「ワクチン接種後にウイルスに感染した」というニュースが報道されていますが、ある意味当然です。100%感染を防ぐワクチンは存在しません。 臨床試験の有効性95%を考えれば、「接種しても発症した1件」に対して「接種したおかげで発症しなかった19件」があると考えて良いと思います。メリットは明白。
各国が新たな感染拡大に見舞われている中、ワクチン接種が国民の60%以上に済んだイスラエルではほぼ全開で経済活動を再開しているにも関わらず感染者数が減り続けている所を見ると、イスラエルの戦略が大成功であったと考えざるを得ません。最近は1日の感染者数はわずか300名程度。素晴らしい。 twitter.com/segal_eran/sta…
一月の記事によると、ブータンの国民の多くは敬虔な仏教徒で、2/14〜3/14は「宗教的に不吉な期間」なので、吉日である3月半ばまで接種を待っていたと。人口約76万人の国だからできる事なのかもしれません。 …けどちょっと極端すぎません?🤔 google.co.jp/amp/s/www.jiji…
フォロワーさんに教えてもらったのですが、ブータンのワクチン接種率を見て笑ってしまいました。 ここ2週間で一気に国民の接種率50%超え。毎日人口の10%前後に接種。なんでこんな事が起こっているのかちょっと調べたら衝撃の理由でした。
イスラエルでPfizer-BioNTechのmRNAワクチンを接種した約120万人のデータ解析から、ワクチン接種から35日後における感染予防効果は91.2%、発症予防効果は99.3%というデータが出ています。未査読のプレプリントですが、年齢別・性別・持病の有無における有効性の比較もされています。 twitter.com/laurie_garrett…
「新型コロナワクチンに感染予防効果がない」という勘違いが蔓延しているようなので、もう一度説明します。 そもそも「”感染予防効果”は臨床試験では確認するのが難しいので効果のエビデンスがなかった」のが最近までの状況でした。 「エビデンスがない」事と「感染予防効果がない」は明確に違います。
NEJMより、イスラエルで60万人分のワクチン接種者の効果を見た研究結果の論文が出ています。 一回目よりも二回目の接種後に、感染・発症・入院・重症化の予防効果が上昇する傾向は間違いさそうです。死亡例もワクチン接種で顕著に減少しています。素晴らしい効果です。 twitter.com/nejm/status/13…
政府広報には是非周知に取り組んでほしいんですが、臨床試験やその他の研究の結果から「ワクチン接種から10〜14日間くらいまでは全く効果がでない」ということを積極的に発信して頂きたい。接種したその日から効果が出る訳では全くないです。 @kantei_vaccine twitter.com/vaccinewatch/s…
はい、明らかなデマですね。EMAの書類に「ラットの試験で妊娠への影響はなかった」と書いてあるのを恣意的に歪めています。英語がちゃんと読める人ならこんな勘違いをするはずがないで すね。ModernaワクチンのEMAの審査資料の55ページ。 ema.europa.eu/en/documents/a… twitter.com/bingsuzuki/sta…
PfizerのCEOより、mRNAワクチンはこれまで-80℃保存が必要で解凍すると冷蔵で5日間しか保存できませんでしたが、新しく安定性データを取得し、より一般的な冷凍庫の-20℃で二週間の保存が可能になりそうとの事。FDAにデータを提出しており変更が認められれば、より保存が簡単になりそうです。 twitter.com/albertbourla/s…
JAMAより、PfizerとModernaのmRNAワクチンのアナフィラキシーの頻度のアップデートです。 あわせて1700万回分の接種を解析、アナフィラキシーの報告は66件でした。100万回あたり2.5〜4.7回の頻度で、死者はゼロです。 繰り返しますが、ワクチン接種後のアナフィラキシーによる死者はいません。 twitter.com/williams_t_c/s…
冗談のような話ですが、ある米国の麻酔科医が「インフルエンザワクチンを接種したら肌が緑になってハルクになってしまった」とVAERSに報告したところ、なんと受理され、データとして登録された事があるそうです。VAERSのデータは「誰でも何でも」入力できてしまうのです。 web.archive.org/web/2013041900…
米国にはVAERSというワクチンの有害事象を報告するシステムがあります。VAERSの数字を持ち出して「ワクチン接種後に重い副反応が〇%出た・死者が〇百人も出ている」という主張は無視してください。その理由は、VAERSのデータは「有害事象」のデータでありワクチンとの因果関係が検証されてないからです
米国やEUのワクチン接種後の「有害事象データ」を持ち出して、新型コロナワクチンが危険だと主張するアカウントがいるようです。データを元に主張しているように見えますが、実はこれは反ワクチン派の常套手段です。 以下にその例を紹介します。 twitter.com/jessicamalaty/…
「mRNAワクチン、海外の企業の技術を移転して日本で作れば良い」という意見をたまに目にしますが、個人的には「そんなに簡単ではない」と思ってます。その理由を説明します。
米国からの報告、新型コロナウイルスに対する抗体を持っている母親から生まれた新生児の約9割には、胎盤を通じて抗体が受け渡されている事が分かりました。この抗体に感染防御効果があるかどうかはまだ不明ですが、母親がワクチンを受ける事で、新生児を感染から守る事ができる可能性を示唆しています twitter.com/jamapediatrics…
仏製薬企業のSanofiが、Pfizer/BioNTechの新型コロナワクチンを1億回分生産すると発表。元々Sanofiは自社でワクチンを開発していましたが、臨床試験に遅れが出ているため他社のワクチン製造に手を貸すと言う事みたいです。 同じ業界のライバル企業が一丸となっていく展開、胸熱ですよね。 twitter.com/florian_kramme…
イスラエルでのワクチン接種の効果、目に見えてきました。 twitter.com/segal_eran/sta…
これは本当に不思議なんですが、国内の多くのメディアが反ワクチンムード全開なのに対して、海外の主要メディアでワクチン忌避を煽るような記事ってほぼ無いんですよね。 例えばこれ、NYTの記事ですがタイトルは「もし順番が回って来れば、迷わずワクチン接種してください」 nytimes.com/2021/01/21/opi…
一部界隈で話題になっていた「BCGの接種が COVID-19に有効」だという仮説に一つの答えが出そうです。 オランダで6000人規模の高齢者を対象にしたランダム化比較試験では、BCG接種の効果は無し。現在結果を解析中で、論文発表は間も無くとの事です。 umcutrecht.nl/en/over-ons/ni… twitter.com/widerangethink…
もうこういう記事は指摘してもどんどん出てくるのでキリがないですが、気付いたものは出来る範囲で解説します。以下、明確に間違っている点を幾つか指摘します。 twitter.com/mph_for_doctor…
COVID-19感染爆発中の米国、アラバマ州の光景です。地元大学のアメフトチームが優勝してファンが盛り上がっているそうです。これは感染拡大止まりませんわ… twitter.com/james_benedett…
イスラエルは既に新型コロナワクチンを人口の21%、180万回接種済みで、60歳以上に限れば72%ほどが接種済みです。 ある試算によると、今週あたりから重症患者数が減ってくる可能性があります。ワクチンの効果が集団の単位で見えてくるかどうか、世界中が注視しています。 twitter.com/segal_eran/sta…
「アメリカでは一週間で100万回以上のワクチン接種が行われ、3人にアレルギー反応が認められましたが、全員回復しています。同時期に、13,000人がウイルスによって亡くなっています。」 twitter.com/rozehnalmd/sta…
正直に言うとね、悔しいんですよ。ワクチン開発に取り組む研究者や、丁寧な説明を繰り返している医療関係者の努力が、陰謀論みたいな酷い作り話で侮辱され、台無しにされるのが耐えられないんです。しかもテレビという、何千万人もの人が目にする媒体で。無力感を感じますね。 twitter.com/vaccinewatch/s…