東野篤子 Atsuko Higashino(@AtsukoHigashino)さんの人気ツイート(リツイート順)

2176
だからといって、私を攻撃したいアカウントがおとなしくなるわけでもないとは思いますし、他の先生方に矛先が向いても困りますが、その場合はもれなく警察に提供する情報として使用させていただきます、ということは申し上げておきたいと思います。
2177
アドバイスありがとうございます。 しかし、「言っていないことを言ったことにされる」のは、研究者にとって最悪であり、きちんと誤解を解かないと後々困るのは私です。 また私なら、見も知らぬ相手に命令調の文章を書くことなど絶対にしませんが、やはり無礼な相手はブロックすべきですよね。 twitter.com/ted130131/stat…
2178
私のアカウントをフォローして下さっている多くの方はご存じの通り、最近このNATO拡大問題に関する私の発信に対し、ベテラン研究者の方から思いも寄らない引用RTがあり、ほとんどトラウマ状態でした。
2179
今日の学類の授業では、かつてのジョンソンのEU離脱キャンペーンについて、ついつい微に入り際にわたって紹介してしまったんですが、ウクライナ人にとってはおそらくそんなことはどうでもよく、ジョンソンは完全にヒーローですよね…
2181
畏れ多くも女王陛下先生と、岩間先生、細谷先生が編集された『ハンドブックヨーロッパ外交史』が発売になりました。 ヨーロッパ外交史のポイントがとても簡潔にまとまっており、通読しても、好きなところだけ読んでも楽しめます。 私はEU拡大についてのセクションを担当させていただきました。 twitter.com/victoria1819/s…
2182
昨年の今ぐらいの時期も様々な意味で秒読み状態でしたが、ウクライナ側はロシア側の挑発や偽旗作戦に乗ってしまわないよう、またそれによってウクライナ側が戦争を仕掛けたと見なされないよう、万全の注意を払っていた(2008年のロシア・ジョージア戦争の教訓)ので、現在とは状況が全く異なります。
2183
ウクルインフォルムの平野さん@hiranotakasi が、ウクライナ支援のためのTシャツをデザインされたとのこと。 早速キーウ歴史地区Tシャツと、ひまわりTシャツを買いました。届くのが楽しみです。 suzuri.jp/hiranotakasi/1… #suzuri
2184
EUの行動一つ一つを「ロシアとの対立」に結びつけてしまう見方は、不必要に「東西」対立をあおり立てかねませんし、少なくともロシアのプロパガンダに載ってしまっていることに無自覚すぎるのではないでしょうか。
2185
スウェーデンの副外相はマドリッドNATO首脳会議終了後にアンカラに入り、残りの詳細を検討する様子です。 euractiv.com/section/defenc…
2186
これ実はさらに酷くて、「ウクライナが交渉団トップを暗殺し」ただなんて、流石のプーチンも言っていないんですよね。この部分があるのとないのとで与える印象が劇的に違います。他の部分の訳も違う。 フェイクニュースは100%嘘というより、こうしてちょっとずつ嘘を混ぜ込んできます。 twitter.com/rockfish31/sta…
2187
意を決して「はーい!アツコはこっちだったりしてエヘヘ」と割り込んだところ、篤子の濡れ衣を着せられて困惑しきりだったその女性は、心からほっとした顔をしておられました。 (その女性とも何度か会議で会ったことがあり、混乱していた様子でした…)
2188
反論したいことは色々ありますが、最後の ひ で笑っちゃって台無し twitter.com/oeBrYTIZSiSz1k…
2189
この助教さん、私のことをフォローなさりながら私を罵倒なさってて面白い twitter.com/gomi_ningenn/s…
2190
昨日の、千々和×小泉×池内のお三方の「神回」のあととのことでなんともプレッシャーですが、5月7日の国際政治チャンネルに、大庭三枝先生&峯村健司さんと出演させていただくことになりました。 youtube.com/watch?v=3MHunl…
2191
しまったリプライ欄が大喜利に…
2192
宮崎ブーゲンビリア空港は、藤城清治先生が描かれたゼレンスキーの絵(ちょっとお目目がつぶら系)の斜め向かいに、温水さんがベンチに座っている不思議空間でした。 頑張り屋さんだった院生さんが宮崎出身だったな。もっとゆっくり滞在したかった。今度はプライベートで来ます!
2193
「いまやらねば全てが失われ、破局が到来するという切迫感が、ロシアの歴史にはしばしば影を落としてきた。」 …私も、結局はその言葉に尽きるのではないかと思うようになっております。そしてこのような時間感覚は、果たしてウクライナで共有されているのか否か、関心は広がります。
2194
こういうのもお好きですし twitter.com/KorsunskySergi…
2195
さきほどのYahoo記事に関連し、「制裁は市民生活をターゲットとしていない」とする記事と一人先生のコメント。 メディアはそろそろ、制裁のターゲットとされていない分野を見て「制裁は効いてない」と結論付けるのではなく、本来の制裁対象分野を適切に見るべきです。 twitter.com/KS_1013/status…
2196
他方、「質問票」への回答作成作業は、通常でも加盟希望国にとっては極めて大きな仕事です。まして戦時中のウクライナにとっては、極めて大きな負担にもなり得ます。 とはいえ、「質問票」への回答作成にあたっても、EUの手厚いサポートが入ると思われます。
2197
入場料無料。 なおこの記事にもあるように、米国の残虐性をアピールしたいという意図は分かるものの、NATO設立前の広島長崎への原爆投下なども扱われているということで、一部のストーリーには無理もあるようで… 在住の方、ご覧になられましたら是非様子を教えて下さい。
2198
なお、この記事で停戦交渉の担い手として期待されている中国の「12項目」でも、「両者を分ける」ような強制力を有する国連のミッションの派遣についてはなにひとつ提案されていないことは、いまいちど確認しておきたいと思います。 fmprc.gov.cn/mfa_eng/zxxx_6…
2199
→バルト諸国を含むEU拡大支持派は、拡大実現のためEU内部改革に真剣に取り組むべき ・「帝国主義から脱した民主的なロシア」という、我々が見たいと願う未来は、まだまだ視野には入ってこない ・過去15ヶ月間、我々バルト諸国の声はこれまでになかったほど耳を傾けられてきたけれど、それでも→
2200
→ウクライナやロシア、ヨーロッパ安保に関する決定に(バルト諸国が)影響を与えるのは難しい… ということを主張しています。