1651
おいおい、一日も早く粗利補償の実現、の間違いだろ?Go Toは事業者の補償にはならない、収束後の振興策であるし、その位置付けで措置されたことをお忘れか? twitter.com/jijicom/status…
1652
最近この手の嘘の垂れ流しが多いですよね。まるで指令なり指示なりなんなりがどこぞから出ているかのようですね。だったら、#嘘を垂れ流すな と反論してあげましょう。 twitter.com/kufuidamema/st…
1653
地公体を財政難に追い込んで、優良資産を奪いたいのでは。それを担う人材が首長として送り込まれ、「改革」という名の地方解体が進められる、そんな流れですね。 twitter.com/kufuidamema/st…
1654
あれー、外国人は陰性証明が必要なんじゃなかったでしたっけ?菅政権、自ら進んで陽性者を受け入れて、感染を拡大したいようにしかみえませんね。しかも観光客の受入にも舵を切ろうとしてますし。mhlw.go.jp/stf/newpage_15…
1655
これ全府省の増員と減員の差引きの数、純増数です。デジタル庁は393人の皆増ですが農水省は減員の方が多いです。しかも配置換えとかしてやり繰りしてます。いい加減総定員を減らすという発想を止め、必要なところは躊躇なく増やす方向に転換を。安易な外部委託はもってのほか。news.yahoo.co.jp/articles/32fdb…
1656
生活困窮者は増える一方。しかし自助を基本とする菅政権は根本的な解決につながる施策は持ち合わせていないようだ。自らの保身以外に危機感なき政権による危機感なき補正予算では、来年は更にヤバくなるでしょうね。日本をM&A天国にしたいスガキンソン内閣には好都合か。news.yahoo.co.jp/articles/d0417…
1657
菅政権の中小企業政策の危険な本質について、非常に明快に解説してくれています。加えて、そのブレーンであるデビット・アトキンソン氏の本音(M&Aを進めて日本の中小企業の技術や人材を外資の喰い物に)やそれを覆い隠すためのレトリックについても。是非拡散を。youtube.com/watch?v=QllOVS…
1658
真冬の気候になって寒さと乾燥が増してきているのだから、風邪が流行るのはある意味当たり前と心得、冷静に対処しましょう。陽性率も15日時点のものですが6.7%と、これはピーク時よりは遥かに低く、夏の第二波と呼ばれた時期のピークより低いです。 twitter.com/nhk_news/statu…
1659
ウーバーイーツはザル法状態で直接的な規制がないのが問題。現行法でウーバーイーツみたいな業態を対象にした規制を新設する必要がありますね。加えてこの手のグローバル企業は研修教育投資には消極的で、それに代えて他人の金を使おうとする傾向があります。そうした本性が如実に現れていますね。 twitter.com/yobu_dai/statu…
1660
これが実現すれば中小企業はマネーゲームの餌食になり、ズタズタに切り裂かれ、バタバタと潰され、雇用も失われ、地域経済は殺されてしまいますよ。これに外資が加われば尚更です。菅政権による売国・亡国政策に、地域から反旗を翻しましょう。手遅れになる前に。news.yahoo.co.jp/articles/a16fd…
1661
パソナが若者1000人雇用と言っても、その実は最長2年の契約社員。そこから先は自己責任で、起業や転職できなければ派遣で頑張れってとこでしょうか。この方々のビジネスセンスは流石と言うしかありませんね。無論皮肉であり、ビジネスと言っても貧困ビジネスですが。news.yahoo.co.jp/articles/5ff22…
1662
「当たり前」が異なる日本人と移民が同じ地区に暮らせばその違いが明らかとなって対立や衝突につながるという典型例。共生社会などというものは夢の世界か、別の共通性を持つGlobal-villagersの世界。移民の受入を増やせば同様のことが全国で起こることになる。news.yahoo.co.jp/articles/6674d…
1663
「自民党内には「飲食店がバタバタつぶれる」(中堅)との懸念も漏れる。」ならば早急に100%の粗利補償を実現すべし。Go Toはコロナ収束後の振興策であって、全ての関係事業者にとっての支援策ではないことを想起すべき。news.yahoo.co.jp/articles/e73a8…
1664
目立つことなく淡々となすべきことをしてきた和歌山県とは、自ずと差はでますよね。本当は和歌山県知事のような仕事ぶりが危機対応における知事のあるべき姿なんですが。目立とう根性に手を貸したメディアも反省すべきでしょうね。news.yahoo.co.jp/articles/e23e7…
1665
「成熟した社会とは、まず充実した公助があって、その次に共助、自助なのではないのだろうか?」、そのとおり。しかし「自己責任」の四文字で片付け、ニヤける輩ども菅政権の後ろに控えている。jprime.jp/articles/-/196…
1666
PB黒字化などという日本だけが導入して自らの首を絞めている財政規律など、形骸化どころか壊して結構。今後はインフレ率を財政規律と心得あるべし。マスコミもいい加減自分たちの論説の間違いを認めましょう。asahi.com/articles/DA3S1…
1667
緊縮栄えて国滅ぶ、対米従属栄えて国滅ぶ。そもそも自衛隊の装備品オークションで微々たる金を稼ごうとかしてた段階で終わってますが。本気で国防を考えず、軍事費増強を続ける中国から日本を守る気なんてないんでしょうね。現場の自衛隊員が声を挙げる機会が必要ですね。47news.jp/news/5596063.h…
1668
「抜本的改革」ってなんだよ。増税して日本経済おかしくなったんだから、減税しかないでしょ。news.yahoo.co.jp/articles/b1abb…
1669
貧困老人を増やしておいて、医療費負担増でとどめを刺し、後は自己責任と突き放す、棄民菅政権の真骨頂。公明党の存在が多少歯止めにはなったようですが。news.yahoo.co.jp/articles/bb07c…
1670
要はこの総理、自分で何を話しているのか、その意味すら分かっていないのでしょう。国際政治音痴にも程がありますし、そもそもたかだかコンサル会社のフォーラムでバカを曝け出すなんて、いいカモですわ。 twitter.com/kufuidamema/st…
1671
菅総理は軸なき空虚な器であり、それは前任者と同じですが、更に問題は「改革」という言葉に酔いしれ、それに関連すればホイホイとその器に放り込んでしまうこと。もっとも、「改革」に関連するものを持って来られるのは、特定の輩だけですが。
1672
第三次補正、「ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現」つまり新型コロナ禍で傷んだ経済、困窮する事業者・国民の救済ではなく、今やるべきでない構造改革に事業規模で51.7兆、財政歳出で18.4兆も割いている。そっくりそのまま粗利補償、全国民への給付金等へ。bloomberg.co.jp/news/articles/…
1673
東京を基準にして物事を考え、ごく一部の成功事例をもって地域の再生を考えがちな霞が関、永田町。現場に行かなければその惨状は分からない。私も今回久々に北海道を訪れるまで、ここまで酷いとは思わなかった。是非現場から声を挙げてください。 twitter.com/mitsuhashipres…
1674
この状況下で中小企業に業態転換しろってさ。そんなに地域の中小企業が憎いのか?菅政権は鬼か悪魔か、それとも両方か、だね。もうこの人たち周りが見えていないというか、お花畑の動画で4面を囲って生活しているというか。このままじゃ日本は衰退どころか破壊されるよ。news.yahoo.co.jp/articles/dfe00…
1675
菅総理や梶山経産大臣の言う「中小企業の基盤強化」とは中小企業淘汰であり中小企業潰しであり、優良資産や技術をハゲタカファンドや外資の喰い物にし、我が国のものづくり、イノベーションの現場を破壊することです。diamond.jp/articles/-/256…