山田太郎さん、本当にありがとうございます。4月の対談で「出た方がいい」言って頂いたことが、背中を押してくれました 。他党でも表立ってこうしたことをお伝え頂ける、底知れないスケールに感服しています。私もそれに倣って、今後も党派を超え表現の自由政策に取り組み研鑽を積んでまいります。 twitter.com/yamadataro43/s…
誰というわけではありませんが、選挙期間中にはみんな一斉にお悔やみ言っていたのに、昨日はそうでも無いというところに少し考えさせられます。
皆さんにアンケートで伺います。 「表現の自由政策に取り組むなら所属すべき政党(野党)は?」 私は、まず立憲民主党内から改善を試みますが、自民党と伍して議論ができるようになるには、野党を糾合する位でなければ歯が立たないと痛感しました。各政党の評価と期待値をお知らせ頂ければ幸いです。
参議院選挙で応援してくださった皆さまへの感謝も込めて。 金曜日と土曜日の午後、以下の日程で街頭演説会を行わせて頂きます。 選挙結果の受け止めと今後にかける思い。 是非、くりした善行に会いに来てください!
神奈川県の「有害図書指定」の基準である条例施行規則の一部改正のパブコメ。明日が締め切り日です。17年の刑法改正に合わせ「強姦罪」→「強制性交罪」の文言整理としていますが、新旧対照表を見ればわかる通り規制範囲は一部拡大しています。(続
ご意見のある方は以下のURLを参照の上、お送りください。 pref.kanagawa.jp/docs/t7e/pub/c…
沢山の投稿ありがとうございます!国民民主党の評価の高さに驚きました。私の立場から知りたいのは、立憲が見習うべき点は何かということ。あとこの結果から「こういう評価になっています。表現規制に加担しないよう細心の注意を払ってください。」と党の方々に共有したい。引き続き投票お願いします!
先日、一斉凍結されたDLsiteが新アカウントで再出発。理由や基準の不確かなプラットフォーマーによる規制による、萎縮効果は甚大。先日訪問しましたが私の感覚ではDLsiteおよびエイシスさんは、安全第一の姿勢と高い倫理観を持っているという事はお伝えしておきます。 twitter.com/maniaxdlsite/s…
今朝は長時間寝られました。 選挙期間中の夢を見る→朝起きて、「そうだ終わったんだ・・」の流れが毎日あるのが辛いんですが多分落選した多くの候補が同じことを体験していると思います。同じ立場の皆さんにも幸あれ。
さすが、いいところついてきますね。 全くの偶然ですが、昨日からやっている「野党で表現の自由を追求するなら?」アンケートでぶっちぎりのトップを走っているのは国民民主党。私も学ばせて頂くところ大だと思っています。 twitter.com/ogino_otaku/st…
自分を追い込むために宣言しますが、8月13日(土)にサークル参加予定のコミックマーケット100(C100)で、今回の参議院選挙についての新刊出します。来週あたり眠れない夜を過ごす予感・・。
まだ数分ですが、このツイート拡散されるほどに、重圧が高まりますね・・。力に変えて頑張ります。
「表現の自由政策に取り組むなら所属すべき政党(野党)は?」 昨日行った問いかけに合計34,159名の方からの投票がありました。誠にありがとうございました。結果は 「立憲」3,075票 「維新」2,733票 「国民」26,986票 「れいわ」1,367票 ※若干の誤差があります。(続 twitter.com/zkurishi/statu…
国民民主が圧倒的でしたが、野党支持でない方からもかなりの投票があったように見えます。コメント引用合わせて1000件以上、読ませて頂いた上で分析についても投稿します。また「表現の自由」を野党からも守っていくという視点で、定期的に各党への評価についてのアンケートは続けさせて頂こうかと(続
国民民主さんを少し褒めただけで、裏切り者という声もありますが、更に言うと維新さんにも立憲が見習うべき点もあり、それらを見つめた上で超える努力をするというアプローチもあっても良いのでは。競争相手のアラを探すところから始めなくてはならないという業界のセオリーに縛られていては(続
現在の閉塞した状況を抜け出せないとも。今回の選挙でも感じましたが、与党に堂々と対峙できる野党を求めている方はとても多い。しかしその期待に応えられていない現状があります。一刻も早く、国民に必要とされている政策と付加価値を提供できる新しく強い野党に進化しなくてはいけないと思います。
全国の公立高の中で、唯一東京都で残っていた男女別定員制。男子学生の点数が女子学生より低くても合格になることが起こっていた。都議在任時代から指摘をしてきたが、廃止は当たり前だと思う。こういう男女格差こそ政治の取り組むべき課題。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
違法マンガサイトで読まれている総額は約1兆円。正規で買われているのは紙・電子合わせて約7000億円だと言われています。それ位深刻な問題。海賊版の撲滅に向けて今後野党からも、付加価値のある提案ができるよう国会の外から働きかけていきます。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
「野党で表現の自由を追求するなら?」アンケート1000件以上のコメント・引用も全て読ませて頂きました。まず、「他党への鞍替え模索とんでもない」とご心配をおかけしてしまったのであれば申し訳ありませんが、これからも立憲を内部からより良くしていくために働きたいと思っております。(続
今回、お尋ねさせて頂いたのは、選挙期間中に数えきれない位頂いた「表現の自由大事だけど、立憲は・・」この分野における自党への評価をよく知りたかったためです。「立憲は正しい事をやっている!」と言って頂ける方もいますが、選挙の結果は真摯に受け止めなくてはならないと感じています。(続
これでもかという位の雨が降っておりますが、もしも秋葉原にいらした方がいたら電気街口(旧ガンダムカフェ近く)の脇にいますので、気軽に話しかけてください!
秋葉原駅前。大雨に降られ街頭演説はできませんでしたが、ひっきりなしに会いに来てくださいました。やって本当によかった。悪天候の中おいで下さった皆さん本当にありがとうございます。明日の16:30〜秋葉原ラジオ会館前は予定通りできますように!
今夕の秋葉原の駅頭、大雨の中多くの皆さんにいらして頂いて感激でした。終わり際に、コミケの筆谷代表、赤ブーブー通信社の赤桐代表もわざわざ会いに来てくださいました。落選してもなお、こうした気遣いを頂ける。同人業界の温かさを感じると同時に、再起を強く誓いました。
参院選地域別の選挙結果も見させて頂いていますが、東京都内で猪瀬直樹元都知事とそれほど変わらない票数を入れて頂いていると知って、色々複雑な気持ちになった。