401
新型コロナ、緊急事態宣言騒動の裏で銀行法改正案がシラーっと審議入り。また大手メディアはほとんど報道しないんだろうね。まさにショックドクトリン。論点を分かってる野党議員はどれくらいいるのだろうか?
402
飲食店での飲酒と新型コロナの感染拡大には、何か明確な根拠を持った関係性はあるんですか?そんなデータ、都なり国は示してましたっけ?なんとなーくの印象でこんなこと安易に決められては、飲食店はたまったものではないですよ。酒類提供は飲食店の重要な収益源なんですよ。news.yahoo.co.jp/articles/adc85…
403
この人たち完全に感覚が狂ってますね。そんな権限あるんでしたっけ?そういうのを権利や権限の濫用と言うのでは?江戸時代と間違えているのでは?殿(と言っても分家ですよね)お気を確かに。news.yahoo.co.jp/articles/94b01…
404
小池百合子の暴走が止まらない。今度は灯火管制だって。消灯したら新型コロナの感染が収束するという明確かつ客観的な根拠でもあるんですか?evidenceがお好きだったんじゃないんですか?他の地公体に先んじてなんか派手なことやったれ、ぐらいの認識しかないでしょうけど。 twitter.com/ReutersJapan/s…
405
ミドリのタヌキ、都民に恐怖心を植え付けるため、権力・権勢を誇示するため、やってる感を出すため、その結果として都民ファーストじゃなかった自分ファーストの会に投票させるため、警報鳴らすかもしれませんよ、現代の「空襲警報」を。ファシスト小池が正体を現し始めた。
406
中小企業淘汰のための銀行法改正案、主旨説明を除き、たった1日の審議で衆院財金委で可決されてしまいました。反対は共産党だけ。
407
ユリコのための「ロックダウン」、保身と権勢維持とやってる感創出のための緊急事態宣言であること、根拠なき緊急事態宣言要請かつ具体的措置であることがより一層明らかになりましたね。誰かユリコを「ロックダウン」してくれないか。news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
408
安藤裕先生らの日本の未来を考える勉強会が新たな提言を出しました。①個人、事業者、医療機関及び地公体に対する財政支援の拡充、②3年間の消費税の税停止、③3年間社会保険料率を2分の1に軽減、の3本柱です。早期の実現のため、与野党問わず賛同の声を上げてください。nihonm.jp/post_article/r…
409
コロナ騒動の裏で、国交省がインフラの維持管理の包括的民間委託を進めようとしています。これは単なる緊縮策のみならず、地公体にノウハウが貯まらず機能が空洞化する危険性を孕んでいます。国交省は国民経済の重要なインフラを守り育てる役割を放棄しようとしています。mlit.go.jp/report/press/s…
410
ただの傲慢な独裁者じゃないか。自分たちの政治ゲームのために、今度は個人に義務を課す、裏を返せば権利の制限をしようというのですか。お国のためならいざ知らず、誰が軽薄な政治屋の政治ゲームのためにそんなこと受け入れるものか。news.yahoo.co.jp/articles/c86dd…
411
菅義偉氏って何のために政治家やってるの?総理やってるの?自らの権力欲のためだけだってことが、ここからよく分かりますね。国民や事業者のことなんてどうでもいいんでしょう。そもそもマクロ経済について理解してないと思いますから、何を説明しても暖簾に腕押しでしょうけど。 twitter.com/jijicom/status…
412
都民、事業者は、要望は無視される一方で小池知事や西村大臣の政治ゲームに付き合わされ、振り回されて、窮地に追い込まれていっている実が浮き彫りになりました。しかし小池知事らにはそんなことには興味ないんでしょうね。news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
413
虚構新聞もびっくりな内容。テーマパークの「無観客開催」って、意図を図りかねる以前に意味不明でしょ。要は休業補償はしたくないということでは?結局この連中の頭には合理的根拠も一貫性も何もないのでしょう。fnn.jp/articles/-/174…
414
温室効果ガス削減目標に根拠なし。おぼろげに浮かんできたんだそうな。アホ次郎の真骨頂。やらかし続けてくれてます。news.yahoo.co.jp/articles/1099e…
415
人材派遣野放しで貧困化推進代大国ニッポン。 twitter.com/kufuidamema/st…
416
根拠なき措置というより思いつきに振り回され、苦境に喘いでいるのは多くの事業者。そしてスズメの涙にも満たない「協力金」で誤魔化し、命令をチラつかせて強制する。これでは何のための緊急事態宣言なのか。少なくとも政治ゲーム参加者のためのものであることは確かだが。news.yahoo.co.jp/articles/d7f3e…
417
政府や地公体は昨年の新型コロナ対策の誤りや失敗を整理分析したのだろうか?ザルのごとき入国制限モドキを見るにつけ、とてもやったことがあるように思えないが。当時は未知のウィルスだったのだから失敗や誤りはあっても仕方がない。問題はそれを後の教訓として生かせるか否かだ。
418
衆参の補選・再選挙、野党系候補の全勝となりましたが、これで今年の衆院選は〜と考える前に、まずは菅政権に、積極財政への転換、コーポレートガヴァナンス改革等の構造改革との訣別、脱グローバル、自主独立を迫りましょう。ピヴォットの絶好の機会なのですから。
419
この見出しに記事にコメント出来ないようにしてあることからしても、今回の補選は菅政権に相当の打撃だったのでしょう。しかし、菅総理、昨日も首相公邸でアトキンソンと会ってたのね。それが間違いの元だと言うのに、全く理解していない。news.yahoo.co.jp/articles/95603…
420
この自民党への逆風を、積極財政、消費税廃止、反構造改革への追い風にしてください。今はそのための絶好の機会です。投開票日に呑気にアトキンソン氏に相談をしていた菅総理も、流石に自らの政権の政策のまずさに少しは気づいたのでは?気づいていなければ、ただのお花畑の住人ですが。 twitter.com/andouhiroshi/s…
421
根拠の薄弱な、思いつきの発信を繰り返し、都民や事業者のことはそっちのけの小池知事にこそ苦言を呈したい。news.yahoo.co.jp/articles/c4c23…
422
結局菅総理が改革という名の改悪、日本破壊を進めるためには、財政健全化という大義名分が必要ということか。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
423
新型コロナ対策、なんか国も地公体も、本来やるべきことからは目を逸らして、敵探し、悪者探しに躍起になってますね。しかも本来敵でも悪者でもないというのに。恐怖に駆られた群衆心理というか魔女狩りというか。それに事業者も一般人も萎縮するか、便乗するか。悪循環ですね。
424
街を歩いていると、ホント空気が荒んでいることが分かる。しかしそれは新型コロナのせいというより、国民不在、事業者不在の、思いつきで行き当たりばったりな対応を続ける国、首長のせいだろう。自分達の保身や権勢維持のためにコロナ対応をやっているであろうことが明らかだし。
425
大手メディアが政府や地公体による国民や事業者の監視役を自ら買って出ているんだから終わってますね。あんたらの重要な役割の一つは政府や地公体の監視であって、国民監視ではないだろう。なんか旧共産圏みたい。