76
普通のことを言えば「つまらない」と言われ、尖ったことを言えばいつか炎上する。そんな世の中は、ポイズン
77
そもそも日本にいる以上、平均的には人口減るし経済停滞で全体的にきついから、過去と同じ教育受けて同じように行動したら平均的に苦しくなるだけ。視点変えて局地戦に持ち込み成長できる場所に身を置く勉強努力が大事。皆がそれを考えて行動すれば結果日本全体も変わる。当たり前っちゃ当たり前のこと
78
やっぱ成果出してる人は知力もさることながら、とりあえず体力がすごい、と気づいてしまい、ちょっと絶望感ある
リクルートがなぜ強いか?の話の通り、すごい成果を分けるのは、ビジネスモデルやアイデアより、根性。
そして根性の源泉は体力。
体力と根性が大事…バカっぽい。。
でも真実。
79
アメリカの議会の人とOpenAIサム・アルトマンCEOの対話
「きみ、たくさんお金、もらうよね?笑」
「いや健康保険が払えるお金だけもらってます。株も持ってませんし」
「え、ほんと?それ面白いね」
「好きだからやってます」
「…」
株持ってないってなんか強いw
80
感性とかセンスとか才能とか遺伝とか、そういう悪魔の言葉によって、自分の限界を決めてしまう人が本当に多くて、そのリミッターを意図的に外すだけで、多くの人が今想像してる以上の成果を出せると思う。ほんと感性とかセンスとか才能とか、なくて、それは多くの場合、知識不足、経験不足、訓練不足
81
京セラ・KDDIの創業者 稲盛さんも言ってるけど、日本は40周年周期で盛衰サイクルを繰り返してる
1868年 明治維新
1905年 日露戦争勝利
1945年 第二次世界大戦敗戦
1985年 経済成長のピークとプラザ合意、バブル崩壊(1990年)
「失われた"40年"」を経て、今から40年で日本はまた世界に驚きを与えられる
82
坂本龍一さんが、
「音楽にAIを使うなんて、なんて意味のないことをやってるんだと思う。そんなことに使える余裕があるなら、貧困問題や気候変動問題の解決にAIを使ってくれよ」
って言ってた。言わんとすることは分からんでもないw なぜ今人が楽しんでることをわざわざAI化する必要ってあんまりない
83
心身の健康ってだいじだけど難しい
・ストレス溜めない
・野菜/鶏肉/魚重視の食生活
・糖質とりすぎない
・酒タバコやめる
・運動・筋トレする
・よく寝る
・歯をケアする
・怪我リスク高いことを控える
・定期的な健康診断と歯科診断
シンプルだけどこれで人生95%くらいのことが解決する気がするw
84
自分に自信がないから慎重になる。慎重にリスクケアしながらちょっとずつ勝機を狙うことができる。相手(周り)は自分に自信があるから強気にリスクを取ってくる。結果徐々にミスしたり疲れたり自滅する。残った自分は余裕を持って取れるリスクを取る。結果、勝てる。深いなー
85
AI時代だから○○とか関係なく、大事なのは
「自分の頭で考えて動くこと」であり
「好奇心を持って勉強し続けること」であり
「自分を理解して強みを伸ばし他者に貢献すること」であり
「柔軟に変化する」ことであり
「リスクを恐れず挑戦する」ことですよね
いつの時代も本質は同じ
86
87
1人当たりGDPで台湾・韓国に逆転されたらしい
・基盤産業が国際競争で弱まり
・外貨を稼げる新産業が生まれず
・経営の若返りができずデジタル化/新技術投資に乗り遅れ
・無駄な会議やルール多く労働時間少なく移民など労働力確保もできない
そりゃ無理
全部改善しかない
nikkei.com/article/DGXZQO…
88
ファーストリテイリングの「今後の展望」は一読の価値あり
・全てはつながっている
・個人/企業/国の利己主義が生み出す悲惨な結末への危機感
・今回の問題は引き金にすぎない
・根源にあるのは経済・政治・環境問題
・仕事や人生の意味、「本当の正しさ」に向き合う時
fastretailing.com/jp/ir/library/…
89
AIが伸びそうだからAI事業をやる、だと勝者は結構限られる。小粒で終わるケースも多く賞味期限も短め
一方で「この問題を解決したい」「こういう体験や世界観を長期で作りたい」という思想は、長く戦える。技術はその時々で変えらばよく、軸がブレることがない
ブレない軸を持てると、なんでも強い
90
これから多くの人にとって大事なのは「長い時間かけて1つの分野の専門家になる力」ではなく「6〜12ヶ月で新しい分野の専門家になる力」と誰かが言っててなるほどと思った。ビジネスは確かにそうかも。技術やサービスの変化がすごく早いから、学ぶことは変わるよっていうことを学ぶの大事。
91
最近思うのは、人生の中で、「強い得意な分野を3つ」ほど持てるといいかなということ
5〜10年ちゃんとやれば1つは結構深まる。それを3つ持てたら、40〜50歳で相当面白い事できる素地ができる
営業、経理、開発、医療…何でもいいから1つの分野をまず伸ばすこと。そこからの「コンボ」を狙えたら最高
92
やりたいことをやるためには、残念ながらやりたくないことをたくさんやらないといけない。
93
日本は同調圧力を活かしていけばいい。同調圧力があるからこそ、変なことする人も少ないし過剰にサービスがいいし、苦しくてもみんなで踏ん張って頑張ることができる。創造力が弱いとか天才が生まれないとか無いものねだりしてないで最強の同調圧力国家として世界に君臨すればいいじゃない
94
これいいw
子供に問題手書きしたりすることも結構あるから楽ちんw
足し算引き算掛け算割り算ほしいw
95
イギリスの超人気番組でも安村さん全然通用してる。普通に面白いw 英語の勉強も必要なく、ただ行って挑戦するだけでこれだけ広がる。
96
安室奈美恵さんが
「私より歌が上手い人はたくさんいる。私よりダンスが上手い人もたくさんいる。でも私より "歌いながら踊る" のが上手い人はいなかった」
と言っててなるほどーと思った。
1つで突き抜けなくても、何個か組み合わせることで独自ポジションや個性を築けます
97
素晴らしいー。ちゃんと意味ある英語の使い方してる。難しい単語は使ってないし練習したこともよくわかる。リスニング力はわからんけど言いたいこと話すのは少しやれば誰でもこれくらいできる
点数取るための英語を脱皮して外人と仕事したり友達作るための英語にしたいですね
98
99
YouTubeでお話させていただいた、
「成田修造が兄 悠輔から14歳の時にもらった読書リスト」
を公開。冷蔵庫に貼り図書館行って読み漁りましたw
この前これを何人かいる場で兄に見せたら
・「覚えていない」
・「可哀そうな弟に対して手加減してますね」
とのことでした
time-cheddar-375.notion.site/14-7955c58a2ab…
100
フーリエ変換を直観的に理解できる美しい動画
一見すると複雑に見えることも、実はシンプルな規則正しい小さな塊が集まってできてる、ということは世の中でよくあること。真理。