東野篤子 Atsuko Higashino(@AtsukoHigashino)さんの人気ツイート(リツイート順)

1126
鶴岡公二元駐英大使のジョンソン評。やはり英国内政の観点からすれば、非常に厳しい評価とならざるを得ません。とりわけ「(EU)離脱運動を主導しながら課題を解決できないジョンソン首相の手腕は疑問視された」という下りは完全に同意します。 mainichi.jp/articles/20220…
1127
→非常に筋が通っています。 ・ 西側はクリミア占領以降の対ロシア政策を誤った。ロシアに対して毅然とした態度を取るべきだった。 ・ 「ロシア領土内の攻撃はやめてほしい」という西側の希望は「愚かであり、偽善的」。仮にこれが「ロシア市民の動員を増やすきっかけになる」というのなら→
1128
あなたにとっては「急に」耳に入ったことかもしれませんが、私は過去20年ウクライナの問題について申し上げて来ました。ウクライナに対する米欧諸国の懸念について12年前に書いた論文ですのでよろしければ。 また、残念ながら停戦は望み薄です。 koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/module… twitter.com/goldsukomin/st…
1129
私自身もすでに相当'unshockable'になりつつあったと思っていましたが、原文のThe Timesの記事はそれでも相当の衝撃ですので、どうかご覧になる方は自らのお心のケアも忘れずにお願いいたします。
1130
記事に挙げられている懸念事項としては、 ・同国が原発の廃炉コストを盛り込んでいない(=だから安い) ・欧州の電力会社は欧州域内の排出権取引プログラムに基づいてCO2排出枠(排出許可証)を購入する必要があるが、同国の電力会社はこれを支払わないため欧州市場で有利(→後ほど問題視の懸念)
1131
この毎日の記事で紹介されているガーディアン記事(8/4付)は、非常にバランスがとれており、参考になります。 ガーディアンもこの問題の独自取材を行っているのですが、アムネスティと同一の調査対象3地域(ハルキウ、ドンバス、ミコライウ)7か所で、学校・保育園が→ theguardian.com/world/2022/aug…
1132
出勤前にBS NHK「キャッチ!世界のトップニュース」を見ているのですが、ロシアによるインフラ攻撃によりまだ電気が復旧していないウクライナの街は苦境に立たされている様子。病院などでは薪使用のボイラーを調達しているところもあると紹介されていました。
1133
インタビューを受けた5月以降、私に対する中傷の中身も若干変化してきて、容姿に対する揶揄も残りつつ、人格否定や研究内容の歪曲等のほうの比重が若干上がってきたようにも思っています。 また、男性と思われるアカウントからの中傷が多い印象ですが、女性研究者からの執拗な中傷もありました。
1134
中・東欧諸国の一部(ポーランド、ハンガリー、スロバキア、そしておそらく後にブルガリアも)がウクライナ農産品の禁輸に動いている問題、17日中もポーランド・ウクライナ間、そしてEUと各加盟国との間で協議がもたれたものの、解決の糸口は見つからない模様です。 euractiv.com/section/politi…
1135
一つだけ。これは、ウクライナとロシアの停戦交渉が「進行していた」3月中の出来事です。何度も色々なところでお話ししているように、「即座停戦」を訴えて仮に交渉が始まったとしても、虐殺は止められません。この記事は、なぜ第三国がウクライナに停戦を強要できないのかを雄弁に物語っています。
1136
悪魔だの閻魔様だのを持ち出さなければ、なんの反論もできていない。 所詮はきちんとしたロジックを組み立てながらファクトベースで議論するという人生を送ってこなかった人間が、最後にはネットトロールにしかなれなかったという気の毒な典型例です。
1137
先生のこのツイートを何度も読んでも「ゲリラ戦を戦えるとも思えない」という8月2日付のご発言が、どうやったら「ウクライナ民衆の選択を支持している」と解釈できるのか、全く理解できませんでした。先生のおっしゃる通り「普通の国語力がない」のでしょう。今後は何卒お構いなくお願い申し上げます。
