1151
殺傷性装備品支援が出来ない日本は、こうした問題にこそ声を上げるべきです。
1152
私「ママ、パンフレットも買いたいから早めに家出るね」
上の子「ああ、小泉先生のパンフレットね」
下の子「…小泉先生の…パンフレット…⁉︎」
めくってもめくっても小泉先生が出てくる特殊な冊子を想像した模様…
1153
真剣にお伺いしますが、このスレッドを読んで、マクロン大統領と中国のやり口を私が絶賛していると、本当に思ったんですか? twitter.com/MamoruM91/stat…
1154
自分が関わった本を紹介すると「儲けようとしている」とボコボコに批判されるので躊躇もありますが、この用語辞典は「集団安全保障」も「集団的自衛権」もしっかり説明。
それ以外も、30人ぐらいの国際政治研究者が一番得意なところを分かりやすく説明していてお勧めです。
minervashobo.co.jp/book/b308737.h…
1155
3月中に『FRIDAY』に掲載された私と小泉先生の対談がYahoo!に転載されているようです。対談の実施から1ヶ月以上経っていますが、基本的な状況は変わっていません。3月に読み逃した方は、よろしければこちらからどうぞ。
news.yahoo.co.jp/articles/20542…
1156
これは大変示唆に富むイラスト。
左側は昨春、フィンランドとスウェーデンが共にNATO加入を目指している。
右側は現在、フィンランドがスウェーデンのNATO加入をなんとか実現させようと手を貸している。 twitter.com/visegrad24/sta…
1157
これも未確認情報ながら、マントゥロフ副首相はトルコに向かったとのこと。 twitter.com/gerashchenko_e…
1158
優れた人権活動を行った個人や団体に対して欧州議会が授与する「サハロフ賞」の今年の受賞者は、「ウクライナ国民」となりました。
jp.reuters.com/article/eu-rig…
1159
そのような作業を続け、欧州と日本でどの程度認識共有しているのか、どういう提言を行うのかを詰め(当然欧州の国と日本とで強調点がずれること多々)、そのうえで官僚さんと共有することになりますね。そういうエクササイズ、欧州から誘われることが多いですし(彼らのほうが積極的)すでにやってる。
1160
・ 一時的に停戦してもプーチン政権が続く限り、必ず同じことが起きる。「これを本当に止めようと思ったら、ロシアの体制転換しかありません。この戦争はモスクワでしか終わらせることができないのです。」
1161
ルカシェンコの言葉と意図をしっかり検証しているのは本当に貴重ですよね。良くも悪くも、ベラルーシは間違いなく重要なアクターですから…
小泉先生はルカシェンコが間接的にプーチンに異を唱えているのではないかという解釈で、なるほどと感じました。
#primenews
1162
ご指摘の通り、ジョンソン首相にしろ、その直前のフォンデアライエン&ボレル会談にしろ、ゼレンスキー大統領と直接英語で語りあっているのは大きいのではないかと思います。
ジョンソン首相がイギリス英語アクセントでДякуюやСлава Україні!等と言っているのもよいですね。 twitter.com/httrmchtk/stat…
1163
この調子で、色々な人に延々と絡み続けるこのアカウントの異常さが伝わればと思います。 twitter.com/bongobossa/sta…
1164
ゼレンスキー大統領、グラミー賞にもビデオ参加(事前収録)。
「戦争。これ以上音楽と対極にあるものが存在するだろうか?廃墟となった都市と殺された人々の沈黙」との問いかけで始まり、ウクライナ国民は現在も戦い続けていると訴えます。 twitter.com/BBCWorld/statu…
1165
これに対し、今回の会見時に配られた文書は以下のものだったそうです(@okame8mokutyuu様、お借りいたします)。中国案について「よい兆候」と一言触れていますが、これでは中国案のどこをどう評価するのか、具体的に中国になにをしてもらいたいのか、そもそも→
twitter.com/okame8mokutyuu…
1166
このため、今回の「落としどころ」がいまだにNATOにあるかのように(日本限定で)吹聴することは、細谷先生の仰る通りミスリーディングになりかねません。
1167
この第4条については、ロシアの侵攻開始直後、ポーランドとバルト三国がこの第4条を発動しNATOに協議要請を行った経緯があります。
cnn.co.jp/world/35183987…
1168
・ザポリージャ原発は現在も稼働し、同国の送電網に電力を供給し続けているが、ロシアによる制圧が進めば「ロシアはこの供給を見直すことが可能」。
…等々、この「ウクライナによる対EU諸国電力支援」がどれほど持続可能なのかを疑問視する声もあるようです。
1169
ユダヤ人であるゼレンスキー大統領をネオナチ呼ばわりし、ウクライナにおけるネオナチ勢力の一掃を謳っておきながら、やっていることはユダヤ人にとって非常に象徴的な建物や都市の攻撃です。ロシア軍が戦争のお題目とは真逆の行為に及んでいることは、再確認しておくべきでしょう。
1170
しばしば「鶴岡先生の在外研究にあなたもついていったそうですが、筑波は退職(休職)したんですか?」と聞かれます。夫婦二人共が同じ国で在外研究、というのは確かにあまりない幸運なことではありますが、やはり日本では未だに「妻は仕事を辞めて(休んで)夫についていくもの」という意識が強そうです…
1171
大使に「皆さんがテレビで話されたこと、新聞で書かれたこと、すべて把握しておりますよ」と静かな声で言われ、直前まで食べてたお寿司が喉に詰まりそうになりましたが、続けて「こういうときだからこそ対話は続けましょう」とも話されてました。しかしそのタイミングで私がフジテレビに向かう時間に…
1172
そもそも議論が「無駄」という話でした。あなた様のこのようなリプライも無駄ではないでしょうか。
「自分は天才」と自画自賛なさりがちな方とは伺っておりますが、私はとてもあなた様の天才ぶりに釣り合う人間ではございません。あなた様を讃えるコミュニティにお戻り下さい。twitter.com/himasoraakane/…
1173
…という状況のようです。
この食糧危機はそもそも、ロシアの侵攻によって引き起こされたもの。
しかし穀物輸出の様々な条件をウクライナの頭越しにトルコとロシアが決めるのであれば、確かにそれはウクライナにとって全く納得のいかないことです…
1174
→ 最大のアジェンダとなっています。来月のNATO首脳会談が大きな山場となります。
「領土を譲歩すれば戦争が終わる」と仰るのなら、是非私などにではなく欧州諸国に対してその明確な根拠と終戦までの道筋を発信すべきです。貴重な独自根拠があるのなら重宝されるでしょう。
1175
エコノミストのザルジニーインタビュー(12/3)。最短で1月下旬、あるいは2月~3月にロシアによるキーウ再侵攻を予測。
economist.com/zaluzhny-trans…