52
									
								
								
							「若い層が時代劇を見ない」というより、「るろうにや刀剣乱舞をTVドラマにする気合いがない」って気がしないでもないのだが。サンデーにも挑戦しがいのある原作いくつかありますよ。『犬夜叉』『半妖の夜叉姫』っていうんですけど。
							
						
									54
									
								
								
							うわ本当だプロフィール変更を拒絶された。もうずっと夜叉姫三巻発売中なのか俺は。予告もなく仕様変更ってひどいよイーロン。
							
						
									55
									
								
								
							本格的に壊れると、数ヶ月休んだくらいではどうにもなんなかったりするからね。休むのは後ろめたいけど、そうなった方がしんどい。
							
						
									56
									
								
								
							これは30年漫画家をやってる私からのアドバイスだが、十二単のアクションシーンを描くのは避けた方がいいぞ。ネームのときはいい考えだと思ったのだが。
							
						
									57
									
								
								
							「薩摩ホグワーツ」で初めて薩摩武士の恐ろしさを知った息子が「そんな蛮族の狂戦士みたいなサムライが実在するわけない」と言ってて、私も同意見だし真っ二つに斬られた被害者もたぶんそうだった。
							
						
									58
									
								
								
							「洗濯板」は18世紀末にヨーロッパで発明されて、普及したのは19世紀、日本で一般的になったのは大正時代、実はかなり新しい道具。つまり戦国時代の生活描写で洗濯板を出すのは、考証としては正しくないらしい。雰囲気を出すなら踏み洗いとかか。
							
						
									59
									
								
								
							「プロットの作り方がわからない」という記事を見て、わしもプロットは結果的にできている派なのでよくわからないなと思った。「ページをめくったら何があると嬉しい?」「残り○ページだけど、そろそろ何が起きて欲しい?」で作ってるかも。
							
						
									60
									
								
								
							子供の頃から少女コミック誌を愛読していた私には「女性誌を買うのが恥ずかしい」という概念はないが、いちおう魔法の言葉を授けよう。「あ、領収書ください」
							
						
									65
									
								
								
							BBCアナウンサーがガンダムとトランスフォーマーをごっちゃにしてしまったのは、我々にはおなじみの「お母さんはゲーム機を全部ファミコンと呼ぶ現象」である。むしろ大量のツッコミが殺到したというのが頼もしいな。
							
						
									68
									
								
								
							アニメ『GS美神』TV+劇場版の全話いっき見ブルーレイ発売決定 懐かしの場面カット公開 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
							
						
									70
									
								
								
							子供の頃から欲しくて、大人になってからは見かけるたびに「欲しい・・でも要らない」と思い続けた憧れの食器をついに。使ってみた感想は「思った以上に要らなかった」であったことをご報告します。
							
						
									73
									
								
								
							漫画で『着せ恋』読んでるときはひたすらニヤニヤしていたのに、アニメで見てるとやっぱりニヤニヤしつつも30秒おきくらいに机に頭をゴンゴンぶつけて「ちくしょう・・ちくしょう・・!!」ってなるの、なんでかしらね・・・
							
						
									74
									
								
								
							「むかしアニメやってた絶チルってまだ続いてんのか」とか言う人には、「絶チルはもともと『小学生編』『中学生編』『高校生編』の三部からなる壮大な大河ドラマで、そのうち第一部および第二部の時代の外伝が映像化された」と、ちょっと話を盛って説明していただきたい。 twitter.com/Takashi_Shiina…
							
						 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									