1138
本当に中国が仲介する気があるなら、あるいは仲介パフォーマンスをより真剣にやる意図があるなら、ここまでウクライナに乞われずとも、これからでもキーウを訪問することは出来るはずですが、岸田総理に先を越され、また中国の12項目にウクライナがはっきりとだかダメ出しをしたこと等から、せいぜい→
1139
ウクライナが「徹底抗戦」を望んでいるという私の主張を持ってきて、次に遠藤先生の「出口はないと言い切るのは政治的な営為の放棄で、愚かだ」というご主張(繰り返しますが共感します)を配置したことこそが朝日新聞のメッセージと読めます。読者の印象の上で、並びは非常に重要ですから。
1140
今回新たに導入されそうな制裁(数十億ユーロ相当)は、 ロシアからの輸入禁止 ・非工業用ダイヤモンド原石(主にベルギー向け) ・鉄鋼(関連製品) ・化学製品、機械関連 ロシアへの輸出禁止 ・武器に転用される可能性のある部品
1141
このWSJの記事は、仮にウクライナ政府がヘルソンを奪還すれば、「150マイル(約241キロ)先にあるロシア黒海艦隊の主要拠点セバストポリにとっても脅威になるかもしれない」としています。 jp.wsj.com/articles/war-w…
1142
殺害を示唆されて通報をお願いしたことが「ファンネルの飛ばし方を学ぶ」「潰そうとする」ことになるのでしょうか。 このような心配を装ったツイートにも大変迷惑を被っていることをご理解下さい。 twitter.com/0d2yul/status/…
1143
また、こういった自由な市民社会の保護に反する措置は、EUの加盟基準であるコペンハーゲン基準のうち、最も重要な「政治基準」に直接的に抵触する恐れがあります。このためEU加盟を目指す市民や、親EU路線のズラビシュビリ大統領は、この法案に強く反対しているのです。
1144
ロシアを擁護する政治家の記事を掲載してはならないということでは全くなく、毎日の記事において示されたような日本の情報の受け止め方における特性も勘案しつつ、こういった「持論」紹介の際には読者のためにもう少し詳細な背景説明や分析などをお願いしたい、という趣旨です。
1145
戦争に対する中国の中途半端な対応を美辞麗句で語ろうとする中国の研究者に対し、「そんなんじゃ国際社会の中国に対する評価を損いかねませんよ」とビシッと反論された中山先生、見ていて胸がすきました。
1146
告知が遅れてしまいましたが『フライデー』に小泉悠先生との対談が掲載されております(記事は菊池雅之さんが担当してくださいました)。数年前にジョージアに一緒に出張した際のドタバタ話から始まり、メインの話題はもちろんロシアによるウクライナ侵略です。 friday.gold/article/152191
1147
それから、専門家が誰も侵攻を予測できなかったというのは、不勉強な方々がよく後知恵で仰いますね。「侵攻しようと思えばいつでも侵攻できる状態」だと語っていた人々はいましたし記録も残っていますよ。「あなたが」そういう専門家の言に耳を傾ける能力がなかっただけ。 twitter.com/hirotsugu1967/…
1148
よくお問い合わせいただくのですが、私がTVや国際政治chでつけているブローチは、本当はウクライナ支援のものではなく、ダウン症の子供たちへの連帯バッジ。でもあまりにも色がそっくりなので使っています。 しばらく売り切れでしたが、在庫復活の模様。お知らせでした。 amazon.co.jp/gp/product/B07…
1149
元となった朝日の記事のウエブ版のタイトルのインパクトは凄まじく、私は危険極まりない徹底抗戦論者として強い非難を受けています。 しかし、昨夜primenewsでもお話しした通り、誰よりもウクライナ人自身が、この戦争がウクライナの望む通りの解決に至ることが digital.asahi.com/articles/ASR2L…
1150
…とはいえ、だったら主語が「フランスは」だったら許容できるのかという話でもなさそうですし、マクロン大統領のような対台湾認識は必ずしも少数派とは言えないところもまた、IPACの反発と苛立ちを増大させている側面もあるのでしょう。