876
このお嬢さん、自分で何を言っているのか、分かっているのだろうか。個人の学習データを国が一元管理すれば、国民の優劣をつけやすくなる、まるで中国のように。それ以上に、このビッグデータは教育関連企業が欲しくてたまらないだろうね。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
877
これは非常に分かりやすい。大阪での日本維新の会の得票率が異様に高いことは知っていたが、地図にすると一目瞭然。視聴率等のデータも加えて分析する必要はあるものの、テレビ放送と得票率に正の相関関係にある可能性が高いと見ていいでしょうね。 twitter.com/LiberalismStu/…
878
移民による犯罪、ここまで来ると結構根が深そうですね。組織的な可能性も考えた方がいいでしょうし。 twitter.com/zuH4Cu9SLXV2/s…
879
属国根性丸出し措置。占領軍には何も出来ずに、自国民の行動、事業活動を規制。この70年以上何も変わっていないということか。それをもっともらしく右から左へ報道する大手メディアもね。news.yahoo.co.jp/articles/db93e…
880
ほらね、やっぱり言ったとおりになってきた。岸田さんよ、根拠なくユリコのためのマンボウを適用したら、あなたは菅の二の舞、菅の二番煎じだよ。それでいいんですか。菅の二の舞のポピュラリスト小池の傀儡になりたいんですか。news.yahoo.co.jp/articles/f6601…
881
もっともだ、と読んでいる人が多いかもしれませんが、はっきり言って支離滅裂な話。こじつけ、言いがかりのオンパレード。デジタル化は道具、手段であってそれ自体が目的ではない。要は行政組織を壊して新たな利権をつくりたいということでしょうかね。news.yahoo.co.jp/articles/d9636…
882
やっぱりシェイシェイ茂木、従中派茂木。news.yahoo.co.jp/articles/e730c…
883
支離滅裂感が限界点を超えてます。経済、財政、税についての考え方、貨幣観、全てが間違っていますね。確かになかなかです。 twitter.com/KoheiMorinaga/…
884
新自由主義者は「日本のため」なんて考えておらず、日本の衰退を放置し、自分たちに都合がいいように仕組を変え、儲けるだけ儲けてサヨウナラと考えている連中なんでしょう。国家観なき市場原理主義者と言えますが、そんな連中に騙され振り回されるのはもう止めにしましょう。38news.jp/economy/20442
885
外国人参加住民投票条例が否決され、まずは安堵。しかし、同種同様のことは今後も起こりえますし、「「武蔵野が乗っ取られる」などと外国人の排斥をあおる主張も繰り返された。」などと頓珍漢なことを書く記者もいますから、何が問題かしっかり整理しておくことが重要です。news.yahoo.co.jp/articles/e4341…
886
それでもまだ緊縮と構造改革を進めようとしていますから。御用・迎合言論人たちその後押しをしていますし。やはり緊縮や構造改革がこの国を衰退させたという事実を国民に広く浸透させていくことが急がれますね。 twitter.com/MseraOfficial/…
887
これに危機感を覚えない人がいたら、余程鈍感か日本人としての意識が希薄か国家観が欠如しているのかのいずれがでしょうね。そろそろこの20年以上の政策の失敗、緊縮財政と構造改革という誤りによって日本は成長出来なくなったという事実を認め、大幅修正すべき時では。news.yahoo.co.jp/articles/bad97…
888
こんなおかしなことが罷り通るような国であってはいけません。こんなおかしな状態を放置してはいけません。出入国在留管理庁はどんどんこうした事実を表に出してください。そして出入国在留管理を適正化していきましょう。news.yahoo.co.jp/articles/587a5…
889
国民民主は完全に終わりましたね。国民民主ではなく小池ファースト、玉木セカンド、日本国民知らない、日本なんてどうでもいい政党に成り下がりましたから。国民民主、民主でもなんでもなく、今だけ金だけ自分だけ政党とも言えそうですね。news.yahoo.co.jp/articles/f76b1…
890
「銭ゲバ」どもが涌いて出てきていますね。そういう輩こそ、この国を喰い物にし、市井の人々の生活を、困窮する人々の生活を喰い物にしている張本人なのです。そしてそういう輩の言う「経済」とは実体経済ではない、ただの投機相場。そもそもマクロ経済なんかには興味ないのでしょうけど。
891
非常に良い指摘、そして、岸田総理も限界まで答えてくれたといった感じで、いい質疑です。自社株買いは一連の株主資本主義推進の動きの一つ。改めて当然。それをエコノミストふぜいが軽率だ、株式市場への影響を考えていないだ、何をか言わんやである。国家観のない輩だ。bloomberg.co.jp/news/articles/…
892
よくもまあここまで多くの「今だけ金だけ自分だけ」を育てたもんだ。国家観も共同体意識もない。自分さえ良ければいい、自分に都合悪いものは退けろという身勝手な発想。自分が富を得られるのなら、他の多くの国民が困窮してもいい、それは自己責任だと。そんな世の中をやめなければこの国は潰れる。
893
ニューカレドニアの独立住民投票否決、日本ではシラっと報じられていませんが、これ、結果的に中国の影響力の伸張を阻止したという重要な意味を持っています。news.yahoo.co.jp/articles/29f95…
894
私も予々指摘してきましたが、「先行きが不安で貯蓄に回すことの何が悪いのか」とは、まさしくそのとおり。政府は「先行き不安」を直視すべき。野党も緊縮競争は止めて、そこを追及すべき。 twitter.com/kufuidamema/st…
895
財務省による個人向け国債のCM、「いつまでも割れない愛と元本」だそうな。こんなところでも自らデフォルトしないと言っている。しかも国民が買うのに、なんで「国民一人当たりの〜」になるのか、ちょっと良識があればおかしいと思って当然、つまり国債を巡る財務省の説明は支離滅裂だということ。
896
やはり財務省に阿っているのか。なぜ財政政策検討本部という名称を記載しない。そんなに日本を沈没させたいのか、外国勢力の草刈り場にしたいのか。news.yahoo.co.jp/articles/a240c…
897
この国の政府は、この国の食文化や伝統よりも「国際基準」なる外国政府の顔色を伺うことを重視して、この国を破壊したいらしい。何が地方創生か地域活性化か。政府の担当者も伝統的な食文化など理解しないのだろうね。こうして日本の食が蝕まれていく。 twitter.com/jijicom/status…
898
デジタル化で地方創生なんて発想が愚の骨頂なんですが、それ以上に、デジタル田園都市国家構想は中国型監視社会、しかも国家ではなく民間企業による監視社会、やりたい放題構想という極めて危険なものなのです。m.youtube.com/watch?v=B5Fl7f…
899
そう、買えるお金が減ってるんです。それを価値観の変化で説明しようとするとは、どこの宇宙にお住まいなのでしょうね。 twitter.com/kufuidamema/st…
900
おいおい待機施設不足って何言ってんだよ。それも用意してなかったのかよ。困ってるホテルを政府が借り上げて施設に充てればホテルも助かるでしょうに。危機管理能力ゼロか?news.yahoo.co.jp/articles/1bf37…