サイトに本名ずらり、国税庁が見直しへ インボイス、身バレ懸念受け:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9Q… おッ、このままやめましょう。消費税もやめよう。
ロシア情勢複雑怪奇(二度目)
インボイス制度について、日本漫画家協会として反対してほしい旨の意見を事務局へ送りました。
ゴルバチョフが外国で人気な一方でロシアで不人気なことを揶揄する感想、それはそれでわかるのだけど、いま国内で高支持率の大統領が隣国を侵略しておってな。
ロシアのウクライナへの大規模侵略が始まって半年の日でした。戦争は長引きそうです。今後も悲しいこと愚かしいことがあまりに多く起こるでしょう。 ロシア連邦は即刻戦闘をやめて撤兵すべきであり、戦争犯罪人は裁かれねばならず、プーチンは大統領の座から追われねばならない。
円形ディスプレイのレトロSF風PC登場【Ubuntu稼働】 daily-gadget.net/2022/05/11/pos… 欲しい。
学徒出陣のNスペ、徴兵猶予を与えられている学生が若い女性車掌を見て自分は戦場へ赴かなくて良いのかと悩む証言で気が滅入る。行っても後悔するし、行かなくても後悔するであろう人情。人は人情で殺すし殺される。
トルコ、ちゃんと決選投票するしエルドアンの得票率97%とかにならないので立派だと思ってしまう。
レオニード・シュワルツマンが亡くなったと……101歳。チェブラーシカをキャラデザインした人。宮崎駿に多大な影響を与えた『雪の女王』では美術監督。僕にとっては『ミトン』の美術の人。おつかれさまでした。ありがとうございました。
小泉さんのネット術は到底真似できないですわよね。影響受ける人多いけど、やめといたほうが無難だと思います。
小野寺拓也・田野大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』読了。巷間語られがちなアウトバーンなどナチで「良い」とされる政策について検証しつつ、それにとどまらず歴史への向き合い方について解説するブックレット。この「はじめに」だけで要旨をほぼ書いています。iwanami.co.jp/moreinfo/tachi…
いくら憶測をたくましくしても百害あって一利なし。今回のテロについて言及することはしばらく控えます。この卑怯な蛮行は一切擁護できないとだけ。
7ヶ月が過ぎました。 ロシア連邦は即刻戦闘をやめて撤兵すべきであり、戦争犯罪人は裁かれねばならず、プーチンは大統領の座から追われねばならない。 カケラもいいことないのだから、さっさとやめなさいよ本当に。
大日本印刷の附属施設、本と活字館へ行ってきました。企画展「100年くらい前の本づくり」目当てだったのだけど、さすが天下の大日本印刷、こじゃれた面白いところでしたよ。ichigaya-letterpress.jp
ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】 huffingtonpost.jp/entry/war-in-u… #
イーロンとザッカーバーグ、「勝った方が我々の敵になるだけです」とは思いますよね。
セルゲイ・ロズニツァ監督『ドンバス』観ました。ドンバスにあるふたつの「共和国」を舞台とし、実際に記録された映像を原案に構成した13のゆるく繋がるエピソード。監督は人でなしだと思います(これは褒め言葉でもあります)。強烈。youtube.com/watch?v=Jr4YFZ…
ひさしぶりに描いてみるシリーズ。『大砲とスタンプ』ですよー。こんな場面もあったかもしれません。いや灯火管制違反だな……ないかも……。モーニング・ツーの新連載も鋭意準備中なのでもうちょっと待ってくださいね。 #厄除け画集
>僕は感情的にロシアを擁護する人に対しても、あるいは戦略論的に「ウクライナが抵抗を諦めて緩衝地帯になれば平和が保たれる」という話をする人に対しても、一言申し上げたいことがあります。それは、「我々はチェスのプレイヤーの方じゃないですよ、明らかに我々はチェスの駒ですよ」ということです
映画『戦争と女の顔』予告 youtu.be/eaqt4SWK0Qg @YouTubeより 試写を観ました。強くお勧めします。僕のTLには響く人が多い筈。 『戦争は女の顔をしていない』が原案であることが推されていますし確かにそうなのですが、そこにあまりとらわれず観たほうが良いです。
この戦争がどういう結末になろうが、将来のロシアで「戦争はアメリカとNATOの罠だった」「先にNATO軍が攻撃してきた」という説をもてはやす人が出る確信があります。勿論、そんなアホな話を拒否できる人も多いでしょう。
キリン、全工場で見学有料化 適正飲酒促す: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… >これまでは工場の近隣の住民が毎日ビールの試飲のために見学に参加するなど (その手が、という表情)
ロシア政府は体制のために人間の蛮性や醜さを助長、利用していてこれは明確に悪です。手っ取り早いし国家というのは多少なりともそうかもしれないが、無邪気に振り回すと抑制を知らぬまま大日本帝国やナチ・ドイツのように必ず自国民に向かって牙を向きます。
リマン脱出を試みて破壊されたロシア軍車列画像、それが本当なら普通の民間車ばかりで、手近で奪ったクルマで逃げようとしたのかと思うと、どうにも苦い気持ちになります。小さな死のハイウェイ(湾岸戦争)。
ひさしぶりに描いてみるシリーズ。いやこの人たちはときどき描いているからさほどひさしぶりじゃないな。大祖国戦争フォークロア戦記「靴ずれ戦線」コンビです。ひさしく描いてないのはベルタさんだから、そっちの方が良かったかしら。全2巻発売中ですよ唯一無二の面白さだよ。 #厄除け画集