東野篤子 Atsuko Higashino(@AtsukoHigashino)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
これは平野さんのおっしゃる通りであると同時に「予め発表するつもりであり、予定通りに発表した」のか、「隠しておきたかったけどバレた」のかの区別が重要かもしれません。 ご指摘の三首脳の電車移動は相当程度インパクトを狙って「撮らせて」いますしね… twitter.com/hiranotakasi/s…
602
→「ウクライナの中立化と緩衝地帯化」とおっしゃいますが、ウクライナは主権国家であり、緩衝地帯となることを(外部から)強要される謂れはありません。 一定程度の軍事力が伴わなければ、中立は成り立ちません。羽場先生のご提案は「ウクライナの弱体化」にすぎません。
603
ウクライナ国防省も、ブチャの惨状を「新たなスレブレニツァ」としています。 twitter.com/DefenceU/statu…
604
現段階では「使われた」と確定的に報じた報道機関はまだありませんので、慎重な発信を心がけたいところです。 (「使われていない」とは申しておりません。 「検証を待つ必要がある」と申し上げています。ご理解の程よろしくお願い申し上げます) twitter.com/dQnarayoshinoQ…
605
日本を去る直前の出来事でご紹介できていませんでしたが… オーストラリアでは議会の真横の敷地にロシア大使館が移転してくることになっていましたが、議会は安全保障上の理由で同契約を解除する新法を6月中旬に成立させていました。それ以降、ロシア外交官が移設予定地に→ theaustralian.com.au/nation/high-co…
606
私がさらに違和感を覚えるのは、この声明と記者会見は、①昨年11月にウクライナが終戦・平和のための10条件である「平和の公式」を、②今年2/24に中国が「12項目」を、③(より非公式な扱いですが)3/29にロシアのガルージン外務次官が終戦のための10条件を、それぞれ出しているにもかかわらず→
607
「ほどほどのところ」がどこなのかを仮にこの方が正確に理解しているとして、散々言われている再侵攻のリスクはどう考えるのでしょう。 再侵攻されたら「あらまた侵攻されましたね、もう一度ほどほどのところで領土を渡しなさい。なんと言ってもロシアは核保有国ですから」といい続けるのでしょうか。
608
出来たかもしれないことをやらなかった、あるいは出来なかった人たちが「危機を煽らないで穏便に済ませましょう」と仰るのは自由ではあるのですが、説得力はないのではないでしょうか。
609
こうした動きが欧州諸国によるこの戦争への関わりを変えていく可能性もあります。
610
→「双方が一緒になって軍事力行使を停止し」とおっしゃいますが、そもそも軍事侵攻を開始したのはロシアです。また、ウクライナは一貫して停戦を呼びかけてきましたが、ロシアはこれに応じていません。 停戦に応じていないのがどちらなのか、正確に判断された上での発信をお願いいたします。
611
しかし繰り返しますが、結論を出すのは我々ではなくウクライナ人です。「今、とにかく出来ることをさせてほしい」と願うウクライナ人を非難する資格は、我々にはありません。
612
精一杯努力して社会発信のための時間を作り出せば、こういうコメントをつけてくる方が後を絶たず、正直なところ疲労の一因です。 まず、教員の出演番組を見せて授業に単位を出す大学などありません。また、私の現在の出演は授業時間外の夕方から夜の時間帯です。 侵攻開始時は大学の春休み中でした。 twitter.com/ca07ACAM1LsFtC…
613
北方領土返還に期待を寄せること自体を責めるものではないのですが、返還を期待するのなら、ロシアが日本だけを「特別扱い」して領土返還に応じることなど現実問題としてありうるのか、その場合何が「引き換え」となる可能性があるのか等、よく考える必要があります。
614
お言葉ですが、防衛研究所のメンバーによる『ウクライナ戦争の衝撃』は、「防衛研究所として、ロシアの侵攻は全く予想できませんでした。わぁびっくりした」という趣旨で「衝撃」というタイトルを付けたのではなく、侵攻の衝撃の余波が当事国だけでなく中国、東南アジア、豪等、世界の各地域に広がって twitter.com/DadWtyQPkuP9ms…
615
私達はしばしば「ウクライナに停戦と現状の固定化を強要することは、侵略者ロシアを利することになる」と主張しますが、この記事ではそういう我々を「戦争継続を支持する方々」と括っておられます。しかしこれは私達自身も無意識に陥りがちな二分法かもしれません(自戒)。 chosyu-journal.jp/heiwa/26281
616
欧州にはすでに何度もキーウ訪問している首脳がいますが、例えば「外交のドゥダ」(例)の演出が目的だったといえるでしょうか。外交上の得点稼ぎの材料という発想はすでに多くの支援国にはないと思われ(そんな段階はとっくに過ぎている)、日本が過剰にそこを意識しすぎると却ってみっともないのでは
617
第三(最後)。 「ただキーウに行ったというだけでは冷ややかに見られる。訪問が実現した時、ウクライナへのさらなる具体的な支援もセットで打ち出さなければならない」 これは訪問「しない」言い訳のための常套文句のように思えますが、個人的にはウクライナの世論や対日感情を見るに付け→
618
国末さんはブチャをはじめ、ウクライナの各地を回って状況を伝えて下さいました。この侵略の悲惨さが日本にもしっかり伝わったのは、国末さんをはじめとした日本のジャーナリストの皆さんが危険を賭して現地で情報を収集し、日本語で伝えて下さったからです。本当にありがとうございました。 twitter.com/kunisuenorito/…
619
「NATO拡大の停止、可能ならばウクライナの中立化と緩衝地帯化、双方が一緒になって軍事力行使を停止し、軍事化を止めるという形の提案ができないものか」 →すべての判断基準が「ロシアを刺激すべきでない」という一点に集約されているようですが、それは秩序のあり方として正しいのでしょうか。
620
ちょっとNHKさん!!!!!まだ途中では????
621
ウクライナを支持するのであれば、どんなに品性を欠くリプライでも許されると思わないで下さい。 必要最低限の礼節は弁えて下さい。それが出来ない方は遠慮なくブロックします。 twitter.com/russian_delend…
622
ウクライナの銀行は戦時下でも大きな問題なく機能しています。この記事は大手プリバト銀行に着目。 戦争勃発前からのシナリオ作成やコロナ禍の経験が活かされたこと、電子決済の活用により取付騒ぎを防げたこと、引き出し上限を効果的に設定できたこと等が奏功した、と。 digital.asahi.com/articles/ASQ5S…
623
ロシアによる「特別軍事作戦」と称する侵略行為は、「ウクライナ国内のネオナチ掃討」を目的としていたはずです。しかし28日にかけてのロシアによる攻撃には、中部のウマニというユダヤ教の聖地が含まれていました。 ロシアの矛盾についてコメントしました。 news.yahoo.co.jp/profile/commen…
624
あの…盛り上がってるところ申し訳ないんですが… それもいうなら「明明白白(めいめいはくはく)」じゃないかな… みえみえはくはくも、流行らせたいぐらいカワイイですけどね。 twitter.com/mjf4k/status/1…
625
【意訳】 「この戦争は、あなた方の兵士が出て行くか、追い出されるかのどちらかによって終わる。 だから彼らに便器を持たせてーー帰路で必要になるだろうからーー家に帰って貰おう。 1991年(独立時)の国境の外まで」 twitter.com/Gerashchenko_e…