大坂なおみの優勝インタビューで「七つのマスクであなたは何を伝えたかったですか」と訊かれ、「逆にあなたは何を受け取りましたか」と答える。パフォーマンスかくあるべし。
ジブリパーク、不機嫌な宮崎監督にねちねち叱られるアトラクションがあれば日参したい。
ロックダウン中に自宅庭を歩いて医療従事者への寄付を募ったトム・ムーア退役大尉、ウィンザー城にて女王からナイトに任ぜられたとのこと。94歳のおばあちゃんが100歳のおじいちゃんを騎士として叙任するの、絵になりますね。twitter.com/Telegraph/stat…
日本漫画家協会がロシアのウクライナ侵攻に対して声明を出しました。nihonmangakakyokai.or.jp/archives/news/…
「『ちょうどいい、カッコいい“病み”』なんてないのだ。中学生の頃に憧れていた、煙草の吸殻と酒の空き瓶とまずいコーヒーに囲まれ昼夜逆転生活をする不摂生な売れない小説家というやつに見事なりおおせたが、なってみると、単純に体調が悪くて日常生活がつらいのだ。」(続)
ロシア文化を忌避する風潮には(すでにその前兆があるわけで)断固反対します。
動員が始まって自分のことになったらあわてて抵抗運動を始めるロシア人、と嗤う人が見かけられたけど、ウクライナの人がそう思うのは致し方ない。でも、日本に住んで彼らを嗤う度胸は僕にはないですよ。勇気があることだし、支援すべきです。
どこにもマスクが売ってないのに街の人のほとんどがマスクしてるの、街に食べ物がないのに餓死する人はいないソ連末期ぽい。
つまらない面白いはそれぞれでおおいに結構なのだけど、修辞でなく「みんな褒めるがこれのどこが面白いのだ」と思うのであれば、どこが評価されているのか真剣に考えてみると良いです。評価を変えろということではなく、きっと収穫があるので。
つまり怪獣が出現した場合、出現の仕方によっては津波や地震への防災対応システムを利用して警報を発することがあり得るわけだな。
思いのほかご近所にお住まいでした。
営業は合法だと認めているのに、「道義的理由」から給付金は出さないという判決、ド直球の差別ではないですか。
乗馬ライセンス証、発行されたときに「公的な身分証明になりますよ!」と言われたのでときどき区役所などで試してみるのだけど、困惑されるばかり。悲しい。
多くの漫画家が検察庁法改正への抗議タグをつけたのは、ベテラン作家に気を使っているからだというツイートが流れてきまして、そこそこRTやお気に入りされている様子(さらす意図はないのでRTはしません)。これは抗議したしないに関わらず、すべての漫画家をバカにした発言ですよ。
大村知事、可もなく不可もなく、律儀にまっとうな仕事を淡々とやっているだけだと思うのだけど、昨今ではそれがすごい美点に見えてしまう。
「過払金」がロシア人名ぽいというのは素晴らしい発見で、なにが素晴らしいって応用性が広いのです。テギレキンやホショーキンもいる。あとシキンゲンはドイツ人。
戦争はどうしようもないです。人が死に、傷つき、大切なものを失い、その痛みは長年にわたって続く。そして多様で複雑な世界をたったの二色に塗りつぶしてしまう。これを解きほぐすのにもまた膨大な時間がかかるのです。
あと、ナチが政権握ってからたった半年でドイツ社会がガラリと変わってしまったの、どんなもんだったのかしらと興味があったのですが、昨今の香港を見てなんとなく得心がいきました。合法こわい。
弥生時代に文字が使われていたことが確定した。 twitter.com/asahi/status/1…
BBCのゼレンシキー紹介記事で引用されていた言葉『(ロシア帝国の)ユダヤ人居住地区にいた曾祖父母たちに、いつの日かユダヤの男がロシアの侵攻に対してウクライナの戦いを率いるリーダーになるよなどと話したら、みんな信じられずに目をぱちくりさせたはずだ』の重さよ。
ホントだ。えらく面白い。しかしこの名前では他に作品が見つからぬ。comic-days.com/episode/108341…
手堅い演説な一方で、戦争の行方が見えないのに戦後復興に言及するのは印象的でしたね(新しい国際安全保障の構築もそうか)。未来を語るのは大事。
兄弟国家とか兄弟民族とか言うとき、たいてい自分の方が弟とは思わんものです。
再度書きますが、ウクライナにはロシア語話者も多いです。個々人の判断ならともかく第三者の、それも政治家がこのタイミングで呼びかけることに反対します。過激なウクライナ民族主義に加担する可能性すらあります。 twitter.com/konotarogomame…
馬鹿なキャラというか、作者が嫌いなタイプのキャラをそのまま醜く書いているのが見えてしまうと(見えた気になると)やや萎えます。逆説的だけど作者が嫌いなタイプほど魅力的な登場人物であってほしい。ただここは書き手の力量次第だしなー。