肛門亭そよ風(@TanTaiP)さんの人気ツイート(いいね順)

51
ネット回線を通じて、我々の生きている世界と「電影少女」も「BASTARD!!」も「爆骨少女ギリギリぷりん」も「やるっきゃ騎士」も「てんで性悪キューピッド」も「ハレンチ学園」も存在しなかった世界がリンクした。
52
相変わらずKindleでセールされてる本を手当たり次第に買っているんですが、この『魔術学校の教科書~奇跡のおまじない~』っていう女児向けのおまじない指南書は、キュートな恋の魔法を思わせるファンシーな表紙から開幕1ページでバフォメットという意外性だけで18円の価値はありましたね。
53
「景気が良い」っていうのは、きれいな店でフランス料理を食うことじゃねえんだ。 あちこちの工場がガンガン回ってて、朝になると駅の中が夜勤明けのオッサンで一杯になって、そのオッサンたちが、階段に座りこんで笑いながら酒を飲んでるんだ。その横を出勤リーマンが通るんだ。そういうことなんだ。
54
耳鳥斎の絵がゆるくて良いというツイートが流れてきたが、個人的には「長沢芦雪の白象黒牛図屏風の中でくつろいでいる犬」も推していきたい。
55
ベッキーとあの何だっけ、ローソンのアルバイトみてーな顔したバンドマンなんかもそうだけどさ。普段の生活にギラギラした瞬間がないから、たかが不倫ごときにスリルだのドラマだのを感じて主人公気分で舞い上がっちゃうんだよ。虎を飼え虎を。虎はすげえぞ、襲われたら絶対助からないからな。
56
小田和正の歌詞に出てくる「君を守りたい」や「強くなる」等の言葉は、一切の例外なく"空手で"という意味。
57
「自分が子供の頃はハーネスなんか無くてもお母さんが目を配らせたり手を繋いでいるだけで大丈夫だった」んじゃなくて、それで大丈夫だった子以外は大人になってないだけですよ。
58
「異性愛者のスカーレット・ヨハンソンが同性愛者の役を演じるのはおかしい」と難癖をつけた団体の人たち、ブルース・ウィリスを警察官だと思っている可能性がある。
59
姫発・韓信・荀彧・王莽 廉頗・菅仲・程昱・楽毅 禰衡・范蠡・衛青・郭嘉 呉起・要潤・大費・中康 闔閭・桓公・趙高・項伯 盧綰・馬騰・劉玄・項籍 お分かりいただけただろうか……。 我々は中国の昔の人の名前が並んでいる時、その中に要潤が混じっていても気づくことが出来ないのである。
60
クラスターフェスの人たちがYouTubeに自分たちで映像上げてるんだけど、想像してたよりすごい。 ヤンキーに時々しばかれてるアル中のおじさんみたいな格好した主催者、ミッキーマウスシャツの外人など、限界キャラが次々に現れる。 ちなみに1枚目の彼が歌ってるのはBOØWYの「MARIONETTE」。
61
「えっアクメ知らんのですか!?」 「知らん」 「アクメですよ。すごい流行ったやつですよ」 「ガンダム見ないからなあ……しかしすげえ名前だなアクメって」 「あっオルガですわ」
62
SAの土産物売り場で、ご婦人方があるコーナーを見ながら「可愛いわねえ、ふてぶてしくて……」と話していて、何を見ているんだろうと思い、ご婦人方が歩き過ぎた後にそこを見てみたら、全く評価通りのものが鎮座していたので買ってしまった。
63
ひとつ確かなのは、今後、芸能人などの有名人が新型コロナで入院すると、ことの真偽はともかく「医療が逼迫している中で一般人を押しのけて優先的に治療を受けた上級国民」とブッ叩かれるという、地獄の新ルールが追加されたことです。
64
お台場はガンダムが撤去されたらまた殺風景な場所に戻っちゃうけど、「かつてガンダムがあった場所」って言い方すれば風情が出る。 くたびれたオッサンを一人雇って、人が訪れたら「昔ここにモビルスーツが廃棄されてたんだ。一年戦争の時の骨董品さ。もう片付けられちまったが」とか言ってもらうの。
65
「連合赤軍」。
66
俺は例えば、店員さんが注文間違えてカレーの代わりにピラフが出てきちゃっても「あー、べつにいいですよw」って食う一見寛大な人間なんですが、同じ状況で「カレー頼んだんですけど……」って作り直させるタイプの人に対しては「お前ちょっとめんどくさくねえ?」ってなるので結局寛大ではないです。
68
国産ゲームファンの人たちが、やれコナミは終わったの何だのと嘆き節ばかり唄ってるのを聞いて、「すぐ終わったとか言うのオタクの悪い癖だよ」と思ってたけど、これ見て俺も全面同意態勢に入った。 konami.com/sportsclub/h2s/
69
ファン「ロリコンでも作品が良ければいい」 シューマン「それな」 ゴーギャン「そうだぞ」 チャップリン「女は12歳から15歳が最も美味しく20歳を過ぎたら男を困らせるだけの存在になる」 ブルックナー「お前は開き直りすぎ」 モーツァルト「スカトロも良いぞ」 ポー「スカトロは今関係なくない?」
70
キラキラネームが増えれば大人になってから改名を申請する人が増え、日本に「幼名」という概念が復活するはず。
71
ブッダはそんなこと言わない
72
東出昌大を私生活の面で叩いてる人に言いたいんだけど、不倫しようが前科者だろうが、演技さえ上手ければいいんだよ。演技をする職業なんだから。 消えるべきなのは私生活に問題のある役者じゃなく、演技の下手な役者だろ。だから東出は一刻も早く消えるべき。
73
若い人が社員旅行や飲み会を嫌がるのは、「社長と副社長がボクシングをして負けたほうが虎とセックスする」とか、「ゲストとして脱北者が来る」とか、そういうユーザーサイドに立ったイベントをやらないから。
74
リーの銅像を撤去するかどうかでアメリカ人たちが争っていると聞きました。とても悲しく、しかし不思議なことです。なぜ香港にあるもののことでアメリカ人が争わなくてはいけないのでしょう。
75
「非正規の人も仕事に責任を持ってほしい」とかいう「ライスの料金しか払わないけど野菜炒めもください」みたいなスタンス、社会で通用するわけない。