イシゲスズコ(@suminotiger)さんの人気ツイート(古い順)

26
一見必要に見えるその事業の形態を装って、どんなビジネスが蔓延るかは想像に固くないですね。
27
凍結卵子を使った出産リスクの回避を検討するためには、まず【人間の腹を使わない胎児の育成】ありきですよ。それなしで語るのは差別や貧困の温存を肯定するのと変わらない。
28
ぶっちゃけた話、日傘禁止にする権限なんて学校にはないと思うんだけど。雨の日に傘を使ってるのに雨が降ってないときに使ってはならないという制限をどこでどう筋を通して決められるんだっていう。
29
今までいろんな詐欺メール来てたけど、これはかなり巧妙だったから流しとく。 Amazon.co.jp@md-mta-nw002.ocn.ad.jp というアドレスから送られて来てるから、差出人のところに「Amazon.co.jp」と表示されるようになってる。
30
ギャン泣きされても体を揺らしたり声をかけたり立ったり座ったり移動したりしながら泣き止むまで付き合うんですよ。それをやろうとしない人間にホールドされただけで泣き止むほど乳幼児育児は甘くないです。 twitter.com/onoda_oyanz/st…
31
結婚したら60万円あげて、出産は無料にしてあげて、それで少子化が改善されると思っているのだろうなぁ、もう何年も前からそこじゃないって声はあるのになぁ。
32
そうなんだよ、産後一番辛かったのはこの「夫には選択肢があるのに私にはない」だったよね。
33
これはさ、母親として自分を戒めるときにも使う呪文なんだけど、子供を見て反射的に咎めたくなったときに「ねえそれ本当に注意して今すぐ直さないといけないやつ?」ってワンクッションおくといいよ。結構な割合で理論づけて否定とかできない【なんとなく自分が嫌】ってだけだったりするから。
34
私もたまに母から「夫くんのご飯はいいの?」と聞かれる。「自分でお金を稼げる40過ぎだ成人なんだから自分でどうにかできますよ」と答えるときょとんとされる。
35
「役に立たなくても生きていていい」というのを子供たちに伝えるためにはその言葉をかけるのではなくて、実際に1ミリも社会の役に立ってないように見える人に対して大人が寛容に受け入れて暮らすしかないと思うんですが、それができるかどうかが問われてるんじゃないかとは思いますね。
36
こんなひどい教員がいるのか、と思わず疑うような事例だけれど、学校側はこれを「社会に出たときに困らないように甘やかさず厳しく指導してる」と思ってやってたりするからものすごくたちが悪いやつなんですよね。悪意ではなかったりするから余計に手に負えない。 twitter.com/bottiboch/stat…
37
「学校行けない子が『今日は頑張ってちょっとだけ行った』って投稿したとき、Twitterだとみんなが『頑張ったね!』って声かけるんだけどTik Tokだと『そんなの当たり前じゃん』叩かれてる、Twitterは優しい世界」ってうちの中学生が言ってた。
38
うちには発達障害の子供もそうでなく生きてる子もおりますが、どの子もお年寄りを支えるために産んだわけじゃありません。 twitter.com/YahooNewsTopic…
39
ダウン症の子の親御さんに出会うとものすごく底抜けに明るかったりいつも笑顔だったりするなぁとある日思った。「そんな人のところを選んで」と一瞬よぎったけれど、違う。そうしないと生き抜けなかったのかもしれない。そんなダウンちゃんのママからある日言われたのね。
40
まわりのハンディのあるお子さんを持つお母さんたちが人当たりがよかったら、それはそうしないと生き抜けないかもしれないから。いつも笑顔だったら、笑わないと泣いてしまうかもしれないから。その可能性は、頭の片隅のどこかにそっと置いておいてもらえたらいつかそれが誰かを助けるかもしれない。
41
前に「ごめんなさい、ありがとう、こまっているので助けてください、が言えるようになるとそこから人生が変わるよ」とツイートしたことがある。
42
あ、そうそう。 この時期、進学に合わせてスマホを持たせた方がいいかなまだ早いかな、ってお考えの親御さん多いかなぁと思うので、観測範囲内での見解を書いときますね。
43
長いので全部はRTしないけど、人権に関してとても勉強になるツリーです。 twitter.com/ponkititurbo/s…
44
中学のスマホの使用にあれだけネチネチ言ってた教委が手のひらを返しておじいちゃんたちを助けるのに君たちの力が、とか言ってるのが反吐が出る。
45
サインコサインタンジェントなんか役に立たないよね、という政治家の話が流れてきているけれど、プー太郎時代に飲み屋でバイトしているときに、常連のおっちゃんに微積の問題を突然出されて即答したら「よし、採用、俺の会社で働け」ってその場で正社員に採用された経験があるので、役に立ちます。
46
「子どもが不登校になった時に保護者が仕事を休んだり辞めたりした時の生活保障」という仕組みは児童の健全育成のためには必要だと思いますよ。それか、保護者の仕事に影響が出ないようなサポート制度。現状、皆無だから。
47
「児童が不登校になったら自動的に日中働けない人間の存在が必要になる」と言うのはもう少し深刻に考えられてもいい話だろうなぁとは思う…
48
話はずれるかもしれないけど、非常に高いIQを持つ子に早い段階で高等教育を施すことをよしとした結果、子供時代を子供として過ごせなかったことによる精神的な弊害が出るケースも報告されているわけで「子供が安心して子供として過ごす時間を守る」というのも大人の大事な役割だと思うのですね。
49
例えば私の目の前に今14歳の男の子がいて「あなたとセックスがしたいんです」という主張をされたとしたら、じゃあと応じるのではなく「この子はなぜそんなことを言うのだろう」と抱えているものに思いを馳せてどんなケアが必要なのだろう、と考えますよね。これ、夫の目の前に14歳の女子が現れて
50
同じことになっても、同じように考えていただけると私は思うんですが、そこで「じゃあホテル行こう」という心理になる大人側に問題が大いにありますよね、という話。