1576
制裁については、効果やいつまで継続するか等、大きく議論が分かれるところだと思いますが、
番組でも申し上げましたとおり、まずはロシアを国際経済から切り離し、ロシアに戦費を稼がせないことが肝要という認識をG7・EU諸国が持っている点、確認しておきたいものです。
1577
台湾に接近したリトアニアに対する中国の制裁をめぐる問題も静かに動いています。
アデイエモ米財務副長官は、米国はリトアニアの側に立つと改めて確認。
reuters.com/world/us-says-…
1578
セルビアはこれまで対ロシア制裁には参加してきませんでしたが、このたび同国のダチッチ外相はインタビューで、同国がロシアの制裁に参加する可能性も排除しないと語った模様です。
euractiv.com/section/politi…
1579
個人的な話になってしまうのですが…
私は父の赴任に伴い、40年前に英国で暮らし始めたのですが、当時既にエリザベス女王の即位後30年も経っていて、しかも私の英国初渡航当時の女王陛下のご年齢は、今の私の年齢とあまり変わらなかった…ということに先ほど気付きました。
1580
今日は用事で東京駅近辺にいたのですが、今回の隠れた目的は、我が食いしん坊師匠の大庭先生 @Mie_Oba 一推しの「山登り」の海苔弁をいただくこと!売り切れも多いと聞いていたのですが、大本命の「海」を購入、エキュートのイートインでいただきました。海苔そのものもおかずも最高でした!
1581
そういつまでも人の顔を論評したい方の気持ちが真剣に分かりませんが、それなりの大人であれば、私を含めてそういう顔立ちの人がみんな麻薬中毒であるかどうかで悩んだりしないと思いますよ。 twitter.com/aakipaniclimbe…
1582
このようなタイミングではございますが、本日はプライムニュースに出演いたします。その前に15:30ごろからTBSラジオにお電話でお話しするかもです。 twitter.com/nhk_news/statu…
1583
一流の国際政治理論研究者は、一流の査読ジャーナルで勝負します(もちろん書評等ではなく研究論文で)。
この点、例えば青山学院大学の泉川泰博先生は、最高峰のInternational Security誌に二度も単著論文が掲載されており、率直に言って別次元の業績です。
researchmap.jp/yasu-izumikawa
1584
ロシアによる侵略が始まって、大使の顔から笑顔がすっかり消えてしまったけど、そして皆さん忘れておられるかもしれませんけど、日本着任直後に一世を風靡した大使のツイートはこれでしたよ…
twitter.com/KorsunskySergi…
1585
米国は来週、ワグナーおよびその支持組織に制裁を科すとのこと。また同グループを国際「犯罪組織」に指定。 twitter.com/KyivIndependen…
1586
「今日のプライムニュースは夜杉コンビ、こりゃ絶対見逃せない。なんならプライム民さん達とTwitter中継に参戦しちゃおうかな」…等と思っていましたら、急遽NHKニュースウオッチ9にお邪魔することになりました。
皆さんさすがに今日はプライムをご覧になると思いますが…裏番組のお知らせまで!
1587
いい加減にいちゃもんばかりつけるのをやめていただきたいのですが、あなた方の代理戦争論はもはや誰も相手にしていないので、お仲間うちでお気の済むまで議論なさって下さい。
ただ、知識不足の状況で議論しても全く生産的ではありませんし、あなた方の議論の信憑性を損なうばかりです。 twitter.com/xx_itoyarn_xx/…
1588
現時点でロシアが核兵器を使用する可能性が必ずしも高くなくても、ロシアの核攻撃には常に警戒が必要という主張は、誹謗中傷でもなんでもありません。 twitter.com/greenforest528…
1589
一部の人にだけ通じ合うような当てこすりみたいなの、研究者のTwitterをフォローして下さっている一般の方々の目に触れてしまうのは本当に申し訳ないことですよ・・・
1590
治安の状況が許す限り、貯蔵兵器の査察を行うなどの措置を実施している」とあります。
あくまでも今後の横流しを防ぐために、査察制度を今のうちから確立しておくという、ごく当たり前の予防的措置に過ぎませんし、現状で武器横流しの余地が極めて限られるという私の主張は変わりません。
1591
ゼレンスキー大統領も、ロシア側が使う可能性があるとは示唆しているものの、「使った」とは現時点では言っていない様子。
twitter.com/hiranotakasi/s…
1592
オーストリアとハンガリーは、ウクライナに兵器を「供与しない」ことで合意。 twitter.com/KyivPost/statu…
1593
私が引用RTするのもちょっと変かもしれませんが、あえて。
現状を変えるためには、政治だけではなく、研究の世界も変えなければ。
学会の研究大会でも、男性しかいない「マネル」は日本ではいくらでも存在するし、複数の著者による編著で女性が一人もいないなんてザラ、誰も気にしなかったり。 twitter.com/MichitoTsuruok…
1594
塩川先生、ご反応ありがとうございます。巻き込んでブロックをしてしまったことについては、再度お詫び申し上げます。長くなりますが、以下3点申し上げますので、ご一読をいただけますと幸甚です。 twitter.com/NobuakiShiokaw…
1595
ウクライナにも、スウェーデンにもフィンランドにも感謝されるジョンソン英首相。
EU離脱をめぐる評価と、欧州安全保障へのコミットメントについての評価がここまで大きく異なるリーダーも興味深いものです。 twitter.com/niinisto/statu…
1596
この方、服まで指定してきてた… twitter.com/qZ8iBaQlOrmN8G…
1597
ショルツ首相はギリシャのミツォタキス首相と5/31の欧州理事会の際に会談し、ギリシャがウクライナにBMP-1歩兵戦闘車(1994年にドイツがギリシャに売却し、現在約200台が残っている)を提供した場合、ドイツがギリシャに代替戦闘車を提供することで合意したと発表。
euractiv.com/section/politi…
1598
フォンデアライエン委員長公開の動画も良いですね。 twitter.com/vonderleyen/st…
1599
…つまり、懸案となっていた中宇首脳会談が実現したことについては欧中宇すべて歓迎。
しかし中身のある会談が行われるとは、少なくとも欧州側は期待しておらず、ウクライナ側もそのような表現ではない。中国も、仮にウクライナ側から前のめりに仲介を頼まれたのであれば、そのように喧伝するはず。
1600
秋田さんのタリンでの会議出席レポ、是非お読みいただきたい。深刻なのは、「ベストシナリオ」を含めて3つのシナリオのいずれの展開になっても、ロシアの「再侵攻」の恐れは払拭出来ないという点。予見しうる将来に「めでたしめでたし」は実現し得ません。
nikkei.com/article/DGXZQO…