アニメ私塾(@animesijyuku)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
簡単にやる気を出す方法!! やる気は描きはじめてだんだん出てくる。 最初にハードル上げすぎるとおっくうになり描きはじめられずやる気がでない。 通勤通学などの合間に簡単に可愛くかっこよく描けそうな題材をスクショしておこう。 家に帰ってから題材選びはしない。 帰る前から描く姿勢を作る。
477
自分は下手だなぁと思っていても誰もあなたなんか見てはいません。 誰でも下手な時期はあるので何も恥ずかしいことはありません。 描けないこと恥ずかしいと思う必要はなく、それだけ攻略すべきテーマがたくさんあり楽しみだと思えばいい。
478
「何で俺ってこんなに絵下手なんだろう?」と‥ 「うわ、すげ〜上手く描けた!!天才かも‥」 を交互に思う。 安心してください。 みんな経験してます。 極めて普通の現象です。
479
創造性とは冴えたアイデア、デザイン、センスの良い絵を描くことではなく… その優れた絵に至る工程、ステップを作り出せる人のことなんですよ。 ①資料を見る ②題材を選ぶ ③優先順位が明確… 偶然たまたま上手い人はいない。 必然の結果として良い絵になる。
480
いいねやフォロワー数を気にしすぎは「テストの点数」の恐怖と同じと勘違いしてる。 スコアの高低で自分を計る癖がついている。 勉強の習熟度は簡単に点数で計れるが自分の価値は自分で決めるしかない。 いいねもフォロワーも他者がいることなので完全にコントロールなんてできるわけない。
481
20代は選り好みせずに漫画、アニメ、映画、音楽、小説あらゆるジャンルの作品をたくさん見てください。 何を頼りに見ていいかわからない人は尊敬するクリエーターの好きな作品を見ましょう。 インタビューやツイートなどにあるはずです。 そのクリエーターの源流、影響元がわかります。
482
「お返しいいね」に2、3時間も取られるという話を聞いてびっくりした。 絵を描く上で良し悪しの感度は上げた方がいいので本当に良いと思う場合以外、そんなお付き合いをしない方がいいです。 それで切れる仲ならいらない。
483
抽象的な見方とは? 【リアルな形の吸収方法!!】 ①タマゴみたいなよくわからない形からはじまって、 ②目口は三角形。 ③気が付いたらアオリの顔に… 先入観や手癖をなるべく排除して見たままをなるべく描く!!
484
好きな絵を描く、好きなことする。 これがメンタルに良く、生きてることを実感できる。 この逆はメンタルに悪く、生きがいがなくなる。 人は超シンプルなハズです。
485
「絵の仕事ができる」を誤解してる人が多いです。 「完璧に描くことができる」…ではありません。 自分の出来る出来ないを放置せずに、周囲に知らせていく。 クライアントとゴールを共有し、コミニケーションをとっていける人が「仕事ができる」になります。 いわゆるホウレンソウ(報連相)です。
486
絵の上達と言語習得は似てる。 ・たくさん描けば(話せば)上手くなる。 ・描き方(話し方)をマネするのが1番の上達 ・上手くなりたいなら作品を作るべし(学びたい言語圏に行こう) ・ジャンルを無視した練習は無意味 (中高6年勉強しても話せない) 意志を他人に伝える記号としては絵も言語も同じ。
487
絵描きプロにムリなくなる方法!! ①気になるジャンルを試しに描く ②楽しいから夢中で描く ③気づいたら素人で無双、プロと間違われる →ずっと描き続けられるしプロになるか ムリな場合) ①プロにならなきゃ→そのための学校行こう ②みんな上手いし、勉強分からない ③ああ、私はダメなんだ…
488
Q.たくさん模写すれば資料なしで描けるようになりますか? A.僕の場合、塾生さんの土台と髪型のアイデアがあるから何も見ずに添削出来ます。 ゼロから描く場合は何かしら資料を見ます。 必ず何かしら見ることを前提にした方が絶対良い絵になります。
489
上達してから発信しよう!!は大間違い。 発信するから勉強をしたくなる!! 発信=作品作り、平素のツイート、講座など… 発信するためには説得力を持たせるために調べる必要がある。その度に勉強になる。 発信を続けることで気づいたら上達している。
490
上手い人は想像で 器用にセンスでカッコよく描いてるんだろう…と思ってる人がいるが真逆です。 土臭く、牛歩戦術、何度も描き直す、紙は真っ黒… かと思ったら全部やり直し… そんな繰り返しでようやく完成に近づけてます。 1%の完成のために99%のアイデアを捨てている。
491
何も見ずに描いたら個性的に見える? そんなことはありません。 どこかで見た何かの出来損ないにしかならない。 結局、好きなコンテンツの絵柄風の何かになる。 むしろ個性=差別化したいなら自分が何が好きで何に影響受けているかをしっかり自覚して描く。 そのためにしっかり資料を見て描く!!
492
●アオリ、フカンのポイント ①立体的にズレる ②立体的に重なり合う
493
●レイアウトNGと改善例 ・ギリギリ見える「目」→悪目立ちの原因、フレーム外に整理する ・ギリギリ見える「体」→それが何かわかるように画面内に入れるか、画面外にするか… 完成の見栄えをしっかり意識する ※2022年レイアウト講座レポまとめよりanimesijyuku.booth.pm/items/4453241
494
今、絵が上手い人ほど、上手い人を勉強して来た。 だから絵が上手い!! これが真理です。 模写したり、デビュー前から調べ上げ、インタビュー記事はほとんど読んでる。 子供の頃、絵が上手い隣の子を覗き見る。 これが一番上手くなる。 大人になっても同じです。
495
①角を決める ・広角になりすぎ注意!! パースが強過ぎて歪みが大きくなるとキャラがのせにくく、演技しにくくなる。 ・撮影の段階で広角と俯瞰に注意。アイレベルは腰高80センチくらいがベター。 ・部屋の角がわかることでその後に家具がのせやすくなる。
496
【首肩、エリ、ネクタイを立体的に描く方法】220611添削会より youtu.be/bSpwM3TEO1k ①顎を引いている時は少しフカンになるので、耳の位置を少し上げるとかっこ良くなる ②肩の厚み、立体感を出すために鎖骨の位置が大事 ③少し左肩を隠すと、胸を張っているように見えます
497
【小物を持つ】 持ち手は難しいので自撮りして確認しましょう。 顔と小物の位置関係をしっかり見てみましょう。 【無意識に自分を触る】 自然なポーズのためには自分の体を触らせる。 ※画像は【新刊7/15日発売!!】 最強3ステップでラクラク顔・バストアップ作画術より amazon.co.jp/dp/4767829607/…
498
Q.2次創作ばかりでオリジナルが思いつきません‥ A. ①模倣→②アレンジ→③オリジナルの順で創作していきます。 練習の模写は①模倣。 2次創作は②アレンジのステップ。 これを繰り返して創作の基本を学びます。 オリジナルが思いつかないとしたら、まだ①②が足りないのかもしれません。
499
嫉妬より羨望!! 上手い絵描きを嫉妬して、失敗してほしいと思う人は上手くならない。 なぜなら自分の成長を考えていないから。 上手いと思ったら技術を認めて、吸収した方がいい。 落ちてほしい嫉妬心は努力無くして上がろうとする気持ちから。 しかしそこからは何も得るものはない。
500
良い絵が描けるまで描きの直す!! 絵が上手くなるシンプルかつ唯一の方法。 そのために参考を見る、ノウハウ通りにやってみる、自撮りをする、拡大縮小、反転、なんでもやる。あらゆる方法を試す。 その過程で絵は上手くなるし、それ以上に自分を変えられる柔軟性や思考力が身に付く。