751
ウソキンソン。語るに落ちる。 twitter.com/atkindm/status…
752
なんか立民がどんどん正しい政策を主張し始めている。 twitter.com/edanoyukio0531…
753
意味不明というか菅政権のコロナ対策の迷走ぶりがよく分かります。ワクチンって罹らないためのものでもうつさないためのものでもなく、自分自身が重症化したりしないためのものでは。なんか話がどんどんおかしくなってきていますね・・・news.yahoo.co.jp/articles/295f3…
754
自民党総裁選、各候補の政策の比較分析です。今当たり前のことを当たり前にやろうという高市候補の政策が最も現実的。岸田候補の誤った政策を転換しようという姿勢も。誤った選択をして後悔することのないように、是非ご一読を。diamond.jp/articles/-/282…
755
河野・野田両候補はマクロ経済が分かっていない、国の財政が分かっていないということでしょう。ど緊縮以前の問題です。野田候補は既に枠外として、河野候補が自民党総裁になれば、我が国社会経済はぐちゃぐちゃにされて衰亡の瀬戸際にまで追い込まれることになるでしょうね。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
756
高市候補については、「右翼」というイメージだけで批判したり否定している人が多いようですが、私が高市候補を推す理由は彼女の経済財政政策が今の日本に必要なものであり、それが正しい国防安全保障政策にもつながり、我が国を守り、育てることにつながるからです。しっかり政策を読んでください。
757
かつ、高市候補の経済財政政策は、先のコーンウォールサミットのコミュニケにも示された方向性と軌を一にするものであり、先進各国がこぞって企画立案実施してきたものを、遅まきながらやっていこうというもの。困窮する国民を救うものなのです。
758
河野太郎候補が自民党総裁になれば、竹中・アトキンソン両氏がもれなく付いてきます。特定の勢力だけが得をする菅路線がしっかり継続され、強化されるわけですから。youtube.com/watch?v=dDbJvc…
759
国債発行は国の借金だと嘘を垂れ流し、大規模な財政支出というマトモな主張にポピュリズムのレッテルを貼り、是が非でも緊縮を推し進めさせようとする西日本新聞。そんなに日本を滅ぼしたいか。news.yahoo.co.jp/articles/9810f…
760
この記事から分かるのは、河野候補は議論が嫌いで、丁寧な議論の積み重ねを軽んじる政治家だということ。加えて言えば、党内手続と政府内の行為の区別も付けられないということ。河野候補を支持する議員もまた然りということでしょう。そんな政治家に国政は任せられませんね。news.yahoo.co.jp/articles/a56df…
761
英国でも米国カリフォルニアでもウーバー等の事業者側が敗訴してますからね・・・ twitter.com/nihonjou1900/s…
762
いずれにせよ、維新が伸びれば日本の貧困化、貧国化が更に進むということが、これではっきりしましたね。 twitter.com/kufuidamema/st…
763
総裁選の投開票日の前日に有名芸能人の結婚発表のニュースが流れてくる。なんと分かりやすいスピン報道か。明日の朝のワイドショーも昼のワイドショーもこの話題で持ちきりでしょうね。一般国民の目を総裁選から逸らせたいのでしょうね。
764
是非新自由主義からの転換、緊縮財政からの転換を着実に進めてください!具体的な措置については、高市さんのものの採用もご検討ください。 twitter.com/kishida230/sta…
765
消費税の納税義務者は事業者であって消費者ではありません。消費者が負担するものでもありません。支払いの時の消費税は価格を構成する一部です。そして、課税客体は事業者の付加価値であり、実は間接税ではなく直接税です。第二事業税みたいなものですね。詳しくはこちらを。youtube.com/watch?v=S7Br4E…
766
そう言えば甘利さんって、増税・緊縮派でしたよね。岸田さんを支持したということは、少なくとも脱緊縮派に転換したのでしょうか?
767
積極財政という同じ方向を向いて、どんどん提案していきましょう。来るべき衆院選は、積極財政の中身を巡る闘いです。 twitter.com/yamamototaro0/…
768
まあこれで維新が経済音痴で国際的な環境の変化が分からない、ただの教条主義者だということがはっきりしましたね。まあ維新で大阪は成長していないことは既にバレてますが。 twitter.com/mansaku_ikedo/…
769
緑色の懲りない面々。状況分析ができない面々。「改革」という名の破壊を進める新自由主義政党でもまた作るのでしょう。新自由主義からの転換を掲げる岸田自民党に対抗出来るとでも考えているのか。議員の職を辞して、まずはちゃんとお勉強されては。news.yahoo.co.jp/articles/86ea5…
770
消費税は中小・零細企業を苦しめ、需要のみならず供給力をも毀損し、価格形成を歪め、さらに非正規化を進めて貧困化を進めるのです。m.youtube.com/watch?v=s2COUu…
771
新自由主義からの転換は既に世界的な潮流。しかしいまだに新自由主義政策を掲げ、それを実施しないと日本は成長しないという類の嘘を吹聴する政党が大阪や東京にはあり勢力を伸ばそうとしている不思議の国ニッポン。そろそろ目を覚ましましょう。news.yahoo.co.jp/articles/6d2b7…
772
えっ、シェイシェイ茂木が留任⁈尖閣に係る中国外相の主張を否定しなかったシェイシェイ茂木が外相続投とは・・・news.yahoo.co.jp/articles/17901…
773
実現出来れば素晴らしい。なんと言っても、麻生副総裁は竹中平蔵が大っ嫌い。ただし、成長戦略会議、未来投資会議が実質的に看板を掛け替えただけという事実にも留意が必要。 twitter.com/kufuidamema/st…
774
時代は緊縮財政から積極財政へ、新自由主義から保守主義、少なくとも脱新自由主義へ。遅まきながら日本も転換を始めました。それを着実に進めるためには、高市政調会長が総裁選で提示した政策を上手に岸田政権の政策に取り込み、実施していくことです。diamond.jp/articles/-/283…
775
緊縮財政のまさに「ツケ」ですね。インフラの維持管理に国がしっかり金を出してこなかったからでしょう。住民の命に関わる問題です。水道事業は国の財政支出によりしっかり支える、その当たり前をこれを機に取り戻しましょう。岸田政権で緊縮財政から当たり前の積極財政に転換! twitter.com/nhk_news/statu…