1026
1027
「国民の理解」をリサーチしたわけでもないのに「本質的に不健全」だから「国民の理解を得るのが困難」
法の下の平等を上回り、給付金を受け取るにあたり国民の理解が必要なのか。差別でなく区別?昨日のAV新法の件もしかり偏見とも言える思い込みが法の根底にある。
news.yahoo.co.jp/articles/339ed…
1028
あの頃までは、与党が規制推進し、野党がそれを防ぐという役割でした。しかしここ数年間は山田太郎さんの出現で与党内に規制への抑止力が生まれ、野党が逆貼りする場面もあるように思えます。与野党双方に規制へのブレーキをかけられる人間が必要です。是非、くりした善行にその役割を担わせて下さい。
1029
特に東京都の「不健全図書」は出版各社が集積していることから、事実上、国の法律に匹敵する影響力を持つとして度々、表現の自由問題を巻き起こしてきました。その中でも、与野党薄氷の差で表現規制を防いだのが、2010年非実在青少年条例、私のこの活動の原点です。(続
1030
1031
昨日AV新法の件でもお話を聞かせていただきましたが、この結果とは。判決理由の詳細を待ちます。
国は性風俗業を「本質的に不健全で国民の理解が得られないため給付金は支給できない」との主張。
#セックスワークにも給付金を twitter.com/misatonakayama…
1032
しかし選挙が始まり他の問題も取り上げられることで、今インボイス制度単体への議論は埋没しているように感じます。この参議院選挙が最後のチャンスです。来年の制度導入に是非とも歯止めをかけさせて下さい!私も訴え続けます。#STOPインボイス
1033
1034
中盤情勢。立憲民主党内で他候補に肉薄しているという報もありましたが、分厚い組織団体支援を受けている候補と並ぶためにはまだまだ足りていません。野党からも「表現の自由」を守る、また立憲民主党の新しい価値観として、是非くりした善行への支援の輪を広げてください。臥してお願いいたします! twitter.com/nanashisan_com…
1035
政治を動かしてしまうことがある。自民党は山田太郎さんが止めるでしょうか、立憲にはくりしたを送ってください。
1036
>「同性愛は心の中の問題であり、先天的なものではなく後天的な精神の障害、または依存症です」
私が言いたいのは、「だから自民党はとんでもない!悪!」ではなく、あらゆる党で、ともすればこうした非科学的根拠に基づいた(続
news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…
1037
選挙戦8日目終了。選挙期間中のヒアリングは異例ですが、AV新法の問題点について日本プロダクション協会さん及び出演者の方々からお話伺いました。国会議論がいかに形骸化したものになっているか、またそれによって当事者の方々に大きな不利益が生じていることがわかりました。この内容を(続
1038
AV新法。今日お話伺った出演者の方の言葉。「私はこの仕事が好きでやってる。この仕事で成功したいという夢もある。可哀想だなんて、勝手に変な決めつけをしないでほしい」閉じられた政治家の価値観に憤っていた。そこにある無理解や偏見を改めさせる。是非私にやらせてください。
1039
AV新法に関連して、困っていること、課題などありましたら、私くりした善行までお寄せください。 twitter.com/zkurishi/statu…
1040
東京アニメフェア中止問題で、石原知事と直接激突した時のこと。当時は27歳、都議になってまだ2年目、かなり背伸びをして戦っていました。あれから干支が一周。是非、今度は国会で戦わせてください。 twitter.com/syusuke_oshi/s…
1041
先日、訪問させて頂いたエイシスさんの運営するDLSite関連のtwitterアカウントが続々凍結されているとのこと。まだ原因は不明ですが、プラットフォーマーリスクの可能性もある。大事無いことを祈ります。
twitter.com/micmicrometer/…
1042
AV新法の問題についても訴えています。
今日の昼はAV新法の関係でヒアリング。当然の不安、当たり前の憤りでした。当事者の意見を聞くことすらせず法律を決めてしまう。そして憤りの声を誰も取り上げようとしない。
今の国会、政治家の在り方を変えていきます!
#AV新法
1043
今回ほど表現の自由を掲げる候補が乱立した参議院選挙もないと思いますが、表現の自由を守りたい方は私を選んで欲しい。3年前、山田太郎さんが当選し自民党は変わった。今度は私が野党・立憲民主党を変えていきたい。表現規制は左右も与野党も関係ない。多様な選択肢を
#表現の自由を守る参院選2022
1044
当事者の方々にAV新法の話を聞く中で、表現規制と似た要素が多々あった。インパクトの強い「被害者の声」への情動的建前論。〇〇の権利保護という目的は正しくとも、手段が実態とかけ離れてしまう。ひとえに国会議論の「現場感の無さ」が問題。国会の中から変えさせてください。
#AV新法
1045
当事者の方々にAV新法の話を聞く中で、表現の自由問題と似た要素が多々あった。インパクトの強い「被害者の声」への情動的建前論。〇〇の権利保護という目的は正しくとも、手段が実態とかけ離れてしまう。ひとえに国会議論の「現場感の無さ」が問題。国会の中から変えさせてください。
#AV新法
1046
ベルサール秋葉原前!街頭演説これからやろうとしていた自民党の藤末健三さん@fujisue さんの陣営。本当にありがたいことに1時間だけ場所を譲って頂きました。「表現の自由」は上辺ではない、本当の超党派です。
#表現の自由を守る参院選2022
#くりした善行21万票プロジェクト
1047
1048
他に伺ったお話もありますが、聞けば聞くほど国会の法案審議が現場の多様な声を汲み上げられていない、そして、そのことによって当事者すらも素通りし、むしろ不利益を与えてしまう。出演者のみならず、メイク、カメラマン、編集をはじめとする全ての関係者の生活を脅かしています。
1049
出演者の方々から口々に出たのは「AVは可哀想な女性達が望まない中で出演させられている」偏見とも言える思い込みが法の根底にある、そもそも「救済法」という名称がおかしい。という憤りの声。
1050
契約→撮影1ヶ月ルールによって、体調不良や現場の事情により出演者差し替えもままならず、本人の責任感から意図せずに強要を生んでしまう恐れもある。また撮影中止のリスクは大幅に高まり、業界への経済ダメージ、引いてはAV新法が守ろうとしている出演者(女優・男優)の生活を脅かそうとしている。