter.com/modjapan_jp/st…
742
東京都は、検討中の新築建物への太陽光パネル設置義務化について、延べ床面積2000平方メートル以上の大規模建物では棟ごとに建築面積の5%を目安に発電設備の設置を求める方針を示した。5%の基準はオフィスビルや商業施設、マンションなど用途は問わずに一律で設定。小池の独裁 nikkei.com/article/DGKKZO…
743
共産党の影響が及ぶ学術会議は廃止一択。
>日本学術会議は、組織の在り方が政府・与党内で議論されていて、自民党は国から独立した新たな組織にするよう提言しています。しかし、政府は今後も学術会議との連携は必要として、国の機関として存続を図る方向で検討。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
744
力で国際関係の現状変更を進めているのは独裁共産中国。世界には話せばわかる国だけでない。習近平がメンツを失ったことは自業自得。ロシアがウクライナを侵略したように中国は台湾を侵略しようとしている。ペロシ氏の台湾訪問を支持する。台湾訪問は正解だ。 tokyo-np.co.jp/article/193723…
745
古森先生のレポートです。必読です。
中国批判を一切口にせず、林芳正外相の奇妙な「対中忖度」演説 岸田首相とバイデン大統領の合意はどこへ?(1/5) | JBpress (ジェイビープレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/712…
746
政府は中国大使の召喚を行え。大使召喚ができない前日中友好議員連盟会長は次の内閣改造でクビで良い。
中国ミサイル5発が日本のEEZに落下 政府が抗議(産経新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/0f84f…
747
林の辞書には「プライド」という言葉はない。プライドの欠片でもあれば、その場で会談は終了だ。相手が席を立ったのに、林は何をしゃべっていたのか?
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/115…
748
垂大使は中国側の発射したミサイルが日本のEEZ=排他的経済水域に落下したと推定されることを挙げ「日中関係の局面が大きく変化することになろう」などと反論。
岸田さん、この方こそ外務大臣に相応しい人材ですよ。
日中国交50年行事は全て取りやめで。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
749
中国軍の能力を「丸裸にする好機」(軍事関係者)とみて、情報収集・警戒監視・偵察活動を進めている。
はい。敵を丸裸にしましょう。 nordot.app/92818370103454…
750
石平さんの分析。ご一読を勧めます。
msn.com/ja-jp/news/wor…