226
政治家の経済音痴ぶりには言葉もない。 twitter.com/Sankei_news/st…
227
太陽光発電事業には、合同会社を作って外資系企業も多く参入している。外国人にとり、日本の森は「異国の森」。我々の祖先が大切にしてきた自然への想いはないので、平然と山を丸裸にする。しかも、その国(日本)は、馬鹿高い価格で買い取り大儲けできる一石二鳥の仕組みだ
mainichi.jp/articles/20210…
229
条例は、私的なカネの使い方に行政が口を挟むようなもの。裁判が起きるだろう。
>東京の「太陽光パネル義務化案」に悲鳴殺到「家が買えなくなる」 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
230
例えば、対物交通事故を起こして相手の車を傷付けたから修理代金を払ったとする。一度修理代金を払い和解すれば、この事件は一件落着。
ところが、和解金支払い後、この相手が「解決策を模索したい」と言い出したら、誰が相手にするのだろうか。 nordot.app/89742019859888…
231
ウイグル人権法は、強制労働に間接的に関与した日本企業も制裁対象にしています。最も厳しい制裁は、ドル取引の停止です。日本企業数社がこの制裁で破産すれば、経済界も重い腰を上げるかもしれません。 twitter.com/Lv140440164/st…
232
パネルを輸出して儲かるのは中国。日の当たらないビル陰の家などにつけても意味がないのに、なぜ強制?
>対象は駐車場付きの戸建て住宅やマンションで、施工者側に一定の条件を付けた上で設置を義務付けることを想定している。年度内に関連する条例改正案の議会提出を目指す yomiuri.co.jp/national/20220…
233
234
産業補助金も問題ですね。一例を挙げますと、中国政府がファーウェイに補助した金額は、8兆2400億円。(ウォールストリートジャーナル)です。電気自動車には、もっと多い産業補助金が投入されることが予想されます。 twitter.com/NskwToo/status…
235
防衛研究協力を禁じる一方、中国国防七校と提携する大学がある。参議院の内閣委員会で、有村議員の質問へ、政府参考人は「軍民両用研究を否定しない」と国会で答弁。これを文化人放送局で説明
何人も防衛研究への協力を希望する研究者の「学問の自由」を侵害してはならない。
youtu.be/qklXcD3eLIQ
236
東京都の小池都知事以外に、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリなど各国の大都市で、新築物件にソーラーパネルの設置義務化と言っている首長はいるのだろうか?記事にあるようにウイグル人権法違反リスクもある。他にも問題を挙げたらキリがない。
news.yahoo.co.jp/articles/0e733…
237
環境活動家は、言論には言論で返せ。言論封殺は左翼独裁社会の十八番だ。
>環境活動家らが、CIGSを設立した大手精密機器メーカーのキヤノンに「記事が撤回されるまでCIGSへの資金提供をやめるように」と要求していると、イギリスの大手一般新聞・The Guardianが報じました。 gigazine.net/news/20220517-…
238
メガソーラー開発ありきの静岡県。ひどい。 twitter.com/dialand_jp/sta…
239
我々が選択し子孫に受け継ぐのは「自由で開かれた社会」だ。独裁国家を宗主国と崇めその属国になることではない。外相ならば、明確に中国に伝えることが必要。
>中国の王毅外相、日本に「火中の栗を拾うな」と警告 日米を牽制 sankei.com/article/202205…
240
この人は、ロシアがウクライナを戦略していることを知っているのだろうか。 twitter.com/sharenewsjapan…
242
論より証拠ですね。朝日新聞系のアエラが報道。
#拡散希望RTお願いします #コロナ #コロナ補助金 #利権構造
【独自】尾身理事長の医療法人がコロナ補助金などで311億円以上の収益増、有価証券運用は130億円も増加
dot.asahi.com/dot/2021092400… twitter.com/KadotaRyusho/s…
243
@Arimura_haruko @zakdesk 日本学術会議は、諸悪の根源である「軍事的安全保障研究に関する声明」を撤回するべきです。
244
日本学術会議は、諸悪の根源である「軍事的安全保障研究に関する声明」を撤回するべき twitter.com/arimura_haruko…
245
日本学術会議は、人民解放軍系の武器開発大学七校と提携する日本の大学を非難するべきだ
>近年、軍事技術・知識と民生的技術・知識との間に明確な線引きを行うことが困難になりつつある一方で、学術が軍事との関係を深めることで、学術の本質が損なわれかねないとの危惧も
scj.go.jp/ja/member/iink…
246
本日、チャンネル桜に出演します。経済安全保障の話ですが、この中で、私なりに見た公知情報を利用した上海電力の問題にも触れたいと思います。
>【討論】岸田内閣の現在-何を成し、出来なかったか?[桜R4/5/19] youtu.be/NpMzEExZLbY
247
チャンネル桜で、上海電力と経済安全保障などについて話しました。ぜひご高覧ください。 twitter.com/ChSakura217/st…
248
昨晩のチャンネル桜で、上海電力日本がどうやって大阪市の咲洲太陽光発電に参入したか、そのスキームを公知情報を使い説明しましたが、これ以上に注目する必要があるのが、上海電力による岩国にあるメガソーラー発電所の買収事案。自衛隊の飛行ルートの下にある発電所。岩国は国防の要。闇は深そうだ。
249
250
中国の既存事業または計画中の事業への投資に関して、回答企業の4分の1近い23%が、投資先の中国以外への変更を検討していることが明らかになった。 toyokeizai.net/articles/-/588…