イシゲスズコ(@suminotiger)さんの人気ツイート(いいね順)

401
行き場がない高齢の男性がモールやなんかにたどりつくの、あるあるだなぁ。車運転できる人は駐車場の広い道の駅とか河川敷とかにもけっこういる。あと送迎バスの出てるパチンコ屋とか。
402
我が子の担任をしてくれた先生の傾向として、なんですがね、学ぶために合理的配慮の必要な子にうまく対応できない先生ほど「他の子の学ぶ権利」を口にされますね。
403
すぐに働き方を変えるのは無理かもしれませんが、就学前に家庭で「朝、急に子供が学校に行かないと言い出したら」「子供の異変を感じて休ませるべきか悩んだら」「突然の休校で1ヶ月子供が休むことになったら」「早退の連絡が毎日くるようになったら」など、
404
頂いたリプライなどから推察するに「出産は命がけというのは大げさだ」論の背景には「男性も含めて誰しもそれに相当する程度の命がけのことを背負って生きているのに女性の声ばかりが取り上げられていてしんどい」というのがあるのだなぁと、なるほど。
405
あと、恋愛する権利とセックスすることはイコールではないなぁとも思う。おじさんが女子中高生とプラトニックな恋をして性交に問題のない年齢まで待つことは侵害されてないと思う。
406
じゃあ医療サイドと保険会社が、行政が、教育委員会が、経団連や各団体が話をつけてくれよと思うけど無理なもんなのかね。
407
生保世帯とか就学援助世帯とかは学校としては守秘義務のある取扱い注意の情報なのになんでそんな扱い方したんだろう…
408
母が似たようなこと言ってたよ。 「私達は舅姑に仕えるのが当たり前で、自分がその年になったらやってあげていたものを求めたらいけない世の中になってた」 twitter.com/saimitou/statu…
409
「おしりふきで口を拭く」というの、想像するものが各自違うと事故るから要注意だと思うよ、と言う話をします。
410
これは大きな紙が壁に掲示されているものではなく、かなり小さいサイズ(B5くらい?)の額に入れたものを手に持ち背景が入るようにして撮影している可能性が高いのではないかと推察します。 twitter.com/c9mJzMzCdQYYWb…
411
私は太った男性が「ユニクロに着られるサイズがない!肥満に対する差別的な対応だ」と訴えても別に構わないと思うんですよ。それを受けて企業がどうするかは企業次第だし。
412
大人の仕事は「なんの意味があるかわかんない」という子供に無理やりやらせることじゃなくて、意味があるということをわかるように教えることと、それを聞き入れる信頼関係を構築することですよ。
413
保健室も図書室も事務や保護者対応や給食対応、特別支援のサポートも学校として大切な業務だと私は思うのだけど、その職業としての専門性が軽視されてると思うし、そこに適切な正規雇用の人員が十分な数配置されていないことも教員の仕事を圧迫する大きな要素になってると思う。
414
「父親が外で稼ぐのも育児」の答えはこれなのかなぁとは思うんですよ。それで家庭がうまく周り子供が健全に育っているかどうか。役割分担がうまく行って子供が健やかに育っているならそれは育児の一環、妻や子に支障が出ているのにそこから目をそらしているなら、それはネグレクト。
415
健常者にはない配慮を障害者がしてもらう、という話ではなく、健常者はすでに社会的に(多数派だから)配慮されて暮らせているけれど、その配慮から漏れて特別な配慮を必要とする障害者に対してちゃんと配慮して権利が侵害されないようにしましょうね、というのが障害者差別解消法ですね。
416
あと、各校に1人しかいなかったら異動による引き継ぎがすごく難しくなりますよね。入れ替わりになるから。そして異動になったら(引き継ぎの資料程度はあるだろうけど)教えてくれる経験者のいない状態で新しい学校のやり方を自力で得て対応しないといけない。
417
養育費を受け取ってそちらの暮らしを選んだほうがよっぽど楽だよ、戦力にならないしいざというとき役に立つ確証もなく自分の世話をしてもらえるとおもっているお荷物に成り下がっているならね、夫が。
418
健常者は配慮されないんじゃないんですよ、すでに健常者向けに配慮がなされた社会で我々は生きているんです。合理的配慮の議論でこれは絶対に忘れてはいけないことですね。
419
3歳児眼の前にして全て望み通りにしてうまく回るかやってみるといいさね。外の気温を知るすべもなく知ったところで何を着れば風邪を引かないかの判断もできず、遊んで暑くなったあとに汗を放置したらどうなるかも知らない生き物を、極力病気させないよう、死なせないよう育ててんだよ。
420
PTAもそうなんだけど、私は外部から保護者が学校に合法的に介入する仕組みってなかなか貴重だとは思ってて、それを無くすと学校というブラックボックスの中の様子ってなかなか保護者からは見えづらくなったりするものなのですよね、実は。
421
覗きに参加しなかったほうがマトモじゃない、というその思考で参加したくなかった男子も参加させられたかもしれない、それだって暴力的なハラスメントだ。 twitter.com/Yakamashiwa/st…
422
これ、線引して必要な子にだけみたいな話と違うと思うんよ。子ども食堂とかもそうだと思うんだけど、ニーズのあるひとにだけピンポイントで届く福祉とかありえないと思うのね。誰でも手が届くようにしないとカバーできないと思うから「誰でもいつでもどうぞ」にしないといけないと思うの。 twitter.com/suminotiger/st…
423
保護者が望むから、というのがよく出てくる話なのだけど、素人である保護者はそりゃどうしたいかと聞かれたら希望を出すし、多様な声が上がる可能性は当然あるよね、内部を知らない人間である前提なのだから。
424
政治と宗教を切り離さねばならない、とわざわざ法律にしないといけないのは、それだけの大きな問題が過去にあったからなんですよね。キリスト教も仏教もイスラム教も政治と深く関わり、戦争をし、人権侵害を繰り返し、たくさんの命を奪ってきた。
425
誰かを妬ましく思っているときはアイスを食べるといいですよ。自分が好きなアイスをね、スーパーじゃなくてコンビニで買ってね、こっそり一人で食べるといいよ